• トップ
  • リリース
  • 三菱総合研究所が参加する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」にて無人運航システムの実証実験を実施

プレスリリース

株式会社三菱総合研究所

三菱総合研究所が参加する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」にて無人運航システムの実証実験を実施

(DreamNews) 2022年03月01日(火)16時00分配信 DreamNews

株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)が参加する、「無人運航船」の実運用を模擬した実証実験が、3月1日に成功裏に完了しました。今回実証できた船舶の無人運航技術(遠隔操船機能、陸上支援機能など)の社会実装を進めることで、海運の労働力不足などの社会課題解決につながることが期待できます。


1. 経緯
MRIは、公益財団法人日本財団(所在地:東京都港区、会長:笹川陽平、以下 日本財団)が実施する無人運航船プロジェクトMEGURI 2040における「無人運航船の実証実験にかかる技術開発共同プログラム」(※1)(以下 本プログラム)に参加しています。

2. 概要・特徴
このたび、MRIを含む国内30社で構成されるDesigning the Future of Full Autonomous Ship(以下 DFFAS)コンソーシアム(※2)は、2月26日から3月1日にかけて、東京港〜津松阪港の区間で無人運航船の実運用を模擬した実証実験を実施しました。本実証では、自律航行機能を搭載したコンテナ船「すざく」と、遠隔操船機能や機関異常予知機能など陸上から無人運航を支援する機能を有した「陸上支援センター」を衛星・地上通信回線で結び、将来の無人運航船の実運用を模擬した形で航海を行いました。
MRIは、本プロジェクトにおいて、無人運航システムのコンセプト設計・出口設計(事業モデル検討等)・プロジェクト管理を支援しています。

3. 今後の展開
船舶の自動化・無人化技術は、海運の労働力不足解消・労務負担軽減、海難事故防止、離島航路維持等、さまざまな社会課題の解決につながります。MRIは、本技術の社会実装に向けた活動に引き続き取り組んでいきます。






実証航路(東京港(東京湾)〜津松坂港(伊勢湾)、往復約790km)およびコンテナ船「すざく」
出所:DFFASコンソーシアム提供






DFFASコンソーシアムで開発した無人運航システムの概要
(陸上側システムから船舶の航行状況を監視し、有事には遠隔操船に切り替えも可能)
出所:DFFASコンソーシアム提供


※1:世界に先駆けて内航船における無人運航の実証試験を成功させることで、本分野の技術開発へのさらなる機運を醸成し、その結果日本の物流および経済・社会基盤の変革を促進するべく、当該技術開発を支援するために創設した助成制度。





MEGURI2040 ロゴマーク


※2:DFFASコンソーシアム参加会社(順不同)
(株)日本海洋科学 [代表会社] 、(株)イコーズ、(株)ウェザーニューズ、EIZO(株)、(株)MTI 、日本電信電話(株)、(株)NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ(株)、近海郵船(株)、(株)サンフレム、(株)三和ドック、ジャパンハムワージ(株)、ジャパン マリンユナイテッド(株)、スカパーJSAT(株)、鈴与海運(株)、東京海上日動火災保険(株)、東京計器(株)、ナブテスコ(株)、日本海運(株)、日本郵船(株)、日本シップヤード(株)、日本無線(株)、BEMAC(株)、 (株)pluszero、古野電気(株) 、本田重工業(株)、三浦工業(株)、三井住友海上火災保険(株)、(株)三菱総合研究所、(株)YDKテクノロジーズ



DFFASコンソーシアム ロゴマーク


本件に関する(公財)日本財団のプレスリリース(2022.3.1)
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2022/20220301-67774.html




・・・・・・・・・・・・・・・
本件に関するお問い合わせ先
・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社三菱総合研究所
〒100−8141 東京都千代田区永田町二丁目10番3号
【内容に関するお問い合わせ】
フロンティア・テクノロジー本部 武藤正紀
電話:03-6858-3568
【報道機関からのお問い合わせ】
広報部
電話:03-6705-6000  メール:media@mri.co.jp

このページの先頭へ戻る