プレスリリース
地方の課題に特化し、その解決を目指し様々な事業を展開しているNPO法人アスヘノキボウ(宮城県女川町 代表理事 後藤大輝)が運営する「お試し移住プログラム」が、2022年7月1日より本格的に再開しました。新型コロナウイルスの影響等により約2年間休止をしていましたが、徹底した感染症対策の実施や、住民の合意を得、再開に至りました。また、現在課題となっている町営住宅の空き部屋を、「お試し移住プログラム」で活用することを可能にした「目的外使用の仕組み」についてもご紹介します。また、約2年ぶりとなるお試し移住プログラムの本格的な再開を記念してキャンペーン実施が決定!この機会にぜひ、ご利用ください!
お試し移住プログラムについて詳しくはこちら https://onagawa-kikkake.jp/programs/migrate-trial/
「お試し移住プログラム」とその実績
「お試し移住プログラム」は町の活動人口増を目的に2015年10月より始まったプログラムです。最短5日最長30日間、無償で宿泊場所を提供し、地方の暮らしをリアルに体感していただきます。これまでの参加者数は延べ600人超。参加後の町への再訪率は70%を超え、そのうち再度お試し移住をするリピーターは20%。さらに、お試し移住をきっかけに町に移住した人は計25人と全体の4%を占めています。人口6000人の町で人口の10%にあたる人が町のファンになり、再訪や移住につながっていることは、町にとって大きなインパクトであり、本プログラムへの期待も高まります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための受け入れ条件
● 新型コロナウイルスワクチンの3回接種と滞在開始前日の抗原検査
● 3回のワクチン接種を実施していない方を対象とした戸建のシェアハウスも完備。
※滞在開始前日の抗原検査が条件
● 滞在期間中、参加者は感染症対策の徹底する(毎日の検温報告、訪問先の報告など)
※感染症が拡大した場合、プログラムの中止や当施設の利用をお断りする場合があります。
町営住宅の空き部屋を活用する目的外使用の仕組み
公営住宅は公営住宅法に基づき、同居、または同居をしようとする親族があり、住宅に困窮していて低所得であることが入居資格となります。今回アスヘノキボウで運営する「お試し移住プログラム」は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第238条の4第7項の規定による地域対応活用計画における女川住宅の目的外使用の承認を得たことにより、シェアハウスとして使用が可能になりました。町営住宅1棟の中の3LDK2部屋が目的外使用の対象となっており、入居の対象は女川町活動人口創出促進事業により実施するお試し移住の滞在者です。
【再開記念キャンペーン】の概要
約2年ぶりとなるお試し移住プログラムの本格的な再開を記念して『紹介キャンペーン』を実施します。
お試し移住プログラムでは、参加者が町民と接する機会をより多く持てるよう、夜営業の飲食店で使用できるチケットを2,000円分発行しています。今回のキャンペーンでは、過去参加者からのご紹介または友人と誘い合わせの上参加いただく方へ、特典として追加で1,000円分のチケットをお渡しいたします。
【申込み方法】
(1) 「女川きっかけ(以下のURLより)」にてお試し移住の要項を確認しお申込みください。( https://onagawa-kikkake.jp/programs/migrate-trial/ )
(2) その後、オンライン面談を経て、メールで結果をお伝えします。
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人アスヘノキボウ
メール:info@onagawa-future.jp
電 話:0225-98-7175