• トップ
  • リリース
  • 日本の作曲家専門オーケストラ・トリプティークが、10月14日に所属メンバーによる日本人作曲家特集を開催!3人の会や日本の名曲を上演!

プレスリリース

株式会社スリーシェルズ

日本の作曲家専門オーケストラ・トリプティークが、10月14日に所属メンバーによる日本人作曲家特集を開催!3人の会や日本の名曲を上演!

(DreamNews) 2023年10月05日(木)09時00分配信 DreamNews

スリーシェルズは、所属オーケストラである、オーケストラ・トリプティークのメンバーによるコンサートを2023年10月14日に開催することを、10月5日に発表しました。

日本の作曲家専門オーケストラ・トリプティークが、10月14日に所属メンバーによる日本人作曲家特集を開催!
3人の会や日本の名曲を上演!

渡辺宙明メモリアル・コンサートをはじめ、日本の作曲家の名曲を積極的に取り上げているオーケストラ・トリプティークは、所属メンバーによる室内楽演奏会を定期的に開いています。
今回は、神保町のライブスペース(北沢ビル2Fギャラリーひふみ)での初の開催とです。
3人の会や、池内友次郎、諸井三郎、池辺晋一郎、西村明など、多彩な作曲家の創作を、入魂の演奏で聞けます。

2023年10月14日(土)(第1部 14時〜、第2部 16時〜)
場所:東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル2Fギャラリーひふみ
チケット:一般3,000円、学生1,000円(第一部、第二部それぞれ)
一般通し券5,000円、学生通し券2,000円

【第一部14:00開演】(13:40開場)

西村朗:ヴィオラ独奏のための「鳥の歌」による幻想曲(2005)
池内友次郎:チェロのためのソナチネ(小奏鳴曲第3番ーロマン・ドゥクソンに捧ぐー)(1957年)
1.プレリュード2.カンツォネッタ3.トッカータ
池辺晋一郎:スフィンクスの誘惑 タンブリンとピアノのための3つの小品(1988)
團伊玖磨:ヴァイオリンとピアノのためのファンタジア第1番(1973)
芥川也寸志:ヴァイオリンとピアノのための譚詩曲(1951)

【第二部16:00開演】(15:40開場)

黛敏郎・千葉馨 (共作): 無伴奏ホルンのためのコンクール用小品(1948)
小長谷宗一 :トロンボーン四重奏の為の組曲『ドリーム』(1982)
諸井三郎:弦楽三重奏曲 op.19(1940)
眞鍋理一郎:木管五重奏曲(1969)
1.カンパネラ 2.讃詞 3.交唱 4.スケール(音階)

【出演】
伊藤美香・いとうはるか(ヴィオラ)
任Q娥・いむきょんあ(チェロ)
苅谷麻里・かりやまり(ピアノ)〈賛助出演〉
岩見玲奈・いわみれいな(打楽器)
大嶋 浩美・おおしまひろみ(ピアノ)〈賛助出演〉
三宅政弘・みやけまさひろ(ヴァイオリン)
榎本 玲奈・えのもとれいな(ピアノ)〈賛助出演〉
西耕一・にしこういち(司会)
本田史由記・ほんだふみゆき(ホルン)
山本靖之・やまもとやすゆき(トロンボーン)
平田 芳子・ひらたよしこ(トロンボーン)〈賛助出演〉
佐藤 学・さとうまなぶ(トロンボーン)
鯖瀬 真義・さばせまさのり(トロンボーン)
田口雅人・たぐちまさと(ヴァイオリン)
橋 奨・たかはしすすむ(ヴィオラ)
竹本 聖子・たけもとせいこ(チェロ)
向井理絵・むかいりえ(フルート)
平田暢・ひらたみつる(オーボエ)
宮前和美・みやまえかずみ(クラリネット)
宮部貴絵・みやべきえ(ファゴット)

チケット
【一般】14:00〜¥3,000
【学生】14:00〜¥1,000
【一般】16:00〜¥3,000
【学生】16:00〜¥1,000
【一般通し券】¥5,000
【学生通し券】¥2,000
https://orch3-1014.peatix.com/
お問い合わせ:070−8450−2601(ショートメール可)333triptyque@gmail.com
主催:オーケストラ・トリプティーク https://3s-ca.jimdo.com
協力:スリーシェルズ
(未就学児入場可)
https://3s-ca.jimdofree.com/2023-10-14/

■本件や所属・関連アーティストに関するお問い合わせは下記までお願い致します。

株式会社スリーシェルズ
〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目14-5 ユーエムビル 8階
TEL:070-5464-5060
http://www.3s-cd.net/
メール jcacon@gmail.com
担当 西





このページの先頭へ戻る