• トップ
  • リリース
  • 【インクルーシブなパブリックトイレを目指して】“認知症バリアフリー”を目指す男女共用トイレを実現

プレスリリース

  • 記事画像1

【インクルーシブなパブリックトイレを目指して】“認知症バリアフリー”を目指す男女共用トイレを実現

(Digital PR Platform) 2022年05月11日(水)13時00分配信 Digital PR Platform

株式会社LIXIL(以下、LIXIL)は、経済産業省サービス産業強化事業費補助金を受け実施されている「認知症になってもやさしいスーパープロジェクト」に参画し、岩手県内を中心にスーパーマーケットを展開する株式会社マイヤのマイヤ仙北店(岩手県盛岡市)において、認知症の方に配慮した男女共用トイレを実現しました。本プロジェクトでは、トイレを認知症の方の地域生活を支える重要なインフラとして位置づけ、安心して外出できる環境づくりを目指しており、今回LIXILはトイレメーカーの知見を生かし、プランニングから携わっています。(設計:有限会社 設計事務所ゴンドラ、監修:日本工業大学建築学科教授 野口祐子)


[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/2150/58733/452_301_20220510203519627a4df70ed54.jpeg
[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/2150/58733/197_301_20220510203521627a4df9e415e.png


日本は世界に先駆けて超高齢社会を迎えており、2025年には65歳以上の約5人に1人、約700万人が認知症になると推測されています。国も、認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられる“認知症バリアフリー”の共生社会の実現に向けて、ハード面の環境整備を推進していますが、トイレ利用が困難で外出を控えるケースがあるなど、パブリックトイレの整備も課題の1つです。

日本工業大学、社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団による「認知症高齢者の公共トイレの利用実態に関する調査研究」では、認知症の方が外出時にトイレを利用する際の困りごととして、トイレの場所を見つけること(43%)、水を流すレバーやボタンがわからない(41%)、おむつの処理(28%)などが挙げられました。また、約6割が夫妻や父娘などの異性介助となっており、そのうち、トイレ利用時には周囲の視線が気になる方が約4割いました。

マイヤ仙北店に設置したトイレは、認知症の方が使いやすい設備と、付き添う介助者にとっての利便性向上を目指して設計されています。男女共用の広めトイレとすることで、介助スペース確保はもちろん、異性介助者が周囲の視線を気にすることなく入ることができるメリットが生まれます。さらに、わかりやすい操作ボタンや大人用おむつ捨て、着替え台などを備えており、安心してお使いいただけます。また、トイレ扉の前にベンチのある前室を設置することで、プライバシーを守りながら、認知症の方がはぐれないように見守ることができます。

今後もLIXILは、多様性尊重の観点から、認知症の方をはじめとした誰もが使える“インクルーシブ”なパブリックトイレ空間の普及に取り組んでまいります。


このページの先頭へ戻る