• トップ
  • リリース
  • 米国アラスカ州におけるメタンハイドレート長期陸上産出試験における遠隔モニタリングシステムの構築を支援

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

日鉄ソリューションズ株式会社

米国アラスカ州におけるメタンハイドレート長期陸上産出試験における遠隔モニタリングシステムの構築を支援

(Digital PR Platform) 2024年10月08日(火)11時31分配信 Digital PR Platform

プレスリリース

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/814/96519/75_71_202410081118186704966ab570d.png




2024年10月8日

日鉄ソリューションズ株式会社

米国アラスカ州におけるメタンハイドレート長期陸上産出試験における遠隔モニタリングシステムの構築を支援

日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉置 和彦、以下「NSSOL」)は、東洋エンジニアリング株式会社(本社:千葉県習志野市、代表取締役社長:細井 栄治、以下「TOYO」)が独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(以下「JOGMEC」)から受託し、支援業務を進めてきた米国アラスカ州ノーススローププルドーベイ鉱区で2024年7月30日まで行われたメタンハイドレート長期陸上産出試験(※1)において、TOYOとともに遠隔モニタリングシステムを構築し、その保守運用を行いました。

メタンハイドレートは日本近海でも存在が確認されており、将来のエネルギー資源の一つとして期待されていますが、今後商業化を目指すには長期的な生産挙動の把握が不可欠となります。そのためこの長期陸上産出試験は、ガス生産に伴う課題の抽出や長期にわたる生産挙動の理解のためのデータ取得を目的として、JOGMECと米国エネルギー省(U.S. Department of Energy、以下「DOE」)傘下の国立エネルギー技術研究所(National Energy Technology Laboratory)との協働により2023年9月19日から開始され、約10か月に渡って実施されたものです。
本試験においてNSSOLは、これまでに多くの製造プラントで培ってきたデータ可視化・活用に関する知見を活かし、生産井(※2)より取得される様々な生産挙動データに対し、データ種別に応じた各種可視化(ダッシュボード)機能や詳細データの提供機能等を実装した遠隔モニタリングシステムの構築および運用・保守においてTOYOを支援し、日本国内からのアラスカ現地状況の把握や、取得データのダウンロードによる即時解析の実現に対して貢献しました。

システム全体イメージ


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/814/96519/700_354_202410081119066704969ad5d67.png



NSSOLは2024年4月26日に発表した「NSSOL 2030ビジョン」において、「社会や企業の在り方を描き、実現するプロデューサー」になることをNSSOLの目指す姿として掲げており、今後も本プロジェクトにおいてTOYOを支援するとともに、データ利活用に関してお客様が抱える課題、更には様々な社会課題の解決にも貢献していきます。
以上

(※1) JOGMECは、国立研究開発法人産業技術総合研究所および日本メタンハイドレート調査株式会社とともにコンソーシアム(MH21-S研究開発コンソーシアム)を組成し、経済産業省よりメタンハイドレートの商業開発に向けた研究開発を受託するその一環として、アラスカでのメタンハイドレート長期陸上産出試験を進めてきました。

(※2) 生産井とは、生産を目的として、ガスや石油を汲み上げて採取する坑井を指します。


【本件に関するお問い合わせ先】
日鉄ソリューションズ株式会社
産業ソリューション事業本部 コネクテッド・インダストリー事業推進センター(CIC)
E-mail:ind-cic-mkt@jp.nssol.nipponsteel.com

【報道関係お問い合わせ先】
日鉄ソリューションズ株式会社
管理本部 総務部 広報グループ
E-mail:press@jp.nssol.nipponsteel.com

・NS Solutions、NSSOL、NS(ロゴ)は、日鉄ソリューションズ株式会社の登録商標です。
・本文中の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です


このページの先頭へ戻る