• トップ
  • リリース
  • e-methaneバリューチェーンのCO2排出量可視化と環境価値移転を可能とするデジタルプラットフォーム「CO2NNEX for e-methane」のデモシステム構築について

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

大阪ガス株式会社

e-methaneバリューチェーンのCO2排出量可視化と環境価値移転を可能とするデジタルプラットフォーム「CO2NNEX for e-methane」のデモシステム構築について

(Digital PR Platform) 2023年02月15日(水)12時00分配信 Digital PR Platform

 大阪ガス、三菱重工業および日本アイ・ビー・エムの3社は、三菱重工と日本IBMが構築を進める二酸化炭素(以下、CO2)流通を可視化するデジタルプラットフォーム「CO2NNEXTM(コネックス)」を活用し、メタネーションによって製造される合成メタンであるe-methane(e-メタン)等の製造・輸送・供給・利用といったサプライチェーン全体で発生するCO2排出量を可視化し、環境価値の取引・移転を可能とするデジタルプラットフォーム「CO2NNEX for e-methane」のデモシステム(以下、本システム)を構築しました(図1)。
 また、2022年10月より開始した「CO2NNEX for e-methane」の概念実証(PoC:Proof of Concept)の実施に当たっては、引き続き一般社団法人日本ガス協会、東京ガス株式会社、東邦ガス株式会社および株式会社INPEXと意見交換を行いながら、e-methaneの普及および環境価値確立を目指していきます。

 現在、メタネーションを含めたCCU(Carbon dioxide Capture and Utilization:CO2を回収して燃料、化学品、建材などの製造・利用に活用すること)分野におけるCO2のカウント方法について議論がなされており、カーボンリサイクル燃料の1つであるe-methane分野においても検討が進められています。
 都市ガス顧客に供給するe-methaneの環境価値を定量的に示すためには、サプライチェーンにおいてCO2の排出源および排出量を管理できるシステムが必要です。また、e-methaneは導管内で天然ガスと混合した状態となることから、e-methaneの生産地と需要家をデジタル空間上で接続させ、その環境価値だけを切り出して取引・移転できる共通プラットフォームが重要になると考え、2022年10月より、「CO2NNEX for e-methane」の概念実証を共同で開始しております。

 今回、PoCの一環として構築した本システムでは、各プラントで製造されたe-methane・天然ガスが需要家に供給される過程においてCO2排出量が可視化できる機能を構築しました(図2)。また、e-methaneの環境価値の取引を想定し、事業者毎の環境価値残高の表示や、取引の依頼・承認を行う機能を構築しました(図3)。
 今後、本システムを広く周知し、デモを行うことで、産官学の様々な皆さまのご意見をいただきながら、「CO2NNEX for e-methane」の利用等による効果・有効性について検証を進めていきます。

 現在、e-methaneの製造・社会実装に向け、メタネーションに関するさまざまな実証事業が計画されています。大阪ガス、三菱重工、日本IBMの3社は、今後計画されているメタネーション実証に「CO2NNEX for e-methane」のPoCで得られた成果を適用することで、e-methaneの社会実装とカーボンニュートラル社会の実現に貢献していきます。

「CO2NNEX for e-methane」について
 複数事業者・地点におけるe-methane製造、供給(輸送含む)および利用に関して、CO2排出量をトラッキング・管理することでe-methaneの環境価値を定量化します。また、e-methaneの環境価値を切り出して移転・取引できる共通プラットフォームを目指します。

メタネーションについて
メタネーションとは、水素とCO2から都市ガスの主成分であるメタンを合成する技術で、製造されるメタンはe-methaneと呼ばれます。本来であれば大気中に放出されるCO2を回収し、e-methaneの原料としてカーボンリサイクルするため、e-methaneを利用(燃焼)しても、社会全体のCO2は実質的に増加しません。また、e-methaneは、都市ガス導管といった既存インフラ・既存設備を有効活用できることから社会コストの抑制が可能であるため、効率的な脱炭素化手段として期待されています。


本システムの概要
図1:トップ画面

[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/2295/68056/550_543_2023021509182863ec24d42d2c9.png



図2:CO2排出量の可視化


[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/2295/68056/550_251_2023021509183263ec24d826c4b.png




図3:環境価値の取引・移転

[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/2295/68056/550_320_2023021509183663ec24dc2d5f4.png



<大阪ガス>
 Daigasグループは、2021年1月に「カーボンニュートラルビジョン」を策定し、メタネーションなどによる都市ガス原料の脱炭素化、再生可能エネルギー導入を軸とした電源の脱炭素化によって、2050年のカーボンニュートラル実現を目指しています。また、メタネーションの社会実装に向け、豪州・南米・東南アジアなどの海外でも複数のメタネーションに関する検討を進めています。

<三菱重工>
 三菱重工グループは、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを行っており、CO2エコシステムの構築は、グループが推進するエナジートランジションの主要な柱の1つです。当社はCCUSのグローバルリーダーとして、各種ハードウェアに加え、デジタルプラットフォーム「CO2NNEXTM」の普及を図ることで、CO2エコシステム構築を加速します。

<日本IBM>
 グローバルで多くのお客様を支援してきた経験を生かしながら、安全で透明性・信頼性の高いデータ共有を可能にするブロックチェーン、クラウドと既存システムを連携させて俊敏かつ柔軟なIT環境を構築するハイブリッドクラウド技術、バリューチェーンの可視化・自動化・最適化を可能にするAI技術を活用し、CO2NNEXTMの構築を加速します。


関連リンク
Daigasグループ カーボンニュートラルに向けた挑戦
https://www.daigasgroup.com/cnv/
e-methaneサプライチェーンのCO2流通を可視化するデジタルプラットフォーム「CO2NNEX」を活用したPoCの共同実施について
https://www.osakagas.co.jp/company/press/pr2022/1310541_49634.html

このページの先頭へ戻る