• トップ
  • リリース
  • 18歳といっしょに、新しい香りの景色をつくる。「F18」プロジェクト始動 第1回テーマ「青春の想い出を香りに込める」

プレスリリース

株式会社フィッツコーポレーション

18歳といっしょに、新しい香りの景色をつくる。「F18」プロジェクト始動 第1回テーマ「青春の想い出を香りに込める」

(DreamNews) 2023年06月01日(木)18時00分配信 DreamNews

株式会社フィッツコーポレーション(東京都港区、代表取締役社長:富樫康博)は、2023年5月より「F18」プロジェクトを始動いたします。大人と子どもの中間である「18歳」と一緒に「新しい香りの景色をつくる」というコンセプトを掲げ、青春の想い出をモチーフに香り商品をつくっていきます。
一緒に開発を進めていく18歳のプロジェクトメンバーを募集いたします。



「F18」プロジェクトについて
「F18」プロジェクトは、30年にわたり「日本に香りの文化」を届けてきたフィッツコーポレーション(以下FITS)が、「青春の、あらゆる一瞬に、香りにできることがないか。」という想いのもと、10代のクライマックスを迎える18歳と一緒につくる「香りのイノベーション」プロジェクトです。

<Story>
楽しいとき、香りはその喜びを何倍にもできる。
不安なとき、香りはその憂鬱を吹き飛ばす。
笑顔の日はもちろん、涙の日だって、好きになれる。
香りの魅力を、すべての10代に知って欲しい。

だからFITSは始めます。
10代のクライマックスを迎える18歳と一緒に、
新しい香りの景色をつくるプロジェクト「F18」を。

大人がつくった香りのルールは忘れていい。
自由に、にぎやかに、わがままに。
かけがえのない青春の、あらゆる一瞬に、
「香り」にできることがないか。
その答えを、とことん追求してみよう。

いつか香りの常識になる。
そんな新しい発想が、きっとこの場所から生まれてくる。
私たちはそう信じています。

第1回ワークショップ詳細
FITSが18歳と共に、新たな香りアイテムを企画・開発するプロジェクトの第一弾です。

【概要】
テーマは、「『青春の想い出』を香りに込める」。
18歳の皆さんが過ごしてきた「青春の想い出」をテーマに企画開発に参画いただきます。
コンセプトの設計や香りの選定、ネーミングからパッケージデザインに至るまで、アイデアを出していただき、これまでにない、香りの商品を企画していただきます。
企画していただいた商品は、実際に商品化して店頭やオンラインストアで販売することとなります。

【詳細URL】
https://www.fits-japan.com/project/f18/

【参加条件】
・2003年4月1日〜2005年3月31日生まれの方(高校生、大学生、専門学生、アルバイト)
・以下に記載したスケジュールに沿って、表参道駅にあるフィッツコーポレーション本社で、ワークショップへの参加ができる方。

【ワークショップ開催予定日時】
1日目:2023年6月23日(金)15:00-19:00
2日目:2023年7月21日(金) 15:00-19:00

【開催場所】
フィッツコーポレーション本社(東京都港区北青山3-6-1 オーク表参道ビル 7・8F)
【こんな方を募集しています】
・自分なりの「こだわり・趣味・推し活など」をもっている
・何かに対して熱心に語ることができる
・匂いに敏感、よく気付くことがある
・ものづくりが好き/商品企画にチャレンジしてみたい
・思い出をクリエイティブに表現したい

【スケジュール(予定)】
2023年6月1日 :参加者募集開始
2023年6月9日 :応募締め切り
2023年6月12日 :順次応募結果のご連絡開始(当選の方のみ、メールにてご連絡を差し上げます)
2023年6月23日 :ワークショップ1日目
2023年7月21日 :ワークショップ2日目
2024年 :企画商品が発売予定

《Special Supporter》 僕と私と株式会社
ワークショップ当日は、講師として、僕と私と株式会社CEOの今瀧健登氏が参画。
18歳に近い立場から、参加者の皆さんをサポートしていただきます。

■会社概要
僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。
お酒とすごろくを掛け合わせた"ウェイウェイらんど!"や、男性も気軽に通えるネイルサロン"KANGOL NAIL”、Z世代の脱炭素行動を支援するSDGsメディア"CQ”など、Z世代ならではの多くの企画を咲かせています。
メンバーの7割がZ世代であることを活かし、今を生きるリアルな若者の視点を取り入れたPR設計からブランドプロデュース、SNS運用までをワンストップで担当いたします。また、リモート制度やサウナ採用、地方へのワーケーションなどを取り入れた新しい働き方も実践中。「メンバー全員の社長化」を目指し、社内からも多くの企業が生まれています。







このページの先頭へ戻る