プレスリリース

  • 記事画像1

独自のタイヤ設計基盤技術をさらに高度化

(Digital PR Platform) 2024年07月16日(火)14時05分配信 Digital PR Platform

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、独自の高効率・高精度タイヤ設計プラットフォーム「T-MODE(ティーモード)」において、第7世代HPCシステム(High-Performance Computing system)※1を新たに採用し、より高性能なタイヤをよりスピーディーに開発する商品開発基盤を整えましたのでお知らせいたします。
※1)ヒューレット・パッカード エンタープライズ 社製



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2644/91666/700_474_202407161138026695dd0a1f900.jpg


当社はスーパーコンピューターをタイヤづくりのコアリソースとして位置づけ、導入した40年前から常にそのスペックアップを続けています。また、これに用いる、タイヤの構造解析用ソフトウェアは独自に開発しています。タイヤの構造、そして車両の挙動双方をシミュレーションし、市場で求められる商品をより科学的に追求し、その最適化を図ってきました。去る2019年には、CAE※2による従来のタイヤ設計基盤技術にAI技術を用いた設計支援技術を組み込み、新型「T-MODE」として進化させました。

現在、EVの普及拡大をはじめ、自動運転技術、そしてSDV※3戦略など、次世代モビリティに関わる技術革新が次々と社会実装フェーズへと進展を続けています。各車両におけるタイヤには、その進化を支える性能や機能をスピーディーに実現していくことが求められており、今後、さらなる設計の高精度化・高速化が重要なカギを握ります。
※2)Computer Aided Engineeringの略。コンピューター支援技術。
※3)Software Defined Vehicleの略。ソフトウェアをアップデートすることでモビリティとしての機能を最新化できる自動車。


今回、最新HPCシステムの導入を機に現行T-MODEのソフトウェアの最適化を進めたことにより、従前まで要していた設計者が利用する大規模シミュレーションの計算時間を最大2分の1以下に短縮し、さらに、シミュレーションデータの蓄積が加速することにより、タイヤの構造、形状、パターンといった設計仕様を性能値から導き出すディープラーニングモデルの「逆問題」の予測精度向上も期待できるなど、より次世代技術の実現に向けた対応体制をさらに充実、高度化しました。

空力予測や材料物性予測など、大規模シミュレーションの飛躍的な実行回数増大により、今後、EV用タイヤには欠かせない要求性能である転がり抵抗や耐摩耗性に優れた製品の早期具現化が期待できます。すでに本年2月より北米市場で販売を開始した、ピックアップトラック/SUVのEV向け大口径タイヤ「OPEN COUNTRY A/T III EV」の開発においては、T-MODEが実現に必要な各性能進化を強力に推し進めました。

当社は、自動車開発プロセスに組み込まれる急速なデジタルの進化に合わせて、タイヤの設計開発における高精度化、開発期間の短縮、シミュレーション技術の高度化を進め、CAEを活用したエコシステムの構築へと繋げてまいります。

以 上





本件に関するお問合わせ先
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
 〒664-0847 兵庫県伊丹市藤ノ木2-2-13
  TEL: 072-789-9110
  FAX: 072-773-3272
  URL:https://www.toyotires.co.jp/

このページの先頭へ戻る