• トップ
  • リリース
  • 追手門学院と茨木市教育委員会が連携協定を締結、2月22日に締結式を実施 ― 国内初となる自治体・大学連携による新たな電子図書館サービスを開始

プレスリリース

追手門学院と茨木市教育委員会が連携協定を締結、2月22日に締結式を実施 ― 国内初となる自治体・大学連携による新たな電子図書館サービスを開始

(Digital PR Platform) 2024年02月21日(水)14時05分配信 Digital PR Platform



学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:田口順一)と茨木市教育委員会は、双方がもつ独自電子資料を互いの電子図書館で公開することを目的として「独自資料の電子書籍化と情報共有のための協定」を締結。2月22日(木)に茨木市役所において締結式を開催する。




 この協定では、両者が持つ60点あまりの資料を共有し、それぞれの電子図書館でログインなしで誰でも読める電子書籍として公開することを予定している。
 茨木市が運営する「いばらき市電子図書館」からは「広報いばらき」や「地震防災マップ」等を提供。追手門学院大学の「OTEMON電子図書館」からは、大学広報誌や、真銅正宏学長と同大1期生で芥川賞作家の宮本輝氏の対談をまとめた『対談「青が散る」から「野の春」まで』などの独自資料を提供する。
 電子図書の共有によって、学生たちは電子書籍化された市の行政資料を大学の電子図書館で閲覧し、記事や論文等の執筆を行うことが可能となり、また、学生が書いた記事や論文等を茨木市の電子図書館で閲覧できるようになる「知の循環構造」の形成を目指していく。

 さらに、昨秋オープンした茨木市の文化・子育て複合施設「おにクル」で、今年1月に市の子どもたちを対象にしたデジタル絵本制作ワークショップを実施。追大生のサポートによって子どもたちが制作したデジタル絵本を「いばらき市電子図書館」と「OTEMON電子図書館」に登録し、2月中には公開を予定している。

 今後は、茨木市の行政資料の電子書籍化への支援や、音声読み上げ機能を付した電子書籍による視覚障害等を有する利用者向けの読書バリアフリー化を進めるなどし、さらなる地域連携の強化を図っていく。

■連携協定締結式 概要
【名 称】 独自資料の電子書籍化と情報共有のための協定締結式
【日 時】 2024年2月22日(木) 11:20〜
【会 場】 茨木市役所南館 8階 特別会議室 (〒567-0888 大阪府茨木市駅前3丁目8−13)
【出席者】
 茨木市教育委員会 教育長 岡田祐一
 追手門学院大学 学長   真銅正宏
  ほか
【連携協力事項】
 電子図書館の相互連携事業の実施


▼本件に関する問い合わせ先
追手門学院 広報課
仲西・織田
住所:〒567-0008 大阪府茨木市西安威2-1-15
TEL:072-641-9590
メール:koho@otemon.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

このページの先頭へ戻る