• トップ
  • リリース
  • 専門家集団が“経営できる”次世代フリーランスを育成!Webフリーランス養成講座『freenote Academy』開講

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

専門家集団が“経営できる”次世代フリーランスを育成!Webフリーランス養成講座『freenote Academy』開講

(PR TIMES) 2023年05月23日(火)15時15分配信 PR TIMES

必要なのは“技術”だけじゃなく“経営力”!フリーランスの成功をサポート

Webサイト・システムの構築、Webマーケティング支援、UI/UXの設計などを行う株式会社グレイスノート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 和正)は、Webフリーランスが十分な収益を上げるために必要な知識や技術を身に付けられる、完全オンラインWebフリーランス養成講座『freenote Academy(フリーノートアカデミー)』を6月1日(木)に開講いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-c1bf4b4c1904f36b7ef3-0.jpg ]


■立ち上げの背景

近年、働き方改革やDXの推進などによって、「フリーランス」という働き方を選択する方が増えています。2021年10月時点で、フリーランス人口は約1577万人となっており、2015年と比較すると、約640万人、経済規模は約9.2兆円増加しています(※1)。しかし、フリーランスになれば全てがうまくいくかというと、そうではなく、なんとフリーランスの約65%が3年以内に廃業しているというデータもあります(※2)。廃業の原因は「思うように仕事が獲得できない」、「望む報酬が得られない」などが大半です。フリーランスにおいて、通常デザインやプログラミングなどの技術面ばかり重要視されがちですが、実は、営業や経営など、事業を運営していくためのスキルがないと、活動を継続することは難しいということなのです。フリーランスになる多くの方が、それらのスキルを身に付けていないため、残念ながら廃業せざるを得ない事態に陥ってしまっています。そこでこの度、フリーランスとして活動する一人でも多くの方が、十分に仕事を獲得し、望む報酬を得られる経営力を身につけることのできる、完全オンラインのWebフリーランス養成講座『freenote Academy』を立ち上げることとなりました。

※1 ランサーズ株式会社「新・フリーランス実態調査 2021-2022年版」より
※2 中小企業白書より

■特徴

1.全ての講師が各ジャンルに精通した専門家たち
[画像2: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-2ab36bd069884124df21-1.png ]


講師陣は、各ジャンルに精通した専門家集団を揃えています。最短距離で収益を上げるスキルの磨き方や、自身の持つWebスキルを、より効率的に収益化する方法などを身に付けてもらい、フリーランスで“稼げる人材”へと導いていきます。(講師一覧あり)


2.実践で使える各種フォーマット契約書雛形・営業ツールを用意
[画像3: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-2beeedc9cf8be73fc482-2.png ]


フリーランスとして活動する際、必要に応じて自身で契約書を作成して締結したり、見積書や請求書、領収書を発行したりと、事務的な作業も伴います。そのような場合にもスムーズに対応できるよう、専門家監修の元必要な雛形やツールを用意しております。

3.フリーランスで活躍する講師から1on1アドバイスがもらえる
[画像4: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-ffa29c2d425d1eb4369d-3.png ]


当講座では、既にフリーランスとして活躍している講師から1on1でのアドバイスをもらいながらご自身の活動を進めることができますので、安心感が違います。


■講座の内容

●基本スキル
目標設定とモチベーション管理
GTDによるタスク管理
集中力を高めるタイムマネジメント
伝わる資料作成テクニック
アウトプット・プレゼンテーション
コミュニケーションテクニック(基本編)
コミュニケーションテクニック(応用編)
情報収集と活用

●事業運営能力
フリーランスの事業の組み立て方
フリーランスに関わる税金、節税、確定申告
財務諸表とキャッシュフローの管理
お金の管理
会計ソフトの活用
消費税とインボイス制度
資金調達について
補助金の活用
著作権について
下請法について
Webマーケティングの基礎

●売上獲得能力
フリーランスの営業について
自己PRロープレ
営業コミュニケーションテクニック
売れるセールスレターの作り方
クラウドソーシング活用

●契約
契約から請求の基礎知識・流れ
業務委託契約について
秘密保持契約について

●ブランディング・PR
フリーランスのセルフブランディング
フリーランスのSNS活用

●プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメントの基本
プロジェクトの種類とワークフロー
プロジェクト設計
WBSの作成と運用
課題管理
リスクマネジメント
品質マネジメント
コストマネジメント
コミュニケーション

■受講料
396,000円(税込)/1年間
・動画教材見放題
・1on1アドバイス
・各種ワークショップ

■講義風景
[画像5: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-c6b9e71ccb4979e28e3d-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-c0ae38a7e12d85e222df-5.png ]














