• トップ
  • リリース
  • DICカラーデザイン社、「Milan Design Week 2024 最新トレンド分析セミナー」を開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

DICカラーデザイン社、「Milan Design Week 2024 最新トレンド分析セミナー」を開催

(Digital PR Platform) 2024年06月10日(月)10時56分配信 Digital PR Platform

−特別企画/2023年版スライド資料(抜粋版)の無料ダウンロード実施中−

DIC株式会社(社長執行役員:池田尚志)の子会社であるDICカラーデザイン株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:町田英保、以下「DICカラーデザイン社」)は、2024年7月3日(水)・4日(木)にオンラインにて「Milan Design Week 2024 最新トレンド分析セミナー」を開催します。

【イベント紹介ページ】https://www.dic-color.com/news/2024/0410.html


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2629/89617/700_182_202406101032136666579dcde0e.jpg



新しい代表Maria Pollo氏率いる第62回「Salone del Mobile.Milano 2024」は、業界の国際化における見本市として、人と人をつなぐ役割を強化しました。今年のテーマは「Where Design Evolves」。「美」と「上質」だけでなく、持続可能なイノベーション、質の高い文化プログラム、ビジョン、傾聴、分析力、熱意、好奇心、柔軟性そしてエコロジカルな転換で革新と進化を遂げました。

今年のカラートレンドとしては、昨年出現した心地良いホワイト、グリーンやテラコッタ、デジタルアートや絵画のような美しい色。マテリアルトレンドとしては、自然素材を表現したさまざまな質感と異素材の組み合わせが特徴的。不確実な経済状況ゆえ、新商品の開発よりも、人の温かさ、楽天的なマインド、笑顔、リスペクト、ファッション、アートやクラフト、人間的な情緒が込められた表現が印象的でした。

幅広い分野のクリエイターにご好評いただいている本セミナーは今年で14年目の開催となります。DICカラーデザイン社と長年のパートナーであるイタリア Studio Valan di Milano社による現地取材を通じて、今年のミラノサローネを読み解き、価値観、ブランド戦略、カラー&マテリアルのトレンドを分析します。


【本セミナーの特徴】
●「社会的価値観」「インスタレーション」「カラー」「マテリアル」の視点で経年的にミラノサローネにみるトレンド傾向を分析します。
●大きく変動した時代のニーズに合わせて、近未来に向けたデザイン開発のヒントを提供します。
●セミナーの全スライド(約70頁)を参加者資料として配布し、メモ書きの負担なくご視聴頂き、参考資料としてもお使いいただけます。

【特別企画】
当セミナーの魅力をより多くの方々にお伝えするため、2023年版のスライド資料(抜粋版)のPDFを期間限定でダウンロード可能となるサービスを開始しました。この機会にPDF資料をダウンロードいただき、内容を確認の上、是非最新のトレンド分析セミナーへご参加ください。

2024年6月10日〜7月4日期間限定
2023年版スライド資料(抜粋版)無料ダウンロード実施中!
https://www.go.dic-color.com/l/553072/2024-06-06/2hw1sgf


【開催概要】
イベント名:「Milan Design Week 2024 最新トレンド分析セミナー」
開催日時 :2024年7月3日(水)14:00-17:00(質疑応答含む)
      2024年7月4日(木)14:00-17:00(質疑応答含む)
      ※いずれの日程も同じ内容です。ご都合の良い日程でご参加ください。
開催形式 :オンラインセミナー(Zoomウェビナー配信)
参加費  :一律1名 16,500円(税込)
      ※セミナー資料費(全スライド)込み
定員   :450名
対象   :クリエイター、経営者、マーケター
主催   :DICカラーデザイン株式会社
詳細   :https://www.dic-color.com/news/2024/0410.html


【充実の全スライド参加者資料(イメージ)】


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2629/89617/700_366_20240610103218666657a25786c.jpg


【プログラム】
14:00〜16:30
 - 社会的価値観の変遷
 - デザイントレンド分析
 - カラー&マテリアル(CMF)分析
16:30〜17:00
 - 質疑応答

【講師紹介】
●成田 瑞彩
(DICカラーデザイン社 CMFデザイナー)
 多業界におけるトレンド情報を調査・分析。
 CMFデザイナーとして、プロダクト先行開発に向けた色や素材の提案に携わる。

●周マ(大前 絵理)
(DICカラーデザイン社 クリエイティブディレクター/『アジアカラートレンドブック』編集長)
 中国上海市出身。米国、中国、日本を拠点に、グローバルブランドのデザイン&CMF提案を数多く手がける。
 上海金澤工藝館アートディレクターも務め、カラー&素材の研究を基にした編著書、講演など多数。グローバルトレンドの解析とともに、アジアのクリエイターを数多く取材し、時代の流れを読み解いてきた。世界中にクリエイティブネットワークを持っている。

【お申し込み方法】
Peatix告知ページより必要事項を記入しお申し込みください。

7月3日(水):https://dcd20240703.peatix.com/
7月4日(木):https://dcd20240704.peatix.com/


【お問い合わせ先】
DICカラーデザイン社 ウェビナー事務局:dic-color@ma.dic.co.jp
以 上



-DICカラーデザイン株式会社について
所在地 :103-8233 東京都中央区日本橋三丁目7番20号 ディーアイシービル5F
代表者 :代表取締役社長 町田 英保
設立年 : 2000年4月
主な事業内容:カラーを基軸としたコンサルティングビジネス・グラフィックデザインビジネス、
       粘着製品及び印刷製品の加工及び販売
URL  :https://www.dic-color.com/


-DIC株式会社について
DICは日本で有数のファインケミカルメーカーのひとつであり、DICグループの中核企業です。DICグループは、世界全体でSun Chemical Corporationを含む190以上の子会社によって構成され、60を超える国と地域で事業を展開しています。グループ全体として、人々の生活に欠かせない包装材料、テレビやPC等のディスプレイに代表される表示材料、スマートフォンなどのデジタル機器や自動車に使用される高機能材料を提供するグローバルリーディングカンパニーと認知されています。これらの製品を通じて、社会に安全・安心、彩り、快適を提供しています。DICグループは持続可能な社会を実現するため、社会変革に対応した製品や社会課題の解決に貢献する製品の開発にグループ一丸で取り組んでいます。連結売上高1兆円を超え、世界全体で22,000名以上の従業員を有するなか、グローバルで様々なお客様に寄り添っていきます。詳しくは、https://www.dic-global.com/
 をご覧下さい。

[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2629/89617/300_188_202406101040316666598fb5b6c.jpg



本件に関するお問合わせ先
【報道機関からのお問い合わせ】
 コーポレートコミュニケーション部  03-6733-3033  dic-press@ma.dic.co.jp

関連リンク
イベント紹介ページ
https://www.dic-color.com/news/2024/0410.html
DICカラーデザインWebサイト
https://www.dic-color.com/

このページの先頭へ戻る