• トップ
  • リリース
  • 高校生のハイレベルな研究が集合!九州各県から約480名の頂点''最終審査''第12回「サイエンスインターハイ@SOJO」を3年ぶりに開催

プレスリリース

高校生のハイレベルな研究が集合!九州各県から約480名の頂点''最終審査''第12回「サイエンスインターハイ@SOJO」を3年ぶりに開催

(Digital PR Platform) 2022年07月22日(金)14時05分配信 Digital PR Platform



「サイエンスインターハイ@SOJO」は、九州各地の高校生が化学・物理・生物に関する研究活動の成果(79件)をオンラインで発表する''一般部門''と、事前審査により採択された研究活動8件が本学にて口頭発表を行う、''コンペティション部門''があります(オンライン配信します)。対面での開催は、2019年に行った第10回以来、約3年ぶりとなります。また、「公開セミナー」では、「地域社会に貢献する大学」の趣旨のもと、崇城大学における環境分野の研究者が講演いたします。ぜひ取材をお願いいたします。




【日 時】
 令和4年7月31日(日) 8:45〜17:00

【場 所】
 崇城大学 熊本市西区池田4丁目22-1池田キャンパス(SoLA)
 [コンペティション部門(口頭発表)および 公開セミナー]

【プログラム】
◆サイエンスインターハイ@SOJO コンペティション部門(口頭発表)
 13:00 ご挨拶     <中山峰男 学長・理事長>
 13:15 コンペティション部門 口頭発表 8件、オンライン配信を含むハイブリット形式
 15:35 特別講演    <崇城大学 池永和敏 教授>
 16:10 閉会のご挨拶  <崇城大学 田丸俊一 教授>
 16:30 交流会(対象:高校教員)
※一般部門(Webポスター発表)は9:10よりオンラインで開催

【参加数】
 21校 約480名  発表件数 87件(口頭8件、ポスター79件)
 福岡県 /香住丘高校、鞍手高校、福岡工業大学附属城東高校
 佐賀県 /佐賀西高校、鳥栖高校
 大分県 /宇佐高校、大分上野丘高校、大分舞鶴高校、佐伯鶴城高校、日田高校
 鹿児島県/鹿児島高校、甲南高校、国分高校、錦江湾高校
 熊本県 /天草高校、大津高校、熊本高校、熊本学園大学付属高校、熊本北高校、熊本工業高校、第二高校

コンペティション部門(口頭発表)
◆口頭発表 セッション1 13:15〜14:15 4件
O-1 ヨウ素包接デンプン溶液へのOH ̄の作用(化学) 大分県立 大分上野丘高等学校
O-2 バタフライピー(蝶豆)と根粒菌の共生について(生物) 熊本県立 第二高等学校
O-3 竹抽出液から化粧品開発 〜竹害から日焼け止めへの転換〜(化学) 鹿児島県立 錦江湾高等学校
O-4 連結した2 物体の運動における弾性糸の振動(物理) 大分県立 大分上野丘高等学校


◆口頭発表 セッション2 14:25〜15:25 4件
O-5 ミジンコの複眼の変化を探るIV〜光走性と複眼の数との関係〜(生物) 佐賀県立 鳥栖高等学校
O-6 斜面を転がる物体の分析で粘性を知るI(物理) 大分県立 宇佐高等学校
O-7 立田山ヤエクチナシに対するオオスカシバの産卵選好性の化学的検証(生物) 熊本県立 第二高等学校
O-8 細胞質流動の速度変化の要因とその関係性(生物) 大分県立 大分舞鶴高等学校

