• トップ
  • リリース
  • 「郵政博物館検定」ご好評により第1回の追加申込受付を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

日本郵政株式会社

「郵政博物館検定」ご好評により第1回の追加申込受付を開始

(PR TIMES) 2023年06月08日(木)17時15分配信 PR TIMES

「JP CAST」では東大クイズ王とコラボしたクイズ企画を6月8日(木)公開!

「郵政博物館検定」は、郵政博物館が所蔵する多くの文化資源や日本郵政グループの歴史、サービスの魅力を幅広い世代に伝えるため、2023年5月に初めて実施いたしました。
この度、第1回の郵政博物館検定がご好評だったことを受け、第1回の追加申込受付を6月8日(木)から開始いたします。受験期間は、8月2日(水)から8月20日(日)までです。
さらに、Webメディア「JP CAST」では、東大クイズ王とコラボし、郵政博物館検定を題材にしたクイズ企画を公開しています。ぜひご覧ください!
 Webメディア「JP CAST」では、東大クイズ王の林 輝幸さん・鶴崎 修功さんとコラボしたクイズ企画を公開しています。林さんと鶴崎さんがナビゲーターとなり、実際の郵政博物館の中を巡りながら、楽しく郵政博物館検定の例題に挑戦できる動画コンテンツとなっています。
 前編では林さんがナビゲーターとなり、郵便や手紙に関する3問を出題、後編では、鶴崎さんがナビゲーターとなり、切手、郵便貯金、簡易保険に関する3問を出題します。

※前編は2023年6月8日(木)に公開!
 後編は2023年6月15日(木)に公開となります。
・前編はこちら:https://www.jpcast.japanpost.jp/2023/06/351.html?utm_source=prtimes&utm_medium=banner&utm_campaign=kentei0608
[画像1: https://prtimes.jp/i/123683/1/resize/d123683-1-cc36cbf933fc078a6c5d-1.jpg ]

【ナビゲーター 】
林輝幸(Hayashi teruyuki)
[画像2: https://prtimes.jp/i/123683/1/resize/d123683-1-db812817957bb77c9f7c-0.png ]


クイズ番組『東大王』に東大王チームとして出演。2021年3月番組卒業。
現在はクイズ制作集団「Q星群」を立ち上げ、クイズを軸とした事業やイベントなどを行っている。






鶴崎修功(Tsurusaki hisanori)
[画像3: https://prtimes.jp/i/123683/1/resize/d123683-1-a067f9aa9c599ad67fed-1.jpg ]


クイズ番組『東大王』に東大王チームとして出演。2023年3月番組卒業。
知的メディア「QuizKnock」のメンバーとして活動している。







【第1回郵政博物館検定 追加申込の概要】
[画像4: https://prtimes.jp/i/123683/1/resize/d123683-1-bd1199415d37b94252b4-3.png ]

・申込み期間:2023 年6月8日(木)〜7月31日(月)
・受験期間:2023年8月2日(水)〜8月20日(日)
・合格発表期間:2023年8月22日(火)〜2023年8月31日(木)
・検定受験料:3,000円(税抜)
・検定問題数:50問(1問1点形式)/30点以上正解で合格
・問題監修:郵政博物館

「郵政博物館検定」は、郵政博物館学芸員監修のもと、主に郵政創業期を中心に現代までの郵政事業に関する問題を50問4択制で出題する検定です。申込みから検定の実施、合否判定までのすべてをオンライン上で実施することで、全国からの参加を可能にしました。
30問以上の正解で合格と認定し、検定解説書と合格者限定の認定者オリジナル名刺、認定者ピンバッジを進呈します。参加者には、検定解説用紙と参加者名を印刷したオリジナル名刺を進呈します。

■関連リンク:
「郵政博物館検定」:
https://www.postalmuseum.jp/event/2023/06/kentei02.html?utm_source=media&utm_medium=multimedia
「郵政博物館」 : https://www.postalmuseum.jp/

※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る