プレスリリース

  • 記事画像1

スギホールディングス株式会社

第11回 杉浦地域医療振興賞・杉浦地域医療振興助成 授与式

(Digital PR Platform) 2022年07月15日(金)10時00分配信 Digital PR Platform

公益財団法人 杉浦記念財団(設立:2011年9月1日 理事長:杉浦昭子)は、以下のとおり第11回杉浦地域医療振興賞・杉浦地域医療振興助成の授与式を開催いたしました。
日 時:2022年7月14日(木)13:00〜16:00 ※受付開始12:30
会 場:帝国ホテル 2階 孔雀 西の間
授与対象:杉浦地域医療振興賞 3編 正賞:記念品 副賞:1編につき200万円
杉浦地域医療振興助成 15件 研究分野 8件 活動分野 7件(総額2000万円)

杉浦地域医療振興賞は、地域医療を振興し、国民の健康と福祉の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である団体・個人を対象に表彰します。地域医療に貢献をした人々の活動に光を当てることで、全国に活動の機運が広がること、また奨励、促進する環境を醸成することを目的とします。
また、杉浦地域医療振興助成は、既に到来している超高齢社会、人生100年時代にあって、「地域包括ケアの実現」とともに「健康寿命の延伸」が課題となっています。そこで、本財団では、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する研究や活動を助成します。
今回は、「杉浦地域医療振興賞」には、学会や職能団体からの推薦を含め39編の応募があり、この中から審査委員5名(委員長:国立長寿医療研究センター 名誉総長 大島伸一先生)の厳正な審査の結果、3編が選ばれました。また、「杉浦地域医療振興助成」には、北海道から沖縄まで全国各地から87件(うち、研究分野54件、活動分野33件)の応募があり、この中から選考委員9名(委員長:国立長寿医療研究センター 理事長 荒井秀典先生)の厳正な審査の結果、15件(うち、研究分野8件、活動分野7件)が選ばれました。

■第11回 杉浦地域医療振興賞(3編)
1 団地を一つの大きな家族に
株式会社ぐるんとびー 特定非営利活動法人ぐるんとびー
2 東日本大震災後の心のケア〜地域で取り組む多職種チームのキセキ〜
特定非営利活動法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会
3 在宅で生活する医療的ケア児とその家族を支える多職種ネットワーク連携活動
e-ケアネットよっかいち 代表 宮ア つた子
杉浦地域医療振興賞審査委員(選考委員長を除き五十音順、敬称略)
委員長 大島 伸一 国立長寿医療研究センター 名誉総長
委員 秋山 弘子 東京大学 名誉教授 東京大学 高齢社会総合研究機構 客員教授
委員 柴田 博 桜美林大学 名誉教授 一般社団法人日本応用老年学会 会長
委員 辻 哲夫 東京大学高齢社会総合研究機構・未来ビジョン研究センター 客員研究員
委員 久常 節子 元 公益社団法人日本看護協会 会長

■第11回 杉浦地域医療振興助成(15件)
研究分野
1 在宅医療福祉職が体験する臨床倫理的問題と倫理コンサルテーションのニーズ
助成者 森ノ宮医療大学 看護学部 看護学科 准教授 武 ユカリ様
2 I を用いた動作解析技術の確立と、遠隔リハビリテーション医療の創出
助成者 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター 整形外科 助教 宇佐美琢也様
3 認知症の人と家族の介護サービス利用や施設入所への納得と後悔に関する参加型調査研究
助成者 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 老年社会科学研究部部長 斎藤 民様
4 医療系学生が働きかける、認知症当事者及び家族介護者、そして一般市民に向けたオンライン健康増進教室
助成者 名古屋大学 大学院医学系研究科 地域医療教育学講座 特任講師 末松 三奈様
5 高齢者介護施設の入居者の転倒リスク予測AI の開発研究
助成者 東京大学 大学院薬学系研究科 特任准教授/大学院情報学環 准教授 佐藤 宏樹様
6 多剤併用の克服を目指したチーム基盤型学習(team-based learning:TBL)による教育プログラムの開発と評価
助成者 藤田医科大学 大学院看護学研究科 研究員 相宮 幸典様
7 アルコール飲料の飲用に関する情報介入研究
助成者 名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 教授(診療担当)菊地 基雄様
8 演劇を用いた地域に開かれたカフェ型健康教室の開発と評価
〜多職種連携による糖尿病劇場の経験を踏まえて〜
助成者
九州大学 大学院医学研究院 地域医療教育ユニット 助教 岡崎 研太郎様

活動分野
1 北陸認知症プロフェッショナル医養成プラン(認プロ)の全国展開
助成者 金沢大学 大学院医薬保健学総合研究科 脳神経内科学 教授/認プロプロジェクトリーダー 小野 賢二郎様
2 NARA ソックス・プロジェクト
助成者 医療法人康仁会 西の京病院 メディカルプラザ薬師西の京 血管外科センター 医師 今井 崇裕 様
3 耳育プロジェクト〜みんなの耳にやさしい街づくり〜
助成者 CLEAR JAPAN 代表 宮谷 真紀子様
4 外国人が安心して暮らせる地域創生
〜処方箋トラブル解消に向けたシミュレーション〜
助成者 奈良県立医科大学附属病院 臨床研究センター 助教 鈴木 渉太様
5 認知症をジブンゴトとして考える地域を目指して
〜多様なつながり・学びを通し、認知症になっても楽しめる地域づくり〜
助成者 飯岡・永井地域包括支援センター 第二層生活支援コーディネーター 兼 認知症地域推進員 尾形 京子様
6 山梨県心不全ネットワークの体制整備、LAVITA システムによる遠隔診療
助成者 山梨大学医学部附属病院 循環器内科 学部内講師 中村 和人様
7 おがる運動教室(おがる:山形の方言で成長する)
〜空き家一軒家を活用した運動教室から始まる介護予防の繋がり〜
助成者 合同会社大石田生活 代表 三瀧 英樹様
杉浦地域医療振興助成選考委員(選考委員長を除き五十音順、敬称略)
委員長 荒井 秀典 国立長寿医療研究センター 理事長
委員 安藤 明夫 元 中日新聞編集委員(医療担当)
委員 大原 弘隆 名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 病院長
委員 齊藤 訓子 公益社団法人日本看護協会 副会長
委員 瀬 義昌 医療法人社団 至会 たかせクリニック 理事長 公益財団法人 日米医学医療交流財団 専務理事
委員 平井 みどり 神戸大学 名誉教授 京都大学 大学院医学研究科 特任教授
委員 堀 美智子 医薬情報研究所株式会社エス・アイ・シー 取締役 医薬情報部門責任者
委員 岡田 啓 元 愛知医科大学 教授 兼 薬剤部長 株式会社スギ薬局 DI 室
委員 藤田 あゆみ 株式会社スギ薬局 人材開発部


本件に関するお問合わせ先
公益財団法人 杉浦記念財団 事務局
〒474-0011 愛知県大府市横根町新江62 番地の1 スギホールディングス(株)内
TEL:0562-45-2731(受付時間 平日9:00〜17:00) FAX:0562-45-2732
E-mail:info@sugi-zaidan.jp ホームページ:https://sugi-zaidan.jp/

このページの先頭へ戻る