• トップ
  • リリース
  • スターバックス国内店舗で、2021年9月より順次フラペチーノ(R)をFSC(R)認証紙ストローで提供 店舗で提供するすべてのストローが紙製に

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

スターバックス コーヒー ジャパン株式会社

スターバックス国内店舗で、2021年9月より順次フラペチーノ(R)をFSC(R)認証紙ストローで提供 店舗で提供するすべてのストローが紙製に

(Digital PR Platform) 2021年08月26日(木)10時30分配信 Digital PR Platform

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社〔本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口貴文〕は、2021年9月より順次*1、すべてのフラペチーノ(R)をFSC(R)認証*2紙ストローで提供することを発表いたします。
フラペチーノ(R)に多く使用している太い口径のストローも紙製に変更することで、スターバックスの店舗で提供する使い捨てストローはすべて*3 FSC(R)認証紙製となります。なお、今回提供するストローは、より良いスターバックス体験をお届けするため、強度や耐久性を更に高め、仕様の改良を行ったものです。この素材変更が完了することにより、年間約2億本分のプラスチックストローの削減につながります。引き続き、フラペチーノ(R)以外のアイスビバレッジ23品目については、ストロー不要のリッドにて提供いたします。
スターバックスは、日本およびグローバル全体で、2030年までに廃棄物・CO2排出量を50%削減する目標を掲げ、「Reuse(再利用)」「Recycle」を含めた様々なアングルから、使い捨てプラスチック削減の取り組みを進めています。



[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/1417/50478/277_195_202108251552226125e8a615181.jpg



[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/1417/50478/292_195_202108251552336125e8b1164ac.jpg


*1 提供開始時期は、各店舗の在庫状況により前後いたします。
*2 スターバックスはFSC(R)ライセンスナンバー、FSC(R) N002500を取得しています
*3 お子様用の曲がるストローやチルドカップ付属のストローを除く

*森も人も持続可能に。ストローやカップに採用しているFSC(R)認証とは?


[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/1417/50478/170_89_202108251552356125e8b3abfb6.jpg


オウンドメディア「スターバックス ストーリーズ ジャパン」で詳しくご紹介しています。
https://stories.starbucks.co.jp/ja/stories/2021/greener-sourcing-fsc/



◆スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 https://www.starbucks.co.jp/
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、1996年に東京・銀座に日本第1号店を開業。現在、全世界83か国で33,000店舗以上、日本全国47都道府県において1,655店舗 (2021年6月末時点、ライセンス店舗を含む)のコーヒーストアを展開しております。「人々の心を豊かで活力あるものにするために—ひとりのお客様、一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから」をミッションに掲げ、約4万人のパートナー(従業員)が、一杯のコーヒーを通じて、人と人とのつながりと心あたたまるひとときを提供しております。2019年2月28日には、世界5拠点目となる「スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京」をオープンしました。


本件に関するお問合わせ先
お客様からのお問合わせ先 0120-336-388
※間違い電話が多くなっておりますのでお気を付けください
(10:00-18:00年中無休、国際電話、IP電話からは03-5745-5890)

このページの先頭へ戻る