• トップ
  • リリース
  • 近畿大学工学部産学官連携推進協力会が 一般の方を対象に「尾木直樹氏(尾木ママ)特別講演会」を開催

プレスリリース

  • 記事画像1

近畿大学工学部産学官連携推進協力会が 一般の方を対象に「尾木直樹氏(尾木ママ)特別講演会」を開催

(Digital PR Platform) 2024年06月04日(火)20時05分配信 Digital PR Platform



近畿大学工学部産学官連携推進協力会(広島県東広島市)は、近畿大学工学部が立地する東広島市の市制施行50周年を記念して、令和6年(2024年)7月3日(水)、一般の方を対象とした「尾木直樹氏(尾木ママ)特別講演会」を開催します。




【本件のポイント】
●近畿大学工学部産学官連携推進協力会が、東広島市市制施行50周年を記念してイベントを開催
●一般の方を対象とした「尾木直樹氏(尾木ママ)特別講演会」を実施
●イベントを通じて、近畿大学工学部産学官連携推進協力会や、「東広島市・近畿大学Town&Gown」の周知を図る

【本件の内容】
近畿大学工学部産学官連携推進協力会は、近畿大学工学部と地域産業界等との連携を深め、技術交流や情報交換等各種事業を通し、地域産業の発展に寄与するとともに、近畿大学の教育研究の振興を図ることを目的に、平成14年(2002年)に発足した組織です。
また、近畿大学と東広島市は、令和5年(2023年)より共同して市の課題解決に取り組む連携窓口「東広島市・近畿大学Town&Gown」を発足しています。
この度、東広島市が市制施行50周年を迎えたことを記念し、地域の方々に本協力会やTown&Gownについて周知するきっかけとして「尾木直樹氏(尾木ママ)特別講演会」を開催します。
子どもたちを主役にした創造的な教育に取り組み、各メディアでも活躍されている尾木直樹氏に、「子どもも大人も居心地よい学校・家庭・地域社会をめざして」についてお話いただきます。

【開催概要】
日時  :令和6年(2024年)7月3日(水)17:30〜18:30(17:00会場)
場所  :東広島芸術文化ホール くらら 小ホール
     (広島県東広島市西条栄町7番19号、
      JR山陽本線「西条駅」から徒歩約4分)
対象  :一般の方(定員100人、参加無料、先着申込順)
申込方法:下記URL、電話にて申込み
     https://kokc.jp/e/467ed4ccd35527b42fd1d8a5a26fdd10/
     TEL(082)245-7927 特別講演会事務局(株式会社栄美通信内)
     (受付時間9:15〜17:30土日祝除く)
申込期間:令和6年(2024年)6月4日(火)〜7月2日(火)
     ※ 先着順のため早期に受付を終了する場合があります。
お問合せ:特別講演会事務局(株式会社栄美通信内)担当:森田
     TEL(082)245-7927

【尾木直樹氏プロフィール】
滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、私立海城高校、東京都公立中学校教師として、22年間子どもを主役とした創造的な教育を展開、その後22年間大学教育に携わる。
平成16年(2004年)に法政大学キャリアデザイン学部教授に就任。平成24年(2012年)4月同大学教職課程センター長・教授。定年退官後、現在は法政大学名誉教授。主宰する臨床教育研究所「虹」では、所長として現場に密着した調査・研究に取り組んでいる。NHK Eテレ「ウワサの保護者会」では長年MCとして活躍。現在はフジテレビ「めざまし8」、日本テレビ「真相報道バンキシャ!」、NHK「ラジオ深夜便」等のテレビ・ラジオ番組にも出演しており、「尾木ママ」の愛称で幼児からお年寄りまで親しまれている。『取り残される日本の教育 わが子のために親が知っておくべきこと』(講談社)など著書多数。令和5年(2023年)4月、東京都立図書館名誉館長に就任。

【関連リンク】
工学部
https://www.kindai.ac.jp/engineering/

▼本件に関する問い合わせ先
広報室
住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:06‐4307‐3007
FAX:06‐6727‐5288
メール:koho@kindai.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

このページの先頭へ戻る