• トップ
  • リリース
  • 【京都橘大学】全国初!地域文化に貢献できる人材育成・滋賀モデル -- 文化財の調査・研究・保存・活用について滋賀県文化財保護協会と連携協定締結 --

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【京都橘大学】全国初!地域文化に貢献できる人材育成・滋賀モデル -- 文化財の調査・研究・保存・活用について滋賀県文化財保護協会と連携協定締結 --

(Digital PR Platform) 2023年11月14日(火)20時05分配信 Digital PR Platform



将来を担う学生が学ぶ《大学》と文化財の調査・研究・保存・活用の最前線を担う《文化財調査法人》がタッグを組んで、課題解決に取り組みます。




 京都橘大学×公益財団法人滋賀県文化財保護協会が連携協定を令和5年11月13日に締結しました。
 大学と文化財調査法人が文化財を軸に包括的に連携する全国的にも例のない新しい取り組みです。

●京都橘大学と滋賀県文化財保護協会が連携する目的
【連携の背景】
◆社会的な課題
 過疎化や人口減少、少子高齢化等により、地域文化の持続性を支える人材の不足が急速に進んでいる。

◆文化財を取り巻く課題
 専門分野や年齢構成に偏りがあり、職員の世代交代に伴う技術や理念の継承に課題がある。(『滋賀県文化財保存活用大綱』第1章-4)

◇地域の文化財の滅失や散逸等に直面する危機が迫っている
 将来を担う学生が学ぶ《大学》と文化財の調査・研究・保存・活用の最前線を担う《文化財調査法人》がタッグを組んで、課題解決に取り組みます。

【連携のかたち】
◆京都橘大学の強み
○研究関係の環境・設備が充実している
○文化財の幅広い専門家を有している
○滋賀県出身の学生が多く在籍している

◆滋賀県文化財保護協会の強み
○滋賀県内に豊富な実践の場を持つ
○埋蔵文化財の調査・研究・保存・活用の幅広い蓄積を持つ
○県ならびに県内市町の文化財部局とネットワークを持つ

◇取り組み方針
 文化財の保存と活用に関する実践的な経験を積む機会を、双方が学生へ継続的に供給する。
 ・文化財で地域を支える人材を育成する
 ・文化財に携わる人材の世代交代を補い、支える
 ・文化財の滅失や散逸を防ぐ人的な基盤を支える

文化財の調査・研究・保存・活用の具体的な取り組み
・全国初!
(1)地域の文化財の保存と活用に資する取り組み
「文化財保存活用地域計画」学習会の開催
 文化財保存活用地域計画を作成中、認定された滋賀県内の市町をフィールドに、市町の文化財担当者×大学×文化財保護協会の3者で、地域で文化財をどのように保存し、活用できるのか、実践的に検討、意見交換を行います。

【これからの予定】
 令和5年11月17日(金) 「文化財保存活用地域計画」学習会@栗東市
 令和5年12月8日(金) 「文化財保存活用地域計画」学習会@滋賀県埋蔵文化財センター

・西日本初!
(2)埋蔵文化財を軸とした取り組み
i)単位認定型インターンシップの受け入れ
 学生が埋蔵文化財の調査、研究、保存、活用の端を実践的に学びます。

ii)活用事業(展示解説等)への参加
 滋賀県埋蔵文化財センターや滋賀県立安土城考古博物館内で開催されている活用事業を舞台として学生が展示品等の解説を行い、来場者とコミュニケーションを図ることで、活用の意味を実践的に学びます。

iii)実習事業の連携 ―調査から活用
 日々発掘調査に従事している調査員が学生の測量技術の習得を手伝います。また、発掘調査で出土した遺物がどのような過程を経て博物館で展示公開されるのかを滋賀県立安土城考古博物館内で学生が学びます。

iv)講座の受講と出講
 文化財保護協会で実施されている連続講座へ京都橘大学の教員が出講します。また、京都橘大学の学生は、無料で講座を受講できます。


▼本件に関する問い合わせ先
京都橘大学 企画部 広報課
住所:〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
TEL:075-574-4112
FAX:075-574-4151
メール:pub@tachibana-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

このページの先頭へ戻る