• トップ
  • リリース
  • 【岡山理科大学】理大附属中の森岡さんが最優秀ポスター賞受賞/理大で「中高生の学会」開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

学校法人加計学園

【岡山理科大学】理大附属中の森岡さんが最優秀ポスター賞受賞/理大で「中高生の学会」開催

(@Press) 2023年12月27日(水)14時00分配信 @Press


画像 : https://newscast.jp/attachments/PYzRQjxNVufMKdfmUmUb.jpg
最優秀ポスター賞を受賞した理大附属中1年の森岡さん(右)


 中高生が科学の研究成果を競う「サイエンスキャッスル2023中四国大会」が12月23日、岡山市北区の岡山理科大学で開かれ、11件の口頭発表、69件のポスター発表がありました。審査の結果、ポスター発表で理大附属中学1年、森岡正義さんが最優秀賞を受賞。口頭発表では愛媛大学附属高2年、門田未来さんらのチームが最優秀賞、岡山操山高1年、藤原咲歩さんが岡山理科大学賞を受賞しました。
 サイエンスキャッスルは、未来を担う若い研究者の登竜門として2012年にスタート。今年は中四国のほか、関東(12月2日)、関西(12月17日)などで開催。中四国大会の主催・企画運営は山陽新聞社、中国銀行、株式会社リバネスで、加計学園の岡山理科大学・倉敷芸術科学大学・千葉科学大学が特別共催しました。
 森岡さんの研究は、家族から聞いた「ピンク色のバッタが少ないのは、自然界では目立って食べられやすいから」との話に疑問を持ち、偽物のバッタなどを使って実験。その結果、ピンク色のバッタは外敵に狙われにくく、捕食者は慣れた色のえさを食べる傾向があることをつかみました。審査員からは「探究心を原動力にどんどん新しい研究にまい進していくのが、たった1枚のポスターから見えて非常に素晴らしかった」との評がありました。
 門田さんらの研究は、プラスチックをえさとする「ミールワーム」(ゴミムシダマシの幼虫)のプラスチック分解能力について、微生物の活動からアプローチ。ふんなどを調べて「分解には単一の菌株だけでなく複数の共生細菌が同時・連続で働いている可能性がある」と結論づけました。
 また、口頭発表では理大附属高校3年の小寺柊成さん、雲岡涼馬さん、川西優輝さん、大西雄一朗さんの4人が、男子生徒100人以上を対象に、さまざまな組み合わせのパターンを想定して実施したアンケートをベースに、小便器(6列)を選択する際に働く心理に迫った「君たちはどこでするのか−男子トイレの心理学−」が優秀賞を受賞しました。
 ポスター発表の優秀賞は理大附属中学1年、藤村明梨さんが受賞。藤村さんは、他の植物の成長を阻害する効果「アレロパシー」を、セイタカアワダチソウとサクラを比較して調べました。
 岡山理科大学賞を受賞した藤原さんは、言語と身体に障害がある人とのコミュニケーションを補助するツールを研究。審査にあたった石垣忍・理大恐竜学博物館長は「障がい者のためにツールを開発するという思いが非常に細やかで、かつ熱意が強く感じられた」と受賞理由を説明しました。
 この大会では石垣館長が「『見た』と『気付いた』の違い」と題して基調講演。モンゴルで初めて恐竜の足跡を発見した自らの経験などから、研究には「執着心」と「余裕」「実行力」が大切と強調しました。
 さらに理大の研究室を訪問するツアーも実施され、希望した参加者が6グループに分かれて研究室を見学しました。マイクロ・ナノ生理学研究室では生徒たちが、「大学らしい雰囲気がする」「高校の実験室とは全然違う」などと感想を話し、目を輝かせながら教員の説明に聞き入っていました。


画像 : https://newscast.jp/attachments/NE5NKa40gLIE1b4X3PqA.jpg
会場の理大ホールでは熱意あふれる発表が続きました


画像 : https://newscast.jp/attachments/Ez1xfklRo6kklghx4BuF.jpg
開会式であいさつする理大の平野博之学長


画像 : https://newscast.jp/attachments/jUpVFdekiOwt0HFxzUJB.jpg
ポスター発表で審査員に研究の狙いを説明する森岡さん


画像 : https://newscast.jp/attachments/AXh7SghimtxRdefGAVGX.png
男子トイレの心理学を研究した理大附属高3年の(左から2人目から順番に)小寺さん、川西さん、大西さん、雲岡さん。左端は野田利之教諭


画像 : https://newscast.jp/attachments/f3Z4Y7o96ZiAzE3o8Exd.jpg
優秀ポスター賞を受賞した理大附属中1年の藤村さん


画像 : https://newscast.jp/attachments/tVWXFs6esrvMyAi0zYp8.jpg
岡山理科大学賞を受賞した藤原さん(右)。左は石垣館長


画像 : https://newscast.jp/attachments/UyTp4ykoGxgrLU9yEWTw.jpg
口頭発表で最優秀賞を受賞し、審査員とともに記念写真に納まる門田さん(左から3人目)


画像 : https://newscast.jp/attachments/xUFNQAyXSPJjgBKnnrnc.jpg
ポスター発表会場は多くの参加者で熱気に包まれました


画像 : https://newscast.jp/attachments/YBxSadW9GisHPkMqSEMW.jpg
マイクロ・ナノ研究室を訪問した中学・高校生たち


画像 : https://newscast.jp/attachments/3yISFhBtzy3cb1eGYWZS.jpg
ゲームが学べるゲーム工学研究室も訪問しました


画像 : https://newscast.jp/attachments/GgTWgvt0mShAnbSFVmUw.jpg
グリーンケミストリー研究室では有機化学研究の現場を見学


画像 : https://newscast.jp/attachments/ORuWZZzPgr5DkjL9oIup.jpg
動物自然史研究室を訪問して教員の話に聞き入る生徒たち


岡山理科大学 : https://www.ous.ac.jp/



プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る