• トップ
  • リリース
  • 文具業界で初めてエコマーク認定取得(商品類型No.164)海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズの空ケースを使用し環境に配慮したボールペン『ジェットストリーム 海洋プラスチック』を新開発

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

三菱鉛筆株式会社

文具業界で初めてエコマーク認定取得(商品類型No.164)海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズの空ケースを使用し環境に配慮したボールペン『ジェットストリーム 海洋プラスチック』を新開発

(Digital PR Platform) 2022年07月08日(金)11時30分配信 Digital PR Platform

7月11日(月)よりノベルティ専用商品として受注開始

 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、“クセになる、なめらかな書き味。”の油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズから、日本国内で回収された海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズの空ケースからリサイクルした“ポストコンシューマー*プラスチック”をボールペン軸に採用した『ジェットストリーム 海洋プラスチック』単色タイプ(参考価格220円(税抜 200円)/インク色:黒/ボール径:0.7mm)を、環境に配慮したノベルティ専用商品として、2022年7月11日(月)に受注開始いたします。



[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/2212/60581/650_455_2022070516480562c3ecb5071cc.jpg
新開発ポストコンシューマープラスチックでできたボールペン
『ジェットストリーム 海洋プラスチック』


 本商品は、文具業界で初めてエコマーク商品類型No.164「海洋プラスチックごみを再生利用した製品」の認定を取得した、環境に配慮したボールペンです。穏やかな海をイメージしたライトブルーのワントーンカラーを採用し、マットな風合いが日常生活にもなじむミニマルなデザインとなっております。 また本商品は、手に取った方が環境配慮に関心を持つきっかけになってほしいという想いも込められております。

* ポストコンシューマーとは、製品として使用された後に、廃棄された材料または製品。

【開発の経緯】
 近年、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて企業の環境問題への配慮や対応が求められています。当社は、社会全体および環境問題への取り組みとして、サステナブルな筆記具開発を目指し、バージンプラスチックの使用を削減した商品開発に取り組んでいます。
 テラサイクルジャパン合同会社(本社:神奈川県横浜市、アジア太平洋統括責任者:エリック・カワバタ)と、伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井敬太)との協力の下に日本国内で回収した海洋プラスチックごみと、HOYA株式会社 アイケアカンパニー(事業所在地:東京都中野区、カンパニープレジデント:橋本和武)協力の下に全国のコンタクトレンズ専門店「コンタクトのアイシティ」店頭および、学校・企業・自治体といったさまざまな団体にて回収を行った使い捨てコンタクトレンズの空ケースを使用し、ポストコンシューマープラスチックを軸材にする開発を行いました。




[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/2212/60581/600_400_2022070516481262c3ecbc6cee8.jpg




[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/2212/60581/600_421_2022070516481862c3ecc2eb82e.jpg


【商品特長】
■当社独自配合技術を採用し、再生材比率ほぼ100%でできた軸材で環境に配慮したボールペン
 商品本体の軸材の構成は、海洋プラスチックごみを使用した再生樹脂とコンタクトレンズの空ケースを使用した再生樹脂の、ほぼ100%のポストコンシューマー材を採用した商品となります。
 通常のボールペン軸は、強度やデザイン面含めた機能を最大限に発揮するために、数種類の部材を組み合わせていますが、今回発売するボールペン軸は、ポストコンシューマープラスチックと当社独自配合技術を採用することで当社既存の商品と同等の品質を保持したボールペン軸となっています。



[画像4]https://user.pr-automation.jp/simg/2212/60581/600_268_2022070516482762c3eccb483fe.jpg


■文具業界初!海洋プラスチックごみ対策に特化した製品と認定されたボールペン
 文具業界で初めてエコマーク商品類型No.164「海洋プラスチックごみを再生利用した製品」で認定取得した、環境に配慮したボールペンです。
 この度認定取得したNo.164「海洋プラスチックごみ、漁業系プラスチック廃棄物を再生利用した製品Version1」基準は、公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美育文)が運営するエコマークから、2021年2月1日付で制定・認定を開始した、海洋プラスチックごみ対策に特化した世界で初めての環境ラベル(ISO14024 に準拠したタイプT環境ラベル)の認定基準となります。


■循環や再生の象徴である「メビウスの輪」を取り入れたオーソドックスでミニマルな軸デザイン
 マットな風合いが日常生活にもなじむ、ミニマルな軸デザインとなっています。また、「メビウスの輪」をイメージしたクリップ形状では、循環や再生を表現しております。




[画像5]https://user.pr-automation.jp/simg/2212/60581/600_221_2022070516483562c3ecd3a0dee.jpg


■穏やかな海をイメージしたライトブルーのワントーンカラーの軸色
 穏やかな海をイメージしたライトブルーのワントーンカラーを採用し、海洋プラスチックごみを使用し、環境に配慮したことをイメージしやすいデザインとなっています。


【三菱鉛筆の環境への取り組み】
未来をつくる道具が、未来を汚してはならない。
 私たちの製品は、表現を通じて未来を創造するためにあるからこそ、その製品や企業活動が未来に負荷を与えてはならないと思います。豊かな自然環境なしに、豊かな表現はない。私たちは、次世代の文化を育む「表現革新カンパニー」としての責任を胸に、環境保全と企業活動の調和に取り組んでまいります。

三菱鉛筆サステナビリティページ https://www.mpuni.co.jp/company/sustainability/index.html


【商品概要】
商品名:ジェットストリーム 海洋プラスチック
品 名:SXN-UC-07 ROP
インク色:黒
ボール径:0.7mm
軸 色:ライトブルー
参考価格:1本 220円 (税抜 200円)
替 芯:SXR-7(参考価格110円:税抜 100円)
エコマーク:エコマーク商品類型No.164  認定番号21 164 003
      エコマーク商品類型No.112  認定番号21 112 006


【ご参考】
「ジェットストリーム」シリーズについて
 “クセになる、なめらかな書き味。”というキャッチフレーズで大変ご好評をいただいているなめらか油性ボールペンです。筆記荷重、速度にかかわらず低い筆記抵抗でなめらかに書け、くっきり濃い描線を表現でき、速乾性にも優れています。
 発売以来、軸機能・ボール径・インク色の多様な新機能アイテムを追加し、社会人男女を中心としたさまざまなお客様からご好評いただいております。ボール径0.28mmの「ジェットストリーム エッジ」、高価格帯シリーズ「ジェットストリーム プライム」、タッチペン搭載モデル「ジェットストリーム スタイラス」など、幅広い機能のアイテムをラインアップし、シリーズ世界販売本数は年間約1億本以上となっています。


<三菱鉛筆のプレスリリース一覧はこちら>
https://www.mpuni.co.jp/company/press/index.html

※ 商品に関するお問い合わせは「三菱鉛筆お客様相談室」でお受けしています。
フリーダイヤル 0120−321433


本件に関するお問合わせ先
〈報道関係 お問い合わせ先〉
三菱鉛筆株式会社 経営企画室 広報担当
TEL 03−3458−6222
FAX 03−3458−6217

このページの先頭へ戻る