WEBポスター発表
◆グループA 9:10〜9:50 27件
A-01 熊本県産カタクチイワシのマイクロプラスチック調査 化学 熊本県立 熊本工業高等学校
A-02 Let's clean water !! 化学 大分県立 日田高等学校
A-03 枯れた竹の活用法 生物 大分県立 日田高等学校
A-04 二枚貝の移動先に適した環境の発見や調節 生物 大分県立 日田高等学校
A-05 魔法の液体で環境に優しい梱包材作り 物理 大分県立 佐伯鶴城高等学校
A-06 ケミカルライトの溶液配合比率による照度変化 化学 熊本県立 第二高等学校
A-07 漬物にうってつけの塩分濃度を知ろう! 生物 大分県立 佐伯鶴城高等学校
A-08 災害時でも使える消毒液生成装置の研究 化学 大分県立 佐伯鶴城高等学校
A-09 小さな腎臓大きなはたらき〜ヘンレループのモデル化と選択的透過性の程度の比較〜 生物 熊本県立 熊本北高等学校
A-10 風レンズの可能性 物理 熊本県立 熊本北高等学校
A-11 アリアケスジシマドジョウの体色変化の研究 生物 佐賀県立 佐賀西高等学校
A-12 淡水魚の透明骨格標本の作製とその比較〜第一部作製〜 生物 佐賀県立 鳥栖高等学校
A-13 単振動の規則性について 物理 鹿児島高等学校
A-14 ナデシコ科植物における酵素(PPO)の存在 生物 熊本学園大学付属高等学校
A-15 パール桜島の観測 物理 鹿児島県立 錦江湾高等学校
A-16 視程を活用した降水量の計測アプリの開発 物理 鹿児島県立 錦江湾高等学校
A-17 消費期限切れ味噌の処理と活用について 化学 福岡工業大学附属城東高等学校
A-18 スクミリンゴガイの殻を用いた有機石灰の有効性 生物 熊本県立 天草高等学校
A-19 天草陶石を利用したゼオライトの合成と活用 化学 熊本県立 天草高等学校
A-20 精油による手の殺菌効果と心理的効果に関する研究 化学 熊本県立 天草高等学校
A-21 プロジェクターを用いた簡易分光光度計の開発 物理 鹿児島県立 錦江湾高等学校
A-22 二酸化炭素測定器の開発 〜換気効果を簡単に測定〜 化学 鹿児島県立 国分高等学校
A-23 和白干潟の珪藻〜100m ごとに違いはあるのか〜 生物 福岡工業大学附属城東高等学校
A-24 アオサの肥料化実験〜アオサがミニトマトに与える影響〜 生物 福岡工業大学附属城東高等学校
A-25 エンドレスBGM 生成機の作製と活用 物理 福岡県立 香住丘高等学校
A-26 反射音を用いた発電効率に関する研究 物理 福岡県立 香住丘高等学校
A-27 餌づけ群におけるヒトによるサルのストレス行動 生物 大分県立 大分舞鶴高等学校

◆グループB 10:00〜10:40 26件
B-01 水素・ハロゲン電池について 〜 新しい燃料電池として実用化できるのか? 〜 化学 熊本県立 大津高等学校
B-02 教室内 の Wi-Fi 環境 を良くする 物理 大分県立 日田高等学校
B-03 健康問題と扁平足 生物 大分県立 日田高等学校
B-04 多肉植物の栄養生殖 生物 大分県立 日田高等学校
B-05 不快音出してみた!! 物理 大分県立 佐伯鶴城高等学校
B-06 身近な食品で炙り絵ができるか? 生物 大分県立 佐伯鶴城高等学校
B-07 泡の高さNo.1 化学 大分県立 佐伯鶴城高等学校
B-08 実は益虫!ハエトリグモ 生物 熊本県立 熊本北高等学校
B-09 活性炭の二酸化炭素吸着量におけるアルカリ性物質の影響 化学 熊本県立 熊本北高等学校
B-10 配位子の違いによる溶液の色の変化 化学 佐賀県立 佐賀西高等学校
B-11 鳥栖市旭地区の水路の環境変化と淡水魚の生息状況について 生物 佐賀県立 鳥栖高等学校
B-12 プロトプラストの単離条件 生物 熊本県立 第二高等学校
B-13 遠賀川の水害対策の検証 物理 福岡県立 鞍手高等学校
B-14 ジャコウエンドウ花粉における最適なスクロース水溶液の濃度 生物 熊本学園大学付属高等学校
B-15 ゴムの伸びと熱の関係についてIII 〜弾性力が減少したゴムの復元〜 物理 福岡工業大学附属城東高等学校
B-16 弓道における矢の軌道計算とその実践 物理 鹿児島県立 錦江湾高等学校
B-17 発芽率30%からの脱出 〜アマモ種子の発芽向上に必要な要因とは〜 生物 熊本県立 天草高等学校
B-18 貝殻を用いた発熱剤の開発 化学 熊本県立 天草高等学校
B-19 ヒガンバナの毒性を活用した殺虫剤の作製 生物 熊本県立 天草高等学校
B-20 環境DNA を使ったホタルの保全活動について 生物 熊本県立 天草高等学校
B-21 圧電素子を用いた効率の良い発電方法を探るIII 物理 佐賀県立 鳥栖高等学校
B-22 河川・湖沼中のリン濃度測定器の開発 化学 鹿児島県立 国分高等学校
B-23 和白干潟におけるアサリの産卵期 生物 福岡工業大学附属城東高等学校
B-24 オールドカメラで三色測光〜星色の規則性〜 物理 福岡工業大学附属城東高等学校
B-25 シュレッダーごみを用いたバイオエタノール生成について 化学 鹿児島県立 錦江湾高等学校
B-26 色素増感太陽電池について 化学 福岡県立 香住丘高等学校

