• トップ
  • リリース
  • 九州地方を中心にTSUTAYAを展開する“ビコムMCI”と業務を提携 5月20日から「非接触立ち読み」が体験できるフェアがスタート!

プレスリリース

株式会社フライヤー

九州地方を中心にTSUTAYAを展開する“ビコムMCI”と業務を提携 5月20日から「非接触立ち読み」が体験できるフェアがスタート!

(DreamNews) 2022年05月20日(金)14時00分配信 DreamNews

累計会員数92万人を突破した本の要約サービス「flier」を運営する株式会社フライヤー(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO 大賀康史)は、九州地方を中心にTSUTAYAを運営している株式会社ビコムMCI(本社:福岡県久留米市、代表取締役 大宅 一誠)と業務提携を実施し、九州地方のTSUTAYAにて「flier」フェアの展開を5月20日(金)から7月19日(火)まで実施することをお知らせします。今後は展開書籍を定期的に入れ替えながら、継続的に棚を展開していく予定です。



■フェア概要
フライヤーで要約を公開している書籍の中から、「月間ランキング」「話題の本」「第1位の本だけを集めました」のカテゴリーに分けて、10〜20銘柄の書籍を展開します。(店舗によって、展開点数・内容が異なります)
また、各書籍のPOPに掲載されているQRコードからflierの要約ページにアクセスでき、本の重要ポイントや全体像を知ることができる「非接触立ち読み」が体験できます。
展開書籍は、今後順次入れ替え予定です。

<フェア実施店舗:全8店舗>
・TSUTAYA 上津店(福岡県 久留米市 上津1-10-1)
・TSUTAYA 合川店(福岡県 久留米市 新合川町2-8-18)
・TSUTAYA 柳川店(福岡県 柳川市 三橋町藤吉509-1)
・TSUTAYA 光吉店(大分県 大分市 大字光吉610)
・TSUTAYA 別府上人ヶ浜店(大分県 別府市 上人ヶ浜町806-1
・TSUTAYA 中津店(大分県 中津市 蛭子町2-10-2
・TSUTAYA 佐伯店(大分県 佐伯市 来島町27-24)
・TSUTAYA 江平店(宮崎県 宮崎市 江平東2-8-12)

<フェアカテゴリ概要・展開書籍例>
【月間ランキング】(上津店・別府上人ヶ浜店のみ展開)
1位:できる人は、「これ」しか言わない(大塚寿/PHP研究所)
2位:仕事は1冊のノートで10倍差がつく(鈴木進介/明日香出版社)
3位:99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ(河野英太郎/ディスカヴァー・トゥエンティワン)

【話題の本】(上津店・別府上人ヶ浜店のみ展開)
・思考の整理学(外山滋比古/筑摩書房)
・仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方(宇都出雅巳/三笠書房)
・武器になる話し方(安田正/ダイヤモンド社)

【第1位の本だけを集めました】
(合川店・柳川店・中津店・光吉店・佐伯店・江平店のみ展開)
※店舗によって展開部門は異なります。
・メンタルヘルス部門:もしあと1年で人生が終わるとしたら?(小澤竹俊/アスコム)
・健康部門:整える習慣(小林弘幸/日本経済新聞出版)
・思考法部門:エフォートレス思考(グレッグ・マキューン/かんき出版)

累計会員数92万人突破、2年前の2倍強と近年急成長、法人契約も好調
ビジネス書1冊の大筋を10分で理解できる、書籍要約サービス「フライヤー」
要約は2800冊越え、ビジネスパーソンの“スキマ時間”活用に一役


株式会社フライヤーは、本の要約サービス「flier(フライヤー)」を運営する、ITベンチャー(2013年6月設立)です。最大の特長は「書評(レビュー)」ではなく「要約」である点です。書き手の主観が入る書評とは異なり、著者の主張や論理(重要ポイントや全体像)を忠実にまとめ、読者に伝えます。書評でないため、出版社や著者から要約の許可を得る必要があり、要約した原稿にも目を通していただくことで、高品質なサービスを提供しています。
要約の文字量は4000字ほどで、10分程度で読める工夫をしています。「flier」には、新刊(掲載書籍の8割)を中心に、毎日1冊の要約文をアップ。現在2800冊超(2022.03)を掲載しています。要約記事は自社の編集者に加えて、経験豊富な外部ライター約50人が作成します。
サービスは、出版社や書店からも好評です。要約を読み終えた人の15〜20%がアマゾンなどのECサイトへアクセスします。多くの出版社から「書籍の売り上げが上がった」「増刷になった」といった評価を得ています。
書店チェーンでは、書籍のPOPに付くQRコードから、flier内の要約ページを“立ち読み”できる施策を展開し、対象書籍の売り上げを伸ばしています。この実績が評価され、大手書店と「flier棚」を設置したフェアを協業しています。
利用者は、通勤や休憩時といったスキマ時間を有効活用し、効率よくビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたい知的好奇心の旺盛なビジネスパーソンです。
最近は、社員教育の一環として法人契約する企業も増え続けています。また、AIの音声読み上げ機能や、ユーザー同士で要約から得た学びを情報交換(シェア)するSNSサービスなど、新たな施策も好調です。日本の人事部「HRアワード2021」ではプロフェッショナル部門の人材開発・育成部門で「flier法人版」が最優秀賞を受賞しました。
要約書籍の冊数増とともに、累計会員数もサービス開始から右肩上がりで、現在の同会員数は2年前の2倍強(前年比も1.5倍)と近年急拡大。法人契約社数も好調で、2年前の3倍強の増加率で急伸しています。



このページの先頭へ戻る