プレスリリース
若い感性を伝統化・短歌に募るコンクール
東洋学(東京都京区/学 悦)は、全国の学、徒及び児童を対象に、「現代学のも
のの・活感覚」をテーマにした短歌を募るコンクール、第38 回東洋学 「現代学百」<後援部科学省>を開催します。応募受付は、9 13 ()〜10 9 ()[郵送必着]です。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2714/90247/600_842_202406201452356673c3a35c3e3.jpg
■実施概要
東洋学 「現代学百」は、本学が1987 年に創100 周年を迎えた際、「百」にちなんだ記念事のひとつとして始めた取り組みで、今回で38 回目を迎えます。本事業を通じ、学、徒、児童の「感じる・考える・伝える」を養い、本の教育・化の発展に寄与することを目指しています。
毎年、国内外から多くの短歌が寄せられ、昨年度は63,606 (うち、学212 )の応募がありました。作品からは、その年の話題・出来事や常活に対する、若者たちの感性をうかがい知ることができます。応募作品は、「現代学百」選考委員会が「現代学のものの・活感覚」を基準に厳正に審査され、選100 、学の部選10 として発表されます。
■東洋学 「現代学百」公式Web サイト 過去の選作品や募集要項、各種お知らせを掲載しています。
【URL】 https://www.toyo.ac.jp/social-partnership/issyu/
[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2714/90247/90247_web_1.png
■第38 回 東洋学 「現代学百」募集要項
●テーマ
「現代学のものの・活感覚」を詠みこんだ短歌
●応募資格
@「中学・校・等専門学校・短期学・学・学院・専修学校各種学校(含む予備校)」
A「学」 封筒の表に「学校」と朱書きの上、ご応募ください。
※選100 とは別に、「学の部」選作品10 を選考・発表します。
●応募規定
応募作品は、国内外で未発表の作の短歌(本語)に限ります。盗作や他のコンクールとの重投稿、すでに発表されている短歌・歌詞等に著しく類似した作品は、選考の対象になりません。
●応募法
東洋学公式Web サイト掲載の指定書式を必ずご使ください。
【URL】https://www.toyo.ac.jp/s/issyup
・ご応募にあたっては、「応募紙」「作品紙」を揃え、必ず郵便にてお送りください。
・校・等専門学校以下の作品は、各学校で監修のもと、「学校応募」にてご応募ください。
・学童保育・学習塾等学校以外からのご応募はご遠慮ください。
・何でも応募できますが、作品紙枚につきーとし、選はとします。
●応募受付
2024 年9 13 ()〜10 9 ()※郵送必着
●応募先
〒112-8515 本郵便株式会社 川店私書箱79 号
東洋学 「現代学百」応募係 宛
※郵便での発送をお願いします。国内・国外に関わらず、宅配便での応募は受付できません。
●選考法
東洋学 「現代学百」選考委員会が選考します。
選考委員<選考委員>柳 祐(東洋学学部准教授)
<選考委員>松 亮太(東洋学学部教授)
坂井 修(歌/歌誌『かりん』編集、現代歌協会副理事)
中川 佐和(歌/歌誌『未来』編集委員・選者、NHK 学園短歌講座専任講師)
●選発表
2025年115()、東洋学公式Web サイト上で発表します。また、選者には事前に通知します。
●表彰
@選者100 名に賞状と図書カード10,000円分を贈呈します。
また、多数の優れた作品があった学校には「学校特別賞」を授与します。
A「学の部」選者10 名には賞状と図書カード2,000円分を贈呈します。
●その他
@応募作品の著作権はすべて学校法東洋学に帰属します。
Aすべての選作品は、東洋学公式Web サイトにて作者名、学校名、学年とともに掲載します。
Bすべての選作品をまとめた冊を、関係各所へ配布します。冊には、選作品、作者名、学校名、学年、年齢を掲載します。
Cそのほか、報道発表等で選作品(作者名・学校名等含む)を使することがあります。
D応募作品は返却いたしません。
E応募に際し、取得した個情報は上記目的及び目的に関わる事務連絡以外に利することはありません。
F応募作品について著作権侵害等の争いがじた場合でも、主催者は責任を負いません。
本件に関するお問合わせ先
東洋大学総務部広報課「現代学生百人一首」担当
MAIL:mltanka100@toyo.jp
関連リンク
「現代学百」公式Webサイト
https://www.toyo.ac.jp/social-partnership/issyu/