• トップ
  • リリース
  • 現代美術家・木村華子のキャリア最大規模の個展「[ ] goes to Gray」を京都のアートホテルにて開催

プレスリリース

現代美術家・木村華子のキャリア最大規模の個展「[ ] goes to Gray」を京都のアートホテルにて開催

(DreamNews) 2021年09月06日(月)10時30分配信 DreamNews

株式会社めい(京都府京都市、代表:扇澤友樹)の運営する河岸ホテルにて、現代美術家・木村華子の個展「[   ]goes to Gray」を開催いたします。
本展では木村が近年制作して来た、白紙のビルボードを被写体に青いネオンライトを施したシリーズ “SIGN FOR [  ]”を12点展示。本シリーズの他、今回初となるインスタレーションも合わせて展示され、木村のキャリアの中でも最大規模の個展となります。

また、本展示は京都で9月17日から開催される京都国際写真祭「KYOTOGRAPHIE」のうち、KG+2021 KYOTOGRAPHIE Satellite Eventのプログラムの一環として発表されます。
http://kyotographie.jp/kgplus/2021/exhibitions/index.html


【展示概要】
[   ] goes to Gray
会場:河岸ホテル 地下ギャラリー・1階フロア
会期:9/17(金)-10/17(日) ※期間中の金・土・日・祝のみ開場
開場時間:11:30-17:00
入場料:500円
アーティスト:木村華子
キュレーター:黒田純平/keshik.jp
共同主催:株式会社めい








●河岸ホテルとは?
京都中央卸売市場付近にある元社員寮兼倉庫をリノベーションした滞在型複合施設。地下1階、地上5階のフロアにアーティストの住居兼スタジオとギャラリー、飲食店、ホテルが併設しています。
5階のホテル客室には今回展示されるSIGN FOR [  ]のシリーズも展示中。展示中の作品と同シリーズを客室で鑑賞しながら宿泊も可能です。

宿泊についてはこちら:https://kaganhotel.com/stay



※客室に飾ってある展示作品は部屋ごとに異なります。木村作品をご希望の方は予約の際に併せてご連絡ください。
※本展示”[ ] goes to Gray”は、カフェ利用またはご宿泊の方は無料でご覧いただけます。

【河岸ホテル概要】
所在地:京都府京都市下京区朱雀宝蔵町99
JR梅小路京都西駅より徒歩5分
カフェ・ギャラリー営業時間:11:30-17:00(宿泊・レンタルスペースは予約制にて24時間年中無休)
URL:https://kaganhotel.com/
Twitter:https://twitter.com/kaganhotel
Instagram:https://www.instagram.com/kaganhotel

【会社概要】
会社名:株式会社めい
所在地:京都市中京区西六角町99
代表者:扇澤友樹
設立:2011年4月5日
URL:http://mayshare.chu.jp/
事業内容:不動産企画・活用業務、コンサルティング事業

【問い合わせ先】
KAGANHOTEL事務局 担当:日下部淑世
TEL:080-4022-0792
e-mail:crew@kaganhotel.com



このページの先頭へ戻る