• トップ
  • リリース
  • PADIも出展!「ブルーオーシャンフェス KANSAI 2024」が6月1日(土)、2日(日)に大阪で開催!

プレスリリース

株式会社パディ・アジア・パシフィック・ジャパン

PADIも出展!「ブルーオーシャンフェス KANSAI 2024」が6月1日(土)、2日(日)に大阪で開催!

(DreamNews) 2024年05月21日(火)09時30分配信 DreamNews

スクーバダイビングの教育機関であるPADI(株式会社パディ・アジア・パシフィック・ジャパン、本社:東京都中央区 代表取締役:伊東正人)は、2024年6月1日(土)、2日(日)に大阪府大阪市鶴見区の花博記念鶴見緑地公園・ハナミズキホールで開催される「ブルーオーシャンフェス KANSAI 2024」に、西日本を中心とした13店舗のPADI登録ショップと共に出展いたします。



「ブルーオーシャンフェス KANSAI 2024」は、西日本最大級のダイビングを始めとするマリンスポーツの総合展示会。ダイビングを始めとするマリンスポーツ、ウォータースポーツ、レジャーに関連する商品やサービスの幅広い展示を行ない、出展社とユーザー間の情報交換の場を提供することを目的としています。最新のダイビング器材や水中撮影機材の展示、世界各地の人気スポットからの出展、水中写真コンテストや人気の写真家やクリエイターなどによるセミナー、ダイビング以外にもサーフィン、SUP(パドルボード)、フリーダイビング、シュノーケリングといった人気のマリンスポーツ、可愛い海の生物たちのグッズ、アウトドア用品、川・湖のアクティビティとしてフィッシング、ラフティング・キャニオニング・カヌー・カヤックといった山や川遊びに関連するショップ、SDG’Sに関連したNPO、一般社団法人など盛りだくさんの総合展示会となっています。

【イベント概要】
●日時:2024年6月1日(土)・6月2日(日) 10:00-18:00
●入場料:無料
●会場:ハナミズキホール(水の館ホール)花博記念公園鶴見緑地
●住所:〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
●主催:ブルーオーシャンフェス実行委員会スクーバダイビング協会、レジャーダイビング認定カード普及協議会(C カード協議会)
●公式サイト:https://www.blueoceanfes.jp/

PADIと共に「PADIビレッジ」として、以下の13店舗が出展いたします。
・エムズダイビングアドベンチャー
・赤鯱
・シーポイント三重
・ラハイナ白浜(なみよいくじら)
・ダイビングプレイス大阪本町
・バブルリングダイバーズ串本
・串本ダイビングセンター
・ポレポレアットシー
・マリンステージ串本店
・南紀シーマンズクラブ
・ダイビングスクール ノリス
・オーシャンスタジオ
・ディーズパルス沖縄

▼詳細はこちら
https://blog.padi.com/jp/blue-ocean-fes-kansai-2024/

ブルーオーシャンフェスKANSAIでPADI限定Tシャツをゲットしよう!
特別企画として、イベント期間中に会場でPADIコースに申し込むと、オシャレな限定Tシャツをプレゼント! さらに抽選で、環境に優しい商品をラインナップしたPADI Gearから、海に行く時だけでなく日常でも使いたくなる商品が5名様当たるWチャンスも。PADIプロコース申し込みなら、さらにプロコース中に便利なiPadが1名様に抽選で当たります。



そのほか、PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースをお友達に紹介された方にも嬉しいプレゼントをご用意! オープンウォーター・ダイバー・コース申込者1名をご紹介いただくとPADIバッグタグを、2名ご紹介いただくとTシャツをプレゼントいたします

ご自身のステップアップや、お友達にダイビングを始めてもらうきっかけにしてみませんか?
▼詳しくはこちら
https://blog.padi.com/jp/blueoceanfes-padi-course-application/

ぜひ、ダイバーの方も、まだダイビングをしたことがない方も、皆さまお誘い合わせのうえ、ご来場ください。


【世界最大のスクーバダイビングの教育機関PADI(パディ)】
PADIは本部をアメリカ・カリフォルニアに置き、日本をはじめ世界に7ヶ所のエリアオフィスを配し、ダイバーへのCカード(Certification Card=認定証)発行、教材・商品の開発や店舗運営のビジネスサポートを行っています。世界186ヶ国で12万8千人以上のインストラクターを含むプロフェッショナルメンバーと6,600以上のダイブセンター/ダイブリゾートからなる世界的規模で運営をする組織で、世界最大のスクーバダイビング教育機関です。
1966年設立以来、2,800万枚以上のCカードを発行しており、全世界で年間約100万人以上のダイバーが、PADIの教育カリキュラムによる認定を受けています。つまりおよそ30秒ごとに世界中のどこかで誰かがPADIの認定を受け、その割合は世界中のダイバーの約60%以上にも及んでいます。

【会社概要】
社名:株式会社パディ・アジア・パシフィック・ジャパン
代表:代表取締役 伊東正人
本社所在地:東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 40F
URL:https://www.padi.co.jp/
資本金:4,600万円
事業内容:スクーバダイビングの普及、ダイバーの育成を目的とするスクーバダイビング教育機関

このページの先頭へ戻る