• トップ
  • リリース
  • 【日韓スタートアップ交流】ピッチイベント「K-Startup Open Demoday」開催。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

【日韓スタートアップ交流】ピッチイベント「K-Startup Open Demoday」開催。

(PR TIMES) 2023年05月30日(火)12時45分配信 PR TIMES

記念すべき10回目となる韓国発のスタートアップが日本でピッチを行うスペシャルイベント

この度、スタートアップを支援するために設立した韓国の官民協力ネットワーク団体「Startup Alliance」は韓国の10社のスタートアップを日本に招待し、ピッチイベント「K-Startup Open Demoday」を開催することをお知らせいたします。今回で10回目の開催となり、よりアップデートを加え開催予定です。
日本のスタートアップ関係者にとっては、韓国スタートアップエコシステムについて理解を深める貴重なチャンスです。日韓スタートアップの交流や投資家の方々とのネットワーキングの場としてご参加いただき、ご活用いただければと思います。お申し込み:https://forms.gle/Mo7ahEKuLFH2absNA
[画像1: https://prtimes.jp/i/121872/1/resize/d121872-1-3684fc41548fbf9b8333-0.png ]

イベント趣旨


Startup Allianceは、2014年に韓国のソウルで発足したスタートアップ企業を支援するNPO法人です。韓国のスタートアップエコシステムの活性化に向け様々な活動を行っており、このピッチイベント「K-Startup Open Demoday」は最も注力しているプログラムの一つです。
韓国内の優良スタートアップを日本市場に紹介する同プログラムは、これまで9回にわたって開催してきました。計94社のスタートアップ企業を日本の大手企業や投資家様に紹介し、日本市場への参入や投資誘致まで実現することができました。
日韓の架け橋のような存在になることを目指し、今年第10回目を実施することとなりました。
今回のイベントを通じて韓国の優秀なスタートアップ企業の魅力をぜひ体験していただきたいと思います。

イベント詳細


■ イベント名:K-Startup Open Demoday
■ 日時:2023年6月16日(金)15時30分〜18時30分(入場:15時〜)
■ 場所:Shibuya Open Innovation Lab
(東京都渋谷区渋谷一丁目13番9号 渋谷たくぎんビル 7階 (※渋谷駅B3出口から宮益坂方面に徒歩1分))
■ 内容:韓国スタートアップ10社によるピッチ及びネットワーキング
* 通訳や簡単な飲み物とお菓子をご提供致します。
■ 申込:こちらのリンクから - https://forms.gle/Mo7ahEKuLFH2absNA

[画像2: https://prtimes.jp/i/121872/1/resize/d121872-1-fee83b39346bb7980600-1.jpg ]


参加予定のスタートアップのご紹介


【 KAFLIX 】
韓国国内初のレンタカーリアルタイム予約O2Oプラットフォーム「JEJUPASS」、好きな時に自由に利用できる車のレンタル/購読サービス「MOSAICAR」を開発・運営。https://www.kaflix.com/

【 Nautilus 】
Nautilusは漫画で自己啓発のための教育・教養特化型オンラインプラットフォームを提供しています。「これを漫画で学ぶの?」をモットーに、見れば見るほど勉強になる知識・教養分野専門のウェブトゥーンプラットフォーム「emanbae」を開発・運用。https://www.knowtil.us/

【 PUBLY 】
実務スキルからビジネストレンド、キャリアなどでの悩みを解決する幅広いコンテンツを提供するキャリア・テックスタートアップ。職場で生じた悩みを解決するためのビジネスインサイト・キャリア経験談・最新トレンド情報のコンテンツを提供。https://publy.co/

【 JOINANDJOIN 】
ヴィーガンバター、チーズ代替肉など高機能ヴィーガン向けフードテックブランド「Nuldam(ナムダル)」を運営。食品を作るだけでなく、関連するレシピや製造工程、さまざまなノウハウを提供。https://www.joinandjoin.com/

【 WHYNOT Media 】
「NEW GENERATIONのためのコンテンツフランチャイズ」をスローガンに、YouTubeなどOTTプラットフォームでMZ世代をターゲットにした様々なショートフォームコンテンツを制作。https://whynotmedia.imweb.me/

【 WhaTap 】
SaaS型ITモニタリングサービス。WhaTap Monitoringは、 分散環境下のITサービス性能をリアルタイムに見える化することで、 異常への認知と対応に費やされる顧客の時間を減らし、 さらには、プロアクティブな対応が取れるようにサポート。https://www.whatap.io/ja/

【 Village Baby 】
育児情報プラットフォームBabyBillyを運営するスタートアップ。Village Babyが2020年7月にローンチした子育て情報プラットフォーム「BabyBilly」は、コンテンツ再生回数が2,000万回、累計会員登録者数が40万人を突破。https://www.babybilly.app/

【 dobstudio 】
バーチャルヒューマンを制作・プロデュースするITスタートアップです。ディープラーニングをベースにした仮想顔生成、合成、ディーエイジングなどの様々な著作技術を有しており、これをベースに「Aila」(アイラ)や「ミンジオ」など多くのバーチャルヒューマンを製作。https://www.dobstudio.co.kr/

【 TEUIDA 】
発音分析と韓国人と疑似会話体験ができる164の会話シチュエーション動画を通じて、韓国語能力試験TOPIKI(1〜2級:初級)レベルの韓国語を学習できます。コミュニケーション能力向上のために、実際に韓国人と会話しているような経験ができる発音、会話練習を中心としたアプリ。https://www.teuida.net/

【 wrtn technologies 】
利用者数1位のテキスト生成AIサービス「wrtn(リトゥン)」をweb及びメッセージアプリKakaotalkで提供する韓国の生成AI活用サービス。公開4ヶ月でアクティブユーザー数(MAU)10万人を超え、ユーザーが生成した単語の数は20億件を超えるなど国民的GPT応用サービス。https://wrtn.ai/

[画像3: https://prtimes.jp/i/121872/1/resize/d121872-1-331719b146a20847b174-2.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る