• トップ
  • リリース
  • RAN市場の2021年の見通しを上方修正、中国ではHuawei/ZTEがシェアを拡大【Dell'Oro Group(デローログループ)調査報告】

プレスリリース

株式会社データリソース

RAN市場の2021年の見通しを上方修正、中国ではHuawei/ZTEがシェアを拡大【Dell'Oro Group(デローログループ)調査報告】

(DreamNews) 2021年08月27日(金)18時00分配信 DreamNews

株式会社データリソースは、Dell'Oro Group(デローログループ)の「モバイルラジオアクセスネットワーク(モバイルRAN)の四半期レポート」最新号を2021年8月27日に販売開始しました。レポートのプレスリリースによると、RAN市場は第2四半期も高い水準で運営されており、中国国内ではファーウェイとZTE、中国国外ではエリクソンとノキアが第1位と第2位を維持していると報告しています。


RAN市場の2021年の見通しを上方修正
Dell'Oro Groupプレスリリース

中国ではHuawei/ZTEがシェアを拡大
カリフォルニア州レッドウッドシティ - 2021年8月25日 -
通信、ネットワーク、データセンターIT業界の市場情報を提供するDell'Oro Groupがこのほど発表したレポートによると、速報値として、RAN市場は第2四半期も高い水準で運営されており、進行中のパンデミック、サプライチェーンの不足、輸出規制などの様々なリスクに直面しながらも、顕著な回復力を示しています。

Dell'Oro Groupのバイスプレジデント兼アナリストであるStefan Pongratzは次のように述べています。「基本的な長期的成長要因は変わっておらず、4Gから5Gへの移行、新しいFWAや企業の設備投資、アクティブアンテナシステムへの移行などを反映しています。」「同時に一連の指標は、この生産量の加速が、LTEが上向きになったにもかかわらず、当四半期に猛烈なペースで続いた4Gから5Gへの移行に大きく左右されていることを示唆しています」とPongratzは続けました。

2021年第2四半期のRANレポートその他のハイライトは以下の通り
◆中国国内ではファーウェイとZTEが第1位と第2位を占め、中国国外ではエリクソンとノキアが第1位と第2位を維持。
◆収益シェアには若干の変化。速報値では中国以外の地域ではエリクソンとサムスンが収益シェアを伸ばし、中国国内ではファーウェイとZTEが順位を上げた。
◆RAN市場は、4年連続の成長に向けて引き続き順調に推移。短期的な見通しは上方修正され、2021年にはRAN全体で10%から15%の成長が見込まれる。

【このレポートについて】
モバイルラジオアクセスネットワーク(モバイルRAN)の四半期レポート
https://www.dri.co.jp/auto/report/delloro/degmranq.html
◆このレポートはRAN業界の概要を網羅しており、メーカーの収益、トランシーバー、マクロセル、スモールセルのBTS出荷数、5G NRミリメータ波、5G NR Sub 6 GHz、LTEのオープンRANなどの表を掲載しています。このレポートでは、RAN市場を地域別に追跡し、マッシブMIMOの市場データを掲載しています。4四半期ごとの見通しも掲載しています。

【Dell’Oro Groupについて】
https://www.dri.co.jp/auto/report/delloro/index.html


株式会社データリソースは、Dell'Oro Group(デローログループ)の
日本における正規販売代理店として調査レポートの販売を行っています。

【プレスリリースに関するお問合せ】
Dell'Oro Group日本正規販売代理店
株式会社データリソース
〒107-0052
東京都港区赤坂1-14-5 アークヒルズエグゼクティブタワーN313
Tel:03-3582-2531 Eメール:office@dri.co.jp
HP: https://www.dri.co.jp

【メールマガジンのお申し込み】
https://www.dri.co.jp/contact/magmag-form-tag.html

このページの先頭へ戻る