■講師一覧
[画像7: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-ad92e01c1bee8a09c03f-6.jpg ]

freenote Academy代表 中村和正
株式会社gracenote代表取締役/日本Web協会理事/WACA認定ウェブ解析士マスター/全米NLP協会認定マスタープラクティショナー
2007年よりWebクリエイティブエージェンシー、フリーランスなどを経て2018年に株式会社gracenoteを設立。Webマーケティングや経営領域のコンサルティングや運用支援を行うほか、自身がプロジェクトマネージャーやインフォメーションアーキテクツとして数多くのプロジェクトにも参画している。

[画像8: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-281b0a5b8213099b56bd-7.jpg ]

中小企業診断士 野竿健悟
経済産業省管轄の補助金支援実績150件以上。補助金支援の専門家と事業者をつなぐ「補助金バンク」を運営。システム開発のキャリアを活かし、商工会議所を中心にDXセミナーを実施。中小企業向けの「利益創出コンサルティング」を提供。小中高生向け個別学習塾も運営する。



[画像9: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-f695439b9c97090dfd30-8.jpg ]

弁護士 北周士
主に設立したてのスタートアップ・ベンチャー企業に対するビジネスの適法性判断、初期段階の契約書、利用規約、プライバシーポリシー等の作成・確認等、設立直後の企業に必要となる法的支援を行っている。その他、同業者・士業向けの経営支援、セミナーの企画運営も行っている。著書には「弁護士独立のすすめ1、2」「弁護士転ばぬ先の経営失敗談」などがある。(全て共著)


[画像10: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-d4e41593cfea9adbaa8f-9.jpg ]

税理士 伯母敏子
大学卒業後、大手リース会社の営業職、税理士事務所への転職、結婚、出産を経て、2016年4月に税理士登録、2017年11月に独立開業。主に法人税務顧問のほか、個人事業主を対象とした経理サポートのオンラインサロン「ゆるふわ経理部」を主宰。YouTube「ゆるふわチャンネル」での発信活動、全国各地の商工会議所や法人会、その他上場企業からの直接オファーで年間約50本のセミナー講師を務める。各種媒体への執筆活動も多数実績あり。2022年6月「経理マインドの強化書」出版(中央経済社)

[画像11: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-8cc12e9876c524bca715-10.jpg ]

グラフィックデザイナー YUCO
デザイン専門学校卒業後web会社のデザイン部門にて6年勤務し、クリエイティブディレクター/部長を務めた。フリーランスとして独立後、SNSでの発信を開始。デザインの言語化が注目を集め、1年で7万フォロワーを超え書籍の出版が決まる。デジハリやサンクチュアリ出版での登壇時には各社の過去最高人数が受講するなど、高い集客力が注目を集めた。2021年4月、株式会社レフロマを設立し、現在はデザイナー/ディレクター/スクール講師などを務めている。

[画像12: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-e65e7acc020210c8dffc-11.jpg ]

ウェブマーケティング講師 久保田善博
経済産業省・経営革新認定機関/デジタル庁デジタル推進委員/ITコーディネーター/WACA認定ウェブ解析士マスター/チーフSNSマネージャー/上級広告マネージャー/ブランド・マネージャー1級
2001年からIT業界でWebデザイナー業務に従事。IT企業を複数社経て、2014年に新規事業でWebマーケティングの担当者になることをきっかけに上級ウェブ解析士資格取得。2019年企業のWebマーケティングを伴走するように取り組む株式会社Banso(バンソー)を創業。主に中小企業の販路開拓、Web集客を支援している。DXマーケター養成講座を主催。

[画像13: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-ca4223594ef4e2298e3f-12.jpg ]

全米NLP協会認定トレーナー 桃谷雅美
WACA認定ウェブ解析士マスター/全米NLP協会認定トレーナー/米国NLP協会認定コーチ
接客業を10年経験したのち、ウェブマーケティングの業界に転身。マーケティングや管理職を遂行していく上で心理学に興味を持ちNLPを学び、現在ウェブマーケティングの仕事を行いながら、個別コーチングやNLP講座も実施中。


■『freenote Academy』代表メッセージ

[画像14: https://prtimes.jp/i/117992/1/resize/d117992-1-03e7f933afdd750b7729-13.jpg ]

定年まで勤めあげれば、あとは退職金と年金で悠々自適…といった将来が見えている方はほとんどいないのではないでしょうか?これからは自分の価値をきちんと確立し、それを上手に活用しながら日々の収入を得て、将来の資産形成もしていかなければならない時代です。さらにコロナ禍など不安定な情勢な中で将来に不安を感じている方も多いと思います。逆に、この環境を活かしてより成功を目指そうとしている方もいるでしょう。「稼ぐ力」を身に付ければ、時間の限り働いて多くの報酬を得ることもできますし、月の半分だけ働いて、残りは家族や趣味のために使うというような未来も見えてきます。

■講座運営:株式会社グレイスノート 会社概要
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
設立:2018年11月8日
HP: https://grace-note.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/kazm_freenote
freenote: https://freenote.work/
代表取締役:中村 和正
事業内容:Webに関わるプロジェクト支援やコンサルティング事業、Web系フリーランス支援事業、Web制作会社支援事業を行う。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る