プレスリリース
身近な地域の魅力や歴史を再発見するコンテンツをアップデート
株式会社膝栗毛(代表取締役社長:米田 大典)が運営する、スマートフォン向け歩き旅アプリ『膝栗毛 | HIZAKURIGE』(以下本サービス)は、初回アップデートとして、京都「京の食路」・静岡「大井川鐵道沿線」・東海道「島田宿〜掛川宿」の3エリアにて新たなコンテンツを配信開始いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/94428/1/resize/d94428-1-fc572d9ff2df57d3724f-5.jpg ]
本サービスでは「身近なまちの、何気ない道を、エンターテイメントに」をコンセプトに、固有の歴史や郷土文化などを紹介する「オリジナルマガジン」、歩きながら地域の物語を知ることができるGPS連動型「音声ガイド」など、歩き旅を楽しんで頂けるコンテンツを提供しています。第一弾として、江戸時代に整備された五街道の一つである東海道を舞台に、「日本橋〜三島宿」「草津宿〜京都」の区間にてコンテンツを配信して参りました。
今回の初回アップデートでは、「これぞ京都」という食からイメージを良い意味で裏切る「裏京都」な食まで、京都を味わい、歩く「京の食路」、ノスタルジックな鉄道や縁結びの伝説、茶畑や奥大井の美しい自然が広がる「大井川鐵道沿線」、宿場町の風情が残り、東海道最大の難所大井川を渡る「島田宿〜掛川宿」、のコンテンツをご用意いたしました。身近な地域の魅力や歴史を再発見する歩き旅をお楽しみください。
■「膝栗毛 | HIZAKURIGE」配信コンテンツについて
京都「京の食路」
[画像2: https://prtimes.jp/i/94428/1/resize/d94428-1-0feb4ec751b7576cee73-6.jpg ]
温度差のある気候と肥沃な土壌に育まれた京野菜。季節を先取りし、お茶文化の発展とともに洗練された見目麗しい京菓子などのザ・京都というものから、実は独自の進化を遂げている「京風中華」や、一世帯あたりの年間購入額がトップクラスというパンなど、イメージを良い意味で裏切る裏グルメまで幅広く紹介する「京の食路」。食を通して新しい角度から、京都を再発見してください。
静岡「大井川鐵道沿線」
[画像3: https://prtimes.jp/i/94428/1/resize/d94428-1-27b7412197f3769281d7-7.jpg ]
大井川鐵道沿線には、縁結び伝説が多く残る地域や、大井川が長い年月をかけて作り上げた絶景、茶畑の中を走るノスタルジックなSLなど、心癒される場所や風景があります。特に「奥大井湖上駅」は2019年に「COOL JAPAN AWARD」を受賞した、この地域を訪れるなら絶対に外せないおすすめスポット。エメラルドグリーンの湖上に浮かぶ秘境駅など、ここにしかない特別な風景に出会えるルートです。
※今回配信する静岡「大井川鐡道沿線」コンテンツは観光庁「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業:事業者連携型」事業の一環で制作しております。
東海道「島田宿〜掛川宿」
[画像4: https://prtimes.jp/i/94428/1/resize/d94428-1-f94b5fa948d62542b1e4-8.png ]
「越すに越されぬ大井川」と詠まれ東海道最大の難所とも言われた「大井川」や急勾配が続く「小夜の中山」、難所だからこそ栄えた宿場町、多くの人が行き交うことで生まれたドラマなどの歴史に迫ります。また、土佐藩初代藩主となった山内一豊の逸話や、二宮尊徳が遺した教えに関しても知ることができます。ここは「島田宿大井川川越遺跡」など、今もなお、宿場町の風情が残る地域でもあります。随所に見られる東海道の趣を感じながら、当時の宿場の賑わいや、川越し・峠越えの情景、人々の物語をお楽しみください。
※今回配信する東海道「島田宿〜掛川宿」コンテンツは観光庁「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業:事業者連携型」事業の一環で制作しております。
■京都「京の食路」について
今回配信する京都「京の食路」コンテンツは観光庁「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業:事業者連携型」事業「京の食路プロジェクト」の一環で制作しております。
「京の食路プロジェクト」とは
「京の食路プロジェクト」(代表幹事:学校法人大和学園 副理事長 田中幹人)は、産官学が連携し、食のプレイヤー(生産者、飲食店、学生など)を巻き込んだ体験型コンテンツを長期的に開発するプロジェクトです。
京都の食文化を未来に継承するとともに、コロナ禍で落ち込んだ観光誘客に繋げるため開始いたしました。
本プロジェクトは、観光庁「既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業:事業者連携型(全国128件採択)」の中で学校法人を代表とした唯一の採択事業です。産学連携で、京都の食文化を活用した様々な体験型コンテンツを開発し、京都の食が持つ奥深さや魅力を発信。京都の食文化の維持拡大と生産者や飲食店を支えることで、地域経済に繋げることを目指します。
「京の食路」プロジェクトサイトURL:https://kyonoshokuzi.jp/
■歩き旅アプリ「膝栗毛 | HIZAKURIGE」(膝栗毛アプリ)とは
ユーザーは、膝栗毛アプリを通して旅前、旅中、旅後で4つの機能を無料で利用し、歩き旅をお楽しみいただけます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/94428/1/resize/d94428-1-1a02c060958294671ae8-9.jpg ]
1.歩き旅の寄り道探し「膝栗毛マガジン」
歩き旅ルート上にあるスポットの歴史やグルメ・観光情報をまとめたオリジナルマガジンをご用意しました。歩き旅に出かける前に情報を収集して、まだ見ぬ新しい町の魅力に出逢うことができます。
2.何気ない場所がエンターテイメントに「音声ガイド」
マッピングされた場所に行くと聞くことができる音声ナレーション。寺や城・石碑やお店など、各地域ならではの様々な場所に隠された物語を楽しみながら歩き旅ができます。
3.歩き旅の思い出を残す「チェックイン機能」
歩き旅ルート上にある寺や城、石碑やお店、絶景ポイントなどの様々な場所に、アプリ上でチェックインができます。チェックインスポットに近づき、撮影した写真を登録するとチェックインが完了し、膝栗毛ポイントが貯まります。今後は、貯めたポイントをアイテムと交換できる機能も実装を予定しています。
4.地域の人・コミュニティと繋がる「膝栗毛茶屋」
東海道五十三次の各宿場町に、品川宿「KAIDO Books & Café」や、京都QUESTION内「awabar」など、各宿場町に、膝栗毛と連携する"膝栗毛茶屋"をご用意しています。その地域ならではの文化や特産物、人に会うことができます。
*「膝栗毛 | HIZAKURIGE」ダウンロードURL
(iPhone)https://apps.apple.com/us/app/id1560771886
(Android)https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hizakurige
*「膝栗毛 | HIZAKURIGE」動画URL
(プロモーション動画)https://www.youtube.com/watch?v=MqQgL6cvKlc
(使い方動画)https://www.youtube.com/watch?v=pZVe4935hj0
■会社概要
会社名:株式会社膝栗毛(Hizakurige Ltd.)
所在地:東京都千代田区有楽町一丁目12番1号
設立日:2021年11月12日
資本金:2 億円(資本準備金を含む)
株 主:三菱地所株式会社(100%子会社)
代表取締役社長 :米田 大典(事業提案者)
事業内容:歩き旅エンターテイメントコンテンツサービス提供、
地方・地域活性化事業ほか
URL :https://hizakurige.com/
プレスリリース提供:PR TIMES