• トップ
  • リリース
  • コロナの影響で住宅ローン返済が苦しくなったと感じている人は3割以上!【住宅ローン意識調査レポート】

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ウィルファクトリー

コロナの影響で住宅ローン返済が苦しくなったと感じている人は3割以上!【住宅ローン意識調査レポート】

(PR TIMES) 2022年03月02日(水)15時40分配信 PR TIMES

不動産活用・売却のお役立ちWebメディア「土地活ナビ」がアンケート調査を実施

不動産売却および土地活用の情報メディア「土地活ナビ」( https://tochikatsunavi.com/ )を運営する株式会社ウィルファクトリーは、「コロナ禍が及ぼす住宅ローンへの影響」に関する意識調査を実施しました。
総務省によると、日本の持ち家比率は6割を超えており、多くの世帯では住宅ローンを利用していますが、昨今の新型コロナウィルス感染症の流行により経済成長が大幅に落ち込んでおり、家計に及ぼす影響も少なくないものと考えられます。

そこで、2022年2月現在、住宅ローンを利用中の25歳以上の男女304人を対象に「住宅ローン返済」についての意識調査を実施しました。

また今回は「家計とマイホーム相談室」の代表、草野芳史氏にご協力いただき、アンケート調査に対するご意見をうかがいましたので、合わせて参考にしてください。

<調査結果サマリー>

コロナの影響で住宅ローン返済が苦しくなった人は3割超
金融機関によるコロナ対策支援に4割弱が興味あり
住宅ローンを借り換えできることを知らない人は3割弱
今後の住宅ローン返済に6割超が不安を感じている



<調査概要>


調査対象:現在住宅ローンを利用中の全国の男女304人
調査対象の性別:男性170人、女性134人
調査対象の年齢:25~34才43人、35~44才74人、45~54才103人、55~64才36人、65才以上48人
調査期間:2022年2月9日〜12日
調査方法:インターネットによる選択式回答



【1】コロナの影響で住宅ローン返済が苦しくなった人は3割を超える
[画像1: https://prtimes.jp/i/96115/1/resize/d96115-1-e6c820e18cea96d7f0ad-0.png ]

「コロナの影響で住宅ローン返済が苦しくなったと感じますか?」との質問に対し、「とても苦しくなった」が9.4%、「やや苦しくなった」が25.3%と、程度の濃淡はあるものの全体の3割を超える(34.7%)人が苦しくなったことを実感しています。


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/96115/table/1_1_040a4f018570687eb4df6cc72355124a.jpg ]



【2】金融機関のコロナ対策支援に4割弱が興味あり!
[画像2: https://prtimes.jp/i/96115/1/resize/d96115-1-e90aa1137f27f3613fc8-1.png ]

「金融機関によるコロナ対策支援(住宅ローンの返済猶予等)に興味がありますか?」との質問に対し、「とても興味がある」が8.5%、「やや興味がある」が29.7%と、全体の4割弱(38.2%)が興味を持っています。


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/96115/table/1_2_07a78a615d7bb46ac0f0856710d34dcc.jpg ]



【3】3割弱が住宅ローンを借り換えできることを知らない
[画像3: https://prtimes.jp/i/96115/1/resize/d96115-1-10416701d007f7d2840d-3.png ]

「住宅ローンは他の金融機関に借り換えできることを知っていますか」との質問に対し、「知らなかった」人が全体の3割弱(28.6%)もいます。

【3-1】25~34才では住宅ローンの借り換えができることを知らない人が4割以上!

