プレスリリース
◆ChatGPTの登場で教育はどう変わる?第29回関西大学FDフォーラム開催◆「高等教育におけるChatGPTの教育的利用を考える」
関西大学ではこのたび、第29回関西大学FDフォーラム「高等教育におけるChatGPTの教育的利用を考える」を、6月24日(土)13:30からオンライン(Zoom)にて開催します。
【本件のポイント】
・ChatGPTの登場により教育はどのように変わるのか、教育にもたらす影響を解説
・生成系AIが教師の代わりにできることとは?学生はどのように向き合うべきか?
・教育工学・教育開発の専門家が、ChatGPTの具体的な活用方法を掘り下げる
ChatGPTをはじめとする生成系AIを誰でも気軽に活用できる環境になり、教育の現場において、ChatGPTで何ができ、どのような教育的利用が考えられるのかが注目されています。
本フォーラムは、「高等教育におけるChatGPTの教育的利用を考える」と題し、学生の学びを深めるための活用方法や、学習者自身が学びを発展させるための使い方など、実際の授業における具体的な活用方法を掘り下げていきます。
教員向けにChatGPT講座を開催している教育工学の専門家・吉田塁氏(東京大学大学院工学系研究科准教授)と、本学外国語学部の田村祐准教授による講演のほか、トークセッションも実施。教職員や一般の方を対象に、これからの高等教育における生成系AI活用のあり方を議論します。
< 第29回 関西大学FDフォーラムの概要 >
【日 時】6月24日(土) 13:30〜16:00
【開催方法】オンライン形式(Zoom)
【 テーマ 】高等教育におけるChatGPTの教育的利用を考える
【プログラム】※敬称略
13:30〜 挨拶、本学・他大学の事例紹介/岡田忠克(関西大学副学長)、中澤 務(教育開発支援センター長)
13:45〜 講演 (1)「学習者の学びを深めるためにChatGPTを如何に取り入れるか」
/吉田 塁(東京大学大学院工学系研究科附属国際工学教育推進機構工学教育部門准教授)
14:30〜 講演 (2)「生成系AIが(英語)教師の代わりにやってくれること」
/田村 祐(関西大学外国語学部 准教授)
15:15〜 トークセッション「ChatGPTを効果的に活用する学習環境のデザイン」
/【司会】岩崎 千晶(関西大学教育開発支援副センター長)
【登壇者】吉田 塁、田村 祐
15:55〜 閉会挨拶/三浦 真琴(関西大学教育推進部教授)
【イベント詳細】 https://www.kansai-u.ac.jp/ctl/news/202362429fdchatgpt.html
▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2023/No12.pdf
▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。
▼本件に関する問い合わせ先
総合企画室 広報課
玉村、明原、中村
住所:大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-0201
FAX:06-6368-1266
メール:kouhou@ml.kandai.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/