• トップ
  • リリース
  • 神田佐野文庫企画展 「洋学単語帳にみる異文化交流」 開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

神田佐野文庫企画展 「洋学単語帳にみる異文化交流」 開催

(Digital PR Platform) 2024年11月06日(水)08時05分配信 Digital PR Platform



神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)附属図書館は、2024年11月6日(水)から15日(金)にかけて、神田佐野文庫企画展「洋学単語帳にみる異文化交流」(参加費無料・事前申し込み不要)を一般向けに開催します。本展示では、神田佐野文庫の中核をなす若林正治コレクションの蘭学・英学資料から、長崎のオランダ通詞たちの単語帳、蘭書翻訳に従事した蘭学者たちが編集した単語帳や辞書、文明開化期の英単語帳を計29点選び、単語帳に現れた異文化交流の歴史を考察します。また11月6日(水)には、本展示を監修した本学日本研究所客員教授・京都大学名誉教授の松田清による講演会を本学クリスタルホールにて行います。




■神田佐野文庫について
本学附属図書館神田佐野文庫は江戸時代後期から明治維新を経て、連合国軍占領期まで(1780年代から1950年代)の約170年間に、日本で刊行あるいは書写された西欧語・西欧文化の教育研究資料、および同時期に西欧世界で出版された日本関係洋書を幅広く収集した特色ある神田外語大学の文化交流史資料コレクションです。※ポスター別添


■ 神田佐野文庫企画展「洋学単語帳にみる異文化交流」 概要
〈展示会〉
主 催:神田外語大学附属図書館
期 間:2024年11月6日(水)〜15日(金) 10:00〜16:00
    ※日曜休館
    ※神田外語大学1号館2F 総務部にて入構手続きが必要です。
会 場:神田外語大学附属図書館 展示室(神田外語大学3号館1階/千葉県千葉市美浜区若葉1丁目4−1)
監 修:松田 清(神田外語大学 日本研究所客員教授、京都大学名誉教授)
問合せ:付属図書館  043-273-1192


〈講演会〉
主 催:神田外語大学日本研究所
期 間:2024年11月6日(水) 13:10〜14:40(3限)
    ※神田外語大学1号館2F 総務部にて入構手続きが必要です。
会 場:神田外語大学 クリスタルホール(神田外語大学7号館2階/千葉県千葉市美浜区若葉1丁目4−1)
講 師:松田 清(神田外語大学 日本研究所客員教授、京都大学名誉教授)
演 題:洋学単語帳にみる異文化交流
問合せ:日本研究所 п@043-273-1389


■講師からの一言
 私たちは外国語を学ぶとき単語を覚えます。実は、私たちが何気なく使っている「単語」という西洋的概念は、18世紀末にオランダ語のエンケルウォールト(enkel woord、単語の意)によって導入され、幕末の教科書『英吉利(いぎりす)単語篇』(1866)によって「単語」という言葉が日本語に定着しました。蘭学時代から文明開化期までの洋学単語帳を通覧することで、私たちは異文化交流の歴史を知ることができます。


■展示資料から
2 阿蘭陀(おらんだ)長短之語  著者・筆写年不明
 オランダ通詞養成のために作成された蘭日対訳単語・会話集。
本文45丁。オランダ語はカタカナ表記。「ヲントベート おらんだ国の風俗に早朝にパンを食することなり」などの解説もある。
 京都のオランダ資料収集家・丘園杉浦三郎兵衛の旧蔵本。


7 蘭和語彙集  著者・筆写年不詳 
 無題の写本。墨付247丁。標目は仮題。
オランダ語(原綴り)の見出し語は、共通する最初の3文字を中見出しとして、まとめて掲出され、3文字は...の略記号で示される。
 同じ記載形式は藤林普山編『訳鍵』(1810年刊)に見られるが、本写本はこれに先行する蘭学勃興期の単語集として注目される。


16-1 英吉利(いぎりす)単語篇  慶応2年(1866)開成所刊 再版
 (2), 76 pp. 表紙中央の題簽「BOOK OF INSTRUCTION VOL.I. / 慶応二年刊/英吉利/単語篇/開成所」。
 英単語1490語の分類語彙集。Part I〜PartVの五部からなる。


17 絵入英語箋階梯 鳥之部  阿部喜任(よしとう)著 服部雪斎画 慶応3年(1867)8月 将翁
 軒蔵 山城屋佐兵衛発兌
(3)+17丁。木版多色刷り30図を収める。著者は医師・本草学者。号、櫟斎(れきさい)、将翁軒。服部雪斎は博物画家。例言(簪花老人誌)に英語名を相談したとある「東洋田中氏」は、開成所物産学世話心得として同僚であった田中仙水か。


■ 神田外語大学日本研究所客員教授 松田 清

 1947年愛知県生まれ。京都大学名誉教授。研究分野は、日本洋学史、日欧知識交流史、書誌学、近世京都学。主な著書に『洋学の書誌的研究』(臨川書店、1998)、『訓読豊後国志』(共編、思文閣出版、2018)、『京の学塾(まなびや)山本読書室の世界』(京都新聞出版センター、2019)などがある。


■参考リンク
神田外語大学 https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/
神田外語大学 日本研究所 https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/main/labo/rijs/
神田外語グループX(旧Twitter) https://x.com/kandag_official







【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

このページの先頭へ戻る