◆グループC 10:50〜11:30 26件
C-01 スペースデブリをなくすには 物理 大分県立 日田高等学校
C-02 作業と共に音楽を 生物 大分県立 日田高等学校
C-03 油の保存方法について 化学 大分県立 日田高等学校
C-04 水の泡〜俺たちの研究は水の泡にならない〜 物理 大分県立 佐伯鶴城高等学校
C-05 ツクツクボーシの鳴き声に個性はあるのか? 生物 大分県立 佐伯鶴城高等学校
C-06 強固な水垢発生のメカニズムと除去方法を探る 化学 大分県立 佐伯鶴城高等学校
C-07 自然由来成分によるキューティクル補修 生物 熊本県立 熊本北高等学校
C-08 気象の変化と受熱量の関係 物理 熊本県立 熊本北高等学校
C-09 電気泳動から考察する寒天中の水素イオンの挙動特性 化学 佐賀県立 佐賀西高等学校
C-10 発電菌による発電の考察について 生物 佐賀県立 鳥栖高等学校
C-11 カーブでのドミノの速さ 物理 鹿児島県立 甲南高等学校
C-12 アスファルトの熱伝導性について〜ヒートアイランド現象を防ぐために〜 物理 熊本県立 第二高等学校
C-13 半透膜を使ったグルコース濃淡電池の開発 化学 福岡県立 鞍手高等学校
C-14 熊本市江津湖におけるマイクロプラスチックの調査 化学 熊本県立 熊本工業高等学校
C-15 響板の形状と音の増幅の関係について 物理 佐賀県立 佐賀西高等学校
C-16 BS アンテナで局地的豪雨予測II 物理 鹿児島県立 錦江湾高等学校
C-17 食虫植物の可能性を探る 生物 熊本県立 熊本高等学校
C-18 タコノマクラ(学名:Cltpeaster japonicus)の生育方法確立へ 生物 福岡工業大学附属城東高等学校
C-19 吊橋のケーブルの分析と、天草・崎間に掛かる橋の形状の予測 物理 熊本県立 天草高等学校
C-20 そうだ!ヘドロを使おう。〜町山口川における汽水域のヘドロを利用した土壌改良材の開発〜 化学 熊本県立 天草高等学校
C-21 インクジェットプリンターを用いた指紋検出法の開発2 化学 鹿児島県立 錦江湾高等学校
C-22 鹿児島県でのヤンバルトサカヤスデの拡大状況と個体群特性の分析 生物 鹿児島県立 錦江湾高等学校
C-23 流星の軌道解析〜観測から母天体を探る〜 物理 福岡工業大学附属城東高等学校
C-24 「ゴムの伸びと熱の関係についてIV」〜常温下における弾性力の減少の抑制〜 物理 福岡工業大学附属城東高等学校
C-25 博多湾にもっとアマモ場を!生物 福岡工業大学附属城東高等学校
C-26 ブラインシュリンプの生態に関する研究 生物 福岡県立 香住丘高等学校


▼本件に関する問い合わせ先
工学部 ナノサイエンス学科 
教授 米村弘明(事務局)
住所:熊本県熊本市西区池田4-22-1
TEL: 096-326-3844(直通)
メール:rens2022@nano.sojo-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

このページの先頭へ戻る