• トップ
  • リリース
  • 月経・妊活・更年期等の健康課題解決で、多様性ある組織づくりを支援する新サービス「carefull(ケアフル)」を提供開始。

プレスリリース

  • 記事画像1

月経・妊活・更年期等の健康課題解決で、多様性ある組織づくりを支援する新サービス「carefull(ケアフル)」を提供開始。

(PR TIMES) 2021年12月15日(水)16時45分配信 PR TIMES

〜コスメ・美容の総合サイト@cosmeを運営する(株)アイスタイル様が企業として初導入〜

テクノロジーの力で企業や個人のエンパワーメントを支援する株式会社nanoni(ナノニ)(本社:東京都港区、代表取締役:張 聖、以下nanoni)は、従業員の月経・妊活・更年期といった「リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)」に寄り添い、より安心してキャリアプランを立てられるようにするため、福利厚生サービス導入から心のケアまでをトータルに支援する「carefull」を提供開始します。またこの度、株式会社アイスタイル(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:吉松 徹郎、証券コード:3660、以下 アイスタイル)に企業として初めて導入が決定しました。健康課題を性差関係なく学び、関連の福利厚生も受けられるようにすることで、すべての従業員の生涯の健康に寄与し、望んだライフイベントとキャリアプランの実現の一助になると考えています。
[画像: https://prtimes.jp/i/91427/1/resize/d91427-1-d2b7d15d36f10b25e353-0.jpg ]

(1)carefullの実施意義
総務省が実施した労働力調査によると、日本は2019年6月、女性の就業者数が3000万人を突破しました(就業者全体の44.5%)。少子高齢化、人手不足が深刻になる中で、企業が女性特有の健康課題に向き合う必要性が増しているものの、企業の支援制度は十分とは言えません。これまでは「我慢すれば何とかなる」という位置づけで問題が顕在化してきませんでしたが、女性が労働者全体の半数に迫る現在において、働く女性が健康課題を抱えながら仕事をしていること自体が企業・日本経済にとっての損失につながります。また、男性も妊活や更年期といった自身の健康課題や、職場およびパートナーの悩みに直面するケースがあります。このcarefullは、知識や制度の不足により女性がライフプランとキャリアプランの両立を諦めている現状を打破し、あらゆる人にとって、もっと働きやすい職場環境を実現するいうビジョンから生まれました。

(2)carefullとは
nanoniが提供する、性別や年代、ライフステージごとに異なる健康課題について学び、習慣化までを一括でサポートするプログラム。主に以下の4つから構成されます。


社員の意識調査:導入企業の従業員の意識調査を代行し、課題感やニーズに合わせ各施策のコンテンツをカスタマイズ。効果検証までを行う。
社内研修:月経・妊活・更年期などに関する健康知識を、マネジメント向けや当事者向けなどの視点からシリーズ化して実施する。
福利厚生サービス割引:各種ヘルスケアサービスを、「carefull」導入企業従業員特典として割引価格で利用できる。
匿名相談掲示板:実名では相談しにくい自分の健康にまつわる課題等を、社内に限定して匿名で共有・相談することができる。


carefullは働くすべての人が知っておきたい健康知識の啓発からヘルスケアサービスへのアクセスまでを包括的にサポートし、キャリアとライフイベントを気兼ねなく両立できる環境づくりを目指します。

■株式会社アイスタイル 会社概要
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 吉松 徹郎
所在地:〒107-6034 東京都港区赤坂 1-12-32 アーク森ビル 34 階

【株式会社nanoni 会社概要】   https://xxnanoni.com/
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山3-15-9 MINOWA表参道3階
代表者:代表取締役 張 聖
事業内容:リプロダクティブ・ヘルスにまつわる企業向け研修・福利厚生・匿名掲示板carefullの提供



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る