プレスリリース
こころの宅配便【第4便】繰り返される考えや行動―強迫―で悩んでいませんか?〜 こころの専門家と届けるちょっとラクにすごせる言葉 〜
[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/2203/63167/600_465_20220921112402632a75c2ed37a.PNG
[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/2203/63167/450_78_20220921112023632a74e7b2002.png
皆様
こころの宅配便【第4便】繰り返される考えや行動―強迫―で悩んでいませんか?
〜 こころの専門家と届けるちょっとラクにすごせる言葉 〜
厚生労働省では、精神障害を有する方やメンタルヘルス上の課題を抱えている方を含め、誰もが安心して自分らしく暮らせる社会になるよう、取り組みを進めています。そして、自分のこころを大切にできるような、こころの不調があるときに安心して相談できるような、さらに、周りの人にこころの不調があるときに、自然にあたたかく接することができるような、そんなつながりのある社会を目指しています。そのためには、こころの不調や病気について、実際にそうなったときに感じる気持ちも含めて、理解を広げていくことも大切です。
こうした取り組みの一環として、「こころの困りごと」を抱えている方に向けた専門家からの言葉をお届けしています。
また、第4便では「こころの宅配便」をモチーフにしたヘッダー画像を特別に提供いただきました。作者は共創デザインラボで活躍している伊藤絵理菜さん(多摩美術大学絵画学科 日本画専攻)です。伊藤さんには日本画の技法を用いて本作品を作成いただきました。
[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/2203/63167/450_236_20220921112027632a74eb89685.jpeg
第4便は、精神科医の中尾智博先生からいただいた、こころの困りごとを抱えておられる方に伝えたい言葉をお届けしました。
強迫性障害には、同じ考えがぐるぐるとめぐって頭から離れない「強迫観念」と、その強迫観念から生じた不安にかきたてられて行う「強迫行為」といった2つの症状があります。それらの症状が、「不合理」「やりすぎ」「無意味」と分かっていてもやめられず、本人や周囲の人たちの日常生活に影響が出ることがあります。また、10代から20代で発症しやすいとされ、男性は10代前半、女性は20代以降の発症が多いと言われています。
中尾先生には、広報誌「厚生労働」7月号で「強迫性障害・不安障害」について詳しく解説いただいていますので、ぜひご覧ください。
「こころの宅配便」が、必要としている方のもとに届き、誰もが安心して自分らしく暮らせる社会の実現に向けての一歩となることを願っています。
「強迫性障害」「不安障害」の症状や治療等については、「みんなのメンタルヘルス総合サイト」などでも分かりやすくご紹介しています。
ハッシュタグ #こころの宅配便
本noteに関するURL
note記事:https://mhlw-communication-gov.note.jp/n/n82f6ebf25468
Facebook投稿:
https://www.facebook.com/mhlw.japan/posts/pfbid0zzFQL5JNwoJvfkJoSksb3p4jkyz72UkKJrtTzQLi3uW3S97NksgfrPtnUGu1FEPel
Twitter投稿:https://twitter.com/MHLWitter/status/1569596759147692032
(ご参考)
強迫性障害の発症年齢の違い
[画像4]https://user.pr-automation.jp/simg/2203/63167/450_312_20220921112042632a74fa0e9ce.png
(斎藤万比古「子どもの強迫性障害 診断・治療ガイドライン」より樋口らの調査結果を用いて作成)
・みんなのメンタルヘルス総合サイト(「強迫性障害」について):
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_compel.html
・みんなのメンタルヘルス総合サイト(「不安障害」について):
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_panic.html
・みんなのメンタルヘルス総合サイト(相談先について):
こころの健康や医療について、全国にある保健所や保健センター、精神保健福祉センターにて、幅広く相談を受けつけています。
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/consult_6.html
・世界メンタルヘルスデーJAPAN特設サイト:
毎年10月10日は「世界メンタルヘルスデー」です。日本では、2019(令和元)年にはシンポジウムを、2020(令和2)年からイベントの開催やメッセージの掲載をしています。
今年は10月10日午前10時に、田中ウルヴェ京氏、廣瀬俊朗氏、萩野公介氏、大山加奈氏等によるメンタルヘルスに関する対談動画や、ピアサポータ等による対談動画の配信を行います。ぜひご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/mental_health_day/
[画像5]https://user.pr-automation.jp/simg/2203/63167/500_667_20220921112038632a74f67a46c.jpg
[画像6]https://user.pr-automation.jp/simg/2203/63167/250_82_20220921112034632a74f212eff.png
社会・援護局 障害保健福祉部
精神・障害保健課
課長補佐 田中 裕記(内線3107)
渋谷 彩夏(内線3108)
代表電話 03(5253)1111