[画像4: https://prtimes.jp/i/96115/1/resize/d96115-1-cef162135303500322d1-4.png ]

もっとも若年層である25~34才の住宅ローン利用者のうち4割以上(41.8%)が、借り換えができることを知らないと答えており、他年齢層より多くなっています。

【3-2】住宅ローン返済に困っていない人ほど、借り換えできることを知っている
[画像5: https://prtimes.jp/i/96115/1/resize/d96115-1-00978bec6e24f5fbc926-5.png ]

先述の質問「コロナの影響で住宅ローンの返済が苦しくなったと感じますか?」で、「とても苦しくなった」人のうちの35.2%、「やや苦しくなった」人の37.8%が、住宅ローンを他の金融機関に借り換えできることを知らなかったと答えています。

一方で「苦しくなったと感じていない」人のうち、借り換えできることを知らなかったのは24.1%と比較的少ないようです。

つまり、本来であれば借り換えできることを知っておいた方がよいはずの住宅ローンに困っている人ほど、知らない人が多いという逆相関が起きています。


[表3: https://prtimes.jp/data/corp/96115/table/1_3_c803774cd8849c403ae6ec2ce38f87bc.jpg ]



【4】今後の住宅ローン返済に6割超が不安!
[画像6: https://prtimes.jp/i/96115/1/resize/d96115-1-f343a7f3cb9ff46b1301-6.png ]

「今後の住宅ローン返済に不安を感じますか?」との質問に対し、「とても不安」が9.7%、「やや不安」が51.2%と答えており、合わせて6割超(60.9%)の人が不安を感じています。

【4-1】今後の住宅ローン返済に「とても不安」な人ほど借り換えできることを知らない
[画像7: https://prtimes.jp/i/96115/1/resize/d96115-1-f45e30eda33c2f5e7b5e-7.png ]

住宅ローン返済への不安感と借り換えの知識の有無を検証したところ、「やや不安」の26.4%、「まったく不安はない」の27.6%が借り換えできることを知らなかったのに対して、「とても不安」と答えた人の44.2%が知りませんでした。

先述の「住宅ローン返済に困っていない人ほど、借り換えできることを知っている」でも明らかなように、住宅ローンの返済においては、他金融機関への借り換えなど、さまざまな対処法があることを知っておくことが不安感の解消につながります。


[表4: https://prtimes.jp/data/corp/96115/table/1_4_3996602c07a56067f3ae17977fedd3c6.jpg ]



以上、「コロナの影響で住宅ローン返済が苦しくなったと感じている人は3割以上!【住宅ローン意識調査レポート】」でした。

■監修者:家の賢い買い方アドバイザー 草野芳史氏


[画像8: https://prtimes.jp/i/96115/1/resize/d96115-1-e70e76db4112d9b2406d-9.jpg ]

家計とマイホーム相談室代表/金城学院大学非常勤講師
保有資格:CFP(r)、住宅ローンアドバイザー、宅地建物取引士、公認ホームインスペクター(NPO法人日本ホームインスペクターズ協会)
建設業界歴20年以上の建築に精通した住宅専門ファイナンシャルプランナー。住宅購入者の味方として、資金計画・住宅ローン、物件・住宅会社選びや建物検査、さらに入居後のライフプランまで一貫して、マイホーム購入を成功に導く。1000組を超す住宅取得や家計改善を診たノウハウを、「マイホーム予算診断」など独自に体系化。住宅専門誌への執筆ほか、大学や金融機関などで年100回以上講演し、分かりやすいと好評を博す。

家計とマイホーム相談室
https://my-home-fp.com/

■「土地活ナビ」とは?
[画像9: https://prtimes.jp/i/96115/1/resize/d96115-1-9b109ccebd18803b266c-8.png ]

不動産の売却や土地活用に関するお役立ち情報メディアです。
https://tochikatsunavi.com/

■調査結果ご利用の際の注意点
本リリース内容を掲載いただく際は、出典「土地活ナビ調べ」と明記をお願いいたします。ウェブ掲載の場合には、下記リンクの記載もお願いいたします。
https://tochikatsunavi.com/jyuutakuloan_research202202
紙媒体につきましては出典元の記載を明記していただければご利用いただけます。また、ご使用に際して「土地活ナビお問い合わせ」( https://tochikatsunavi.com/contact/ )よりご一報ください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る