• トップ
  • リリース
  • オープンから1年の「Nud. TOKYO(ヌー. トウキョウ)」『ミシュランガイド東京2022』で一つ星・グリーンスターを初獲得

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

オープンから1年の「Nud. TOKYO(ヌー. トウキョウ)」『ミシュランガイド東京2022』で一つ星・グリーンスターを初獲得

(PR TIMES) 2021年12月06日(月)17時45分配信 PR TIMES

〜自然環境にも身体にも優しい料理が、サステナブルな取り組みとして評価〜

企業と社会、地方と世界との関わり方を考え・つくるクリエイティブカンパニー、株式会社トモダチ(本社:鎌倉市)がプロデュースとクリエイティブを手掛けた「ヌー. トウキョウ」(運営:株式会社タガヤ)が、『ミシュランガイド東京2022』(2021年12月3日(金)発行)において、「近くに訪れたら行く価値のある優れた料理」とされる“一つ星”とサステナブルな取り組みを評価する”グリーンスター”を同時に、初獲得しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/91446/1/resize/d91446-1-f2e57b6e84b70ab54944-3.png ]




食材から調理方法、店舗設計、運営まで”オール・サステナブル”な「ヌー. トウキョウ」

ウエディング事業を手がける株式会社タガヤ(本社:京都市中京区 代表取締役社長:神田尚子)が2020年7月29日に開業した「ヌー. トウキョウ」。当社の代表、梶友宏がクリエイティブディレクターを務め、”オールサステナブル・フレンチ”をコンセプトに美味しいに加え、お客様にSDGsを食で体感できる機会の提供を目指しました。

「食べる」という営みを、食材、種、土、生産者、地域、自然環境、健康的な暮らしなど、さまざまな生態系や循環の上に成り立っていると考え、食が描く持続的な円環「食の環(わ)」をキーワードにしています。そこから、シェフが産地に赴き生育環境からこだわった食材を選定。地産地消・旬産旬消を心がけ、フードロスに配慮した「無駄のない」調理、そしてその食材のもつ環境と味を生かした「無理をしない」料理が生まれています。
またサステナブルな考えは、安土桃山時代の土をリサイクルしてつくられた店内の壁や、地産地消を考えた国産杉のカウンター、QRコードのメニューなど細部に至っています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/91446/1/resize/d91446-1-cfb9c6452abea2d44549-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/91446/1/resize/d91446-1-def1eaa17be5d29c9afe-4.jpg ]



ヌー. トウキョウ シェフ・スタッフ一同からのコメント

「 Noeud.TOKYOにご来店下さいます全てのお客さま方に、心からお礼を申し上げます。また、Noeud.TOKYO立ち上げに力を注いで下さったチームの皆様、素晴らしい食材を提供してくださる生産者の皆様、オープンから惜しみなく力を注いでくれたスタッフに感謝の言葉しかありません。これからもNoeud.TOKYOで最高のひとときをお過ごしいただけるよう、スタッフ一同尽力して参ります」

[画像4: https://prtimes.jp/i/91446/1/resize/d91446-1-0c4947f2465eb3cc7b1c-0.jpg ]



トモダチ代表 梶友宏のコメント

「お越しいただいくお客様に、感謝申し上げます。また、哲学を持った素晴らしい生産者の方々と、食材とのNœud(つながり)を体現すべく日々精進するシェフたち、ソムリエにも感謝を伝えたいと思います。今後もサステナブルに皆さまのご期待にお応え出来るよう、皆で常に進化していきたいと思います」



店舗基本情報

シェフは使用する食材全ての生産者に会い、どういう環境でその食材が栽培、生育されているのかを目と舌で確かめ、生産者の生産方針なども聞いた上で直接買い付けを行なっています。野菜であれば無農薬や有機栽培、ジビエや魚は極力自然の形で生育しているものを選び、家禽は無投薬や平飼いなどで育てられている食材を厳選しています。そうした厳選食材の旬の美味しさを最大限引き出すため、毎日変わる一期一会のコース料理1種のみとなります。

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/91446/table/1_1_458f9fdbc4e7bce592088c7dc58a145f.jpg ]



■株式会社タガヤ会社概要
株式会社タガヤではウエディング事業を中心に衣装・旅行・映像写真・海外・WEBマーケティング・ファクトリーなど独自の事業を展開し、さらに海外事業を通じてグローバルに拡大しています。またSDGs経営を推進し、近年は健康と環境への取り組みを事業テーマに掲げ、子ども向けの危険な添加物・白砂糖不使用のお菓子の開発と販売も行なっています。

■株式会社トモダチ会社概要
[画像5: https://prtimes.jp/i/91446/1/resize/d91446-1-e37bdf365ba44cdd7a87-5.jpg ]


レストランのプロデュースから企業広告、ロゴなど、ブランドデザインを行う、鎌倉のクリエイティブカンパニーTOMODACHI Ltd.。千葉県いすみ市にある古民家での宿泊や里山運営といった地域創生・体験プロジェクトなども手がける。

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/91446/table/1_2_07f84f2cb0db4a208ead24cb5e50f8fd.jpg ]



<参考プレスリリース>
食でSDGsを体感できる”オールサスナブルフレンチ”「Nœud. TOKYO(ヌー. トウキョウ)」7月29日永田町に開店(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000048965.html



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る