• トップ
  • リリース
  • 【調査結果】高校生、志望校を決めるときに重視していることは?1位は『学部』!

プレスリリース

【調査結果】高校生、志望校を決めるときに重視していることは?1位は『学部』!

(DreamNews) 2023年02月24日(金)10時00分配信 DreamNews

ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」(https://naki-blog.com/study/)は、日本全国の高校生のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「高校生、志望校を決めるときに重視していることは?」とアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。

調査方法:インターネット調査
調査人数:169人(お子さんの学年内訳 1年生:55人、2年生:33人、3年生:30人、その他:51人)
調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森
調査時期:2022年12月26日
調査レポート:https://naki-blog.com/study/survey-report-105
発表日:2023年2月5日

*本アンケート結果を引用する場合は「おうち教材の森」のURL(https://naki-blog.com/study/)を使用してください。

調査結果
「高校生、志望校を決めるときに重視していることは?」とアンケート調査した結果、1位は『学部』でした。



1位:学部
・文章の書き方をより深く学びたかったため。
・工学部で最先端の化学の勉強をしたかったため。
・興味ある学部、資格が取得できるところ。
・そこでしか学べない学問が多くあったため。また、出版関係の仕事に就きたいので、現場で活躍してきた教授から実際に学べるところに興味を持った。OBにも出版関係に進む人が多く、たくさん話を聞けると思ったから。
・どのようなことをしたいかが一番大切だと思うから。
・自分の学びたい学部でなければ意味がないため。

2位:通いやすさ
・家から通える距離を重視しています。
・自分自身が、遠い学校で大変な思いをしたので。
・学校に行くのがしんどくならないようにするため。
・家から近くて将来的にも役に立つ学科があるから。
・あまり家から遠いのも、毎日通うことを考えたら疲れてしまい家で勉強する時間を確保できなくなってしまうため、電車で30分くらいのところに決めました。通学時間が短ければその分サークル活動に打ち込めるし、大学内で集中して自習する時間も取れます。
・本人の生活時間が無駄にならないよう近いことは重視します。電車、バスの使用なく行けると交通費も浮くからです。

3位:学費
・年々あがる学費に不安がある。
・卒業後の選択肢を広げられる内容に魅力を感じ選びました。
・子供がやりたいことが見つからずとりあえずどこか進学したいような話をしてきたのでそのような理由なら学費が安いところにしてと言ってしまいました。本当は学部で決めてほしいですが経済的にも苦しいので。
・自営業のため、そこまで高額な学費は払えないから。
・お金がない。
・学費の免除は大事なポイントであるから。

4位:大学の雰囲気
・知り合いの先輩も多かったので、不安なことはすぐ聞けたから。
・校風、進学率、通いやすさ。
・どんなにレベルがよくても雰囲気が悪いと4年間悪影響だと思うから。
・いい環境で勉学に励んで欲しいからです。
・大学はあくまで通過点でしかないため、毎日生活する上で自分が楽しく快適だと思えることが重要だと思うから。
・自分の学力に合っていて雰囲気が良さそうな大学を選ぶようにしています。入ってから雰囲気が悪かったら辞めたくなってしまうので、とても重要なことだと思います。

4位:大学のネームバリュー
・学部は、どこの大学も大差無いので、ネームバリューと大学の偏差値。
・私自身が名門校を出ました。そのためかなり周りからはチヤホヤされましたので同じ経験をしてほしい。
・ネームバリューが高いほど就職に有利なので。
・就職や研究をするのにネームバリューのある大学の方が有利。
・現時点では将来やりたい事が見つかっていないため、それであれば就職に有利な大学を目指しておこうという選択。

6位:大学の評判
・ネームバリューだけでは見ず、学べることをよく見ておくことが良いと思ったから。
・学びたい学科がそこにあり、オープンキャンパスなどに足を運んで学校の雰囲気をみるのですが、そこまでにたどりつくのは先輩や学校の先生、塾の先生(大学生)、友達からの評判がよいからだと思います。
・就職で有利になりやすいため。
・評判が良い方がいい講義をしてくれたり、就職しやすかったりしそう。
・高い学費を払うのと、やはり将来就職率なども気になるので。

7位:その他
・『第1志望校を中学生の頃に決めたからです。』学びたい学科があり、本人が志願したからです。
・『学力』近くていい所でも、その学校に見合った学力じゃないと入れないから。
・『将来の夢があればそれに繋がるような、まだなければ可能性を狭めないような進路がよいと思います。』将来の夢があればそれに繋がるような、まだなければ可能性を狭めないような進路がよいと思います。
・『子供自身が自ら選んだかどうか』子供自身が自ら選んだかどうか。
・『学部、学費ももちろんですが、やりたい部活があったため』どこの学校にも部活ですが、県でも九州でも上位の部活のため、そこでがんばりたいという子供の目標があったため。私立なら、推薦とかで行ける可能性もあったが、子供の希望は公立で上を目指すことだったので、選びました。

8位:教授
・この先生について学びたいというのがあれば、受験勉強もやる気になる。

【総括】今回のアンケートで高校生、志望校を決めるときに重視していることは?1位は『学部』でした
自分の学びたいことが学べる「学部」に行きたいという回答が多くありました。同じ名前の学部でも、大学によって学べる内容が違うので、しっかり調べたいですね。
2位には「通いやすさ」がランクインしました。毎日長時間通学に時間を割くのも大変ですし、交通費がかさんでしまう可能性もあります。
理想は家から適度な距離の場所に、学びたいことが学べる学部があることでしょうか。


ARINA株式会社は、運営するメディア「おうち教材の森」を通じて、1人でも多くの人が、より良い家庭学習環境を整えられるように、社会に貢献してまいります。
■ARINA株式会社について
ARINA株式会社は、“メディアを通じ子育てを豊かに”を企業のVisionに掲げ、皆様の生活に寄り添ったライフスタイルメディアの展開やオウンドメディアの受託事業を展開しております。
会社HP:https://arinna.co.jp/
関連メディア:
メロウ(https://arinna.co.jp/mellow/
理想のおうち(https://arinna.co.jp/rakuraku/
●おうち教材の森はおこさんにぴったりの通信教育を比較レビューするメディアです

【通信教育教材の選び方】
幼児:https://naki-blog.com/study/category/preschool-education
小学生:https://naki-blog.com/study/elementary-school-inexpensive
中学生:https://naki-blog.com/study/middle-school-recommended
高校生:https://naki-blog.com/study/high-school

【通信教育のキャンペーン情報】
こどもちゃれんじ:https://naki-blog.com/study/challenge-campaign
進研ゼミ:https://naki-blog.com/study/shinkenzemi-campaign
ポピー:https://naki-blog.com/study/popy-campaign
スマイルゼミ:https://naki-blog.com/study/smile-zemi-campaign
Z会:https://naki-blog.com/study/zkai-campaign

このページの先頭へ戻る