• トップ
  • リリース
  • 乃村藝社が「未来館アクセシビリティラボ」に加。 複合現実(MR)技術を活した視覚障がい者をサポートする新コンテンツを制作

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

株式会社乃村工藝社

乃村藝社が「未来館アクセシビリティラボ」に加。 複合現実(MR)技術を活した視覚障がい者をサポートする新コンテンツを制作

(Digital PR Platform) 2023年11月30日(木)10時00分配信 Digital PR Platform





[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/1101/80046/500_375_2023112919014165670c05894a5.jpg




新コンテンツ体験のイメージ

株式会社乃村藝社(以下、当社)は本科学未来館(略称:未来館、館:浅川智恵)が推進するコンソー シアム型研究室「未来館アクセシビリティラボ」(以下、アクセシビリティラボ)に加いたしました。アクセ シビリティラボは、視覚障がい者の未来の活をえる技術の研究開発を専機関と共同で取り組んでいます。

アクセシビリティラボへの当社加第弾としての取り組みは、空間の特定の位置にひもづけて声情報を再 する複合現実(MR:Mixed Reality)技術を活し、視覚に障がいのあるの展体験をサポートする新たなコンテンツ制作です。般向けの実証実験を1217()に未来館で実施する予定です。

今回のコンテンツは、当社が株式会社GATARI(以下、GATARI)の技術協のもとで制作する響体験サービ ス「oto rea(オトリア)」を初めて視覚障がい者の展体験サポートに活します。未来館が1122に公開した新常設展「プラネタリー・クライシス」の部を対象とし、利者はの位 置や動作に応じてメガネ型オーディオデバイスから流れてくる声に従って移動します。展解説や体験法 などを聞きながら、きな折れ線グラフの展を触り近年の世界の平均気温の上昇を実感したり、きさや重さが異なる製のボールを較しながら国や地域別の酸化炭素排出量の違いを体感したりしていきます。展テーマに沿って響演出もわれます。参加者にはアンケートに協いただき、今後の開発に役てます。
本コンテンツを通して、視覚障がい者がして展を観覧するとともに、より充実した展体験を楽しむためのテクノロジーの可能性を試し、今後のアクセシビリティ向上施策につなげることを指します。

アクセシビリティラボへの加は、未来館が有する視覚障がい者のアクセシビリティ研究開発の知と当社のクリエイティビティを融合させ、誰もが豊かに過ごせる空間づくりを共に研究開発していく取り組みとなります。当社は、ソーシャルグッド活動の環で社会的弱者に対する展デザインにも取り組んでいます。今後は視覚障がい者のした展体験実現に向けた取り組みを共同で進めていきます。


1.未来館アクセシビリティラボについて

来館と専の研究機関と共同で進めるコンソーシアム型研究室で、AIやロボット技術を応して視覚障害がい者向けのアクセシビリティ技術を研究しています。未来館ではこれまで外部の研究プロジェクトが居する研究エリアを併設するユニークな取り組みをってきましたが、未来館が直接運する初めての研究室です。 視覚障害者を動で安全に誘導する「AIスーツケース」のほか、3Dプリンターなどを活して触覚から科学的な情報を得る模型などを企画・制作し、視覚障害者のミュージア ム体験を豊かにする研究開発などを推進しています。早稲学理学術院とは、規模語モデルをいたAI スーツケースによるより賢い、ユーザーや状況に応じた 声案内に向けた技術開発や共同実証に取り組む予定です。


[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/1101/80046/400_267_2023112919014965670c0d9dd1a.jpg


AIスーツケース

<参加機関> 本IBM株式会社、早稲学理学術院、株式会社乃村藝社 (2023年1129時点)


2.今回の新コンテンツについて

■利するMR(Mixed Reality)技術と回遊型響体験サービス「oto rea」について
今回利するMR技術はGATARIが開発した「Auris(オーリ ス)」というシステムで、VPS(Visual Positioning System)によって利者が携帯するスマートフォンの画像から、その位置や向きなどを認識し、あらかじめ設定したを再することができます。声情報はセンチメートル 単位の精度で配置でき、単なる声ガイドを超えた空間や 体験の演出が可能なことが特徴です。「oto rea」は、この「Auris」をプラットフォームに、乃村藝社が制作・演出 をう響体験サービスです。

■制作したコンテンツについて
地球環境をテーマとした新常設展「プラネタリー・クライ シス」のうち、ゾーン2「変わる地球の今に触れる」の部を めぐります。きな折れ線グラフを触り世界の平均気温の上昇を実感したり、きさや重さが異なる製ボールを較しながら国や地域別の酸化炭素排出量の違いを体感したりしながら、変化する地球の今と未来を理解していきます。最後には、地球環境に配慮した展制作の夫も紹介します。コンテンツには波のやのエンジンなどの体験内容に合 わせた効果も含まれており、単なる展解説を超えた響演出がわれます。



[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/1101/80046/400_256_2023112919015865670c16ccddf.jpg



ゾーン2の様


乃村工藝社について
乃村藝社は、商業施設、ホテル、企業PR施設、ワークプレイス、博覧会、博物館などの企画、デザイン、設計、施から運営管理までを掛ける空間の総合プロデュース企業です。グループ全体では、全国9拠点・海外8拠点、国内外6つのグループ会社で事業展開しています。1892年(明治25年)から培ってきた総合を活かし、フィジカルとバーチャルを融合させた空間価値の提供で、びとに「歓びと感動」をお届けしています。近年は、持続可能な社会を実現するため、事業活動を通して幸せなインパクトを生み出す「ソーシャルグッド活動」を推進しています。


本件に関するお問合わせ先
株式会社乃村工藝社 ビジネスプロデュース本部 ブランドコミュニケーション部 広報課
prs@nomura-g.jp

関連リンク
未来館アクセシビリティラボル2023
https://www.miraikan.jst.go.jp/research/AccessibilityLab/
oto rea(オトリア):ニュースリリース
https://www.nomurakougei.co.jp/news/page/4252/
oto rea(オトリア):対談記事
https://www.nomlog.nomurakougei.co.jp/article/detail/191/

このページの先頭へ戻る