プレスリリース
実は・・・もやしにはスゴイ栄養がありました!もやしのチカラで静岡を元気に!笑顔に! 「季節の健康課題」解決レシピで、静岡県の健康寿命延伸に貢献してゆきます。
もやしなど食品生産販売の株式会社丸一食品(静岡県焼津市 代表取締役 中尾 公明 「以下当社」)は、ウェルネスマーケティングの株式会社icoi(東京都新宿区 代表取締役 郡谷 秀邦「以下icoi」 )と協業し、もやしの栄養ブランディングプロジェクト「MOYASHI SMILE PROJECT(以下「MSP」)」を2022年10月より開始します。
当社は、主に静岡県内の食品スーパー約300店でもやしを販売しております。
このたびNB(ナショナルブランド)のもやしパッケージデザインを刷新、記載のQRコードからアクセスするMSPサイトにおいて、もやしに含まれる栄養素と一緒に摂取すると良い食材との組み合わせレシピで季節の健康課題解決を提案してゆきます。
また、食品スーパー店頭POPにおいても発信することで、食品スーパーの売上拡大に寄与するとともに、低迷している静岡県の健康寿命延伸にも貢献してゆきます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-7f2d9b6863b9b0fa0290-1.jpg ]
もやしは鉄補給の強力サポーター
モリブデンや葉酸、銅、ビタミンCなど、鉄補給と造血作用を促す栄養素が豊富に!
[画像2: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-221cc4e8f35716e0b73d-2.jpg ]
もやしには、推奨摂取量の4日分以上の「モリブデン」をはじめ、「葉酸」「銅」「ビタミンC」など、鉄補給と造血作用を促す働きのある栄養素が含まれています。もやしに鉄を補うことができる食材をプラスすることで、「鉄1食分」を効率的に摂取できるレシピを提案します。
【鉄に関するもやしに含まれる栄養素と働き】
● モリブデン:鉄の利用効率を高め、貧血を予防する。
● 葉酸:血液中の赤血球を作る役割を担う。
● 銅:鉄から血液中の赤血球を作るのを助ける。
● ビタミンC:鉄の吸収率を高める。
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」と文部科学省「食品成分データベース」を参考に、緑豆もやし1パック(200g)で30〜49歳女性の1日摂取量の推奨量に対する充足率を算出
【プロジェクトの概要】地域の食品スーパーと連携
MSPは、全国のもやしメーカーの共同プロジェクトとなり、栄養ブランディングというもやしの価値向上を目指しております。当社は、食品スーパーとも連携し、野菜売場のもやしコーナーでのPOP等インストアプロモーションや、SNSなどのWEBメディアを活用し、季節の健康課題を改善するレシピ提案や、栄養に関わる様々な情報を発信していきます。
身近な食からの健康を地域の食品スーパーと連携して展開することで、食品スーパーの集客や売上向上にもつなげてゆければと考えております。
[画像3: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-d7b1d8e411aef563c019-4.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-a105d2d5ec24b176f6a5-5.jpg ]
年間通じた「健康提案」で、静岡県民の健康寿命延伸に貢献
厚労省簡易生命表の発表によると、静岡県は、2010年に女性が第1位、男性が第2位だったものの、現在は双方とも5位(女性:74.86歳 男性:71.2歳)に下がってしまっております。(以下グラフ参照)
icoiの展開する「いこらぼ(毛髪栄養検査)」のデータにおいても、静岡県民は、鉄分だけでなく、カルシウムや亜鉛などミネラル不足が顕著に出ており、生活習慣病との関連が問題視されております。
静岡県で展開する当社としては、もやしの豊富な栄養と常備野菜という強みを活かして、今後の地域における健康課題や食習慣、食文化等を理解し、食育の推進、地域に密着した活動を幅広く推進してゆきたいと考えております。
[画像5: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-e912e8d4fca3af62ea09-6.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-c29063820b574eaaaffe-7.jpg ]
【専門家の声】
鉄分などミネラルは体内で生成できないため、食物から摂取する必要があります。豊かな自然界で育った野菜や肉・魚などからしっかり摂取することができれば、大変理想的です。また、ミネラルは相互作用しているため、バランス良く摂取することが大切です。それぞれの栄養・健康課題に応じて、必要なミネラルを補うことができる食材を適切に選択して摂取することが求められます。
もやしに含まれるモリブデンは主に、肝臓や腎臓に存在しております。血液内で鉄が不足した時に、肝臓に蓄えられている鉄の運搬を助け、造血作用を促します。鉄を含む食材と一緒にもやしを摂取することで、効果的に鉄が摂取でき、鉄欠乏性貧血を予防する効果も期待できます。また、モリブデンは酵素(オキシダーゼ)の構成成分で、プリン体を尿酸に変換するために必須となります。もやしなど常備野菜を活用した毎日の食生活改善が未病対策につながるのです。
[画像7: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-d238d4822fc28473fee1-8.jpg ]
辻クリニック 辻 直樹 先生
一般社団法人「臨床水素治療研究会」代表理事・辻クリニック院長。
獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学病院などを経て辻クリニックを開院。整形外科医としてスポーツ選手の栄養・ホルモン・運動生理学に携わる一方で、病気にならない、年をとらない身体をつくる「細胞レベルのアンチエイジング治療」をコンセプトに水素をいち早く治療に取り入れ、エイジングをコントロールするための総合医療について研究を積み重ねてきた第一人者。
https://tsuji-c.jp/
[画像8: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-a4a90d0fe60886ee41dd-13.jpg ]
プロジェクトサイト:https://icoi.style/msp_lp?shop_id=394
[画像9: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-cc92575f142f4bbb14ac-0.jpg ]
■株式会社 丸一食品
・所在地:〒421-0204 静岡県焼津市高新田22番地の1
・代表取締役:中尾 公明
・会社URL:https://www.maruichi-moyashi.co.jp
・事業内容:もやしなどの食品生産販売
【当社の地球環境への取組】
[画像10: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-a174d8f86814c133c093-10.jpg ]
[画像11: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-b7adea967ae39908e30e-9.jpg ]
[画像12: https://prtimes.jp/i/107722/1/resize/d107722-1-e08b88241426ed8f6213-11.jpg ]
プレスリリース提供:PR TIMES