• トップ
  • リリース
  • 大阪・神奈川初!高校の校則・内規を全文検索、閲覧できるサイト「校則DB」リリース

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

有限会社リトルグリーブ

大阪・神奈川初!高校の校則・内規を全文検索、閲覧できるサイト「校則DB」リリース

(PR TIMES) 2022年01月07日(金)15時15分配信 PR TIMES

〜多様な価値観に合った高校選びや校則の見直しが便利に〜

有限会社リトルグリーブ(滋賀県大津市)は、1月4日、高校の校則・内規を全文検索、閲覧できるウェブサイト「校則DB」をリリースしました。
校則DBサービスURL: https://kosoku.info/
[画像1: https://prtimes.jp/i/93015/1/resize/d93015-1-c89690c04085379cc3c1-0.png ]

■校則DBリリースの背景
学校の校則については、多様な価値観を認めようという現在の社会情勢にそぐわないものや、人権侵害を指摘されるようなものなども多くみられるところ、近年、「行きすぎた校則」を問題視する流れが強まっています。

このような情勢の下、生徒や保護者の多くが今まで以上に校則に関心を寄せているにも関わらず、入学前に校則の内容を調査したり、自校の校則を他校と比較したりすることが難しい状況にあります。

この度当社がリリースした「校則DB」は、高校の校則や生徒指導に関わる内部規則の内容を全文検索、閲覧できるウェブサイトです( URL: https://kosoku.info/ )。

[画像2: https://prtimes.jp/i/93015/1/resize/d93015-1-c4e839ab2b77c17cfd31-1.png ]

これまでも、校則を公開しているウェブサイトは存在しましたが、時には掲載場所がわかりにくい複数の学校ウェブサイトを見て回ったり、学校ごとに関心のある内容が書かれている部分を探す必要があったりするなど、校則の検索・閲覧には手間がかかるものでした。

■校則DBの特徴
「校則DB」では、複数の学校の校則について、全文を一括で検索・閲覧することができるため、関心のある内容について、簡単に比較・確認することができます。

現在ご利用いただけるのは、神奈川県と大阪府内の公立高校(大阪府立高校除く)です。

また、「校則」として定められているもののみならず、学校側が実際の運用に用いている内部規則も掲載していることから、より実情に合った詳細な情報を得ることができます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/93015/1/resize/d93015-1-36ed7529a20eb785c036-3.png ]


「校則DB」は、自分の価値観に合った高校選びに役立つのみならず、地毛の登録や下着の色指定をはじめとする人権上の問題、ジェンダーアイデンティティ、グローバル化等の観点から、いわゆるブラック校則を含む校則の問題点をより簡易に可視化し、見直しの一助となるという点で、社会的にも意義のあるものとなっています。

■今後について
リリース時点では、神奈川県と大阪府内の公立高校についてサービスを開始(ただし大阪府立高校については近日中に追加予定)し、今後その他の都道府県や私立学校に対象を広げていく予定です。

■情報提供の募集について
掲載されていない地域の学校については、生徒・保護者の方などからの情報提供を、ウェブサイトのフォームより受け付けています(私立学校については、学校からのご提供に限る)。

■PR広告掲載の受付について
広告出稿も随時募集しております。
学校ごと、特定の市町村の学校すべて等、エリアをピンポイントに指定して広告を掲載することができますので、ターゲットを絞った広告配信が可能です。
【掲載費用(月額)】
・原則 1校あたり 3,300円(税込)
・5校以上への掲載をご希望の場合は、ボリュームディスカウントあり
 (例)大阪市内公立高校(府立高校除く)21校(32ページ) 37,400円(税込)
【広告出稿サイズ】
横120×縦600と横336×縦280(300×250でも可)の2種類をご用意ください。

■会社概要
【会社名】有限会社リトルグリーブ
【代表者】代表取締役 野田 理恵子
【所在地】〒520-0035 滋賀県大津市小関町3-7
【設立年月日】2004年10月
【事業内容】
・webアプリケーション開発・運営
・業務・研究支援サービス開発・運営
・webサイトのリニューアル・保守・作成

■本件に関するお問い合わせ
・有限会社リトルグリーブ(担当:野田)
・メール: info@grebe.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る