• トップ
  • リリース
  • 革工房Munekawaがキャッシュレス時代に合わせたコンパクト財布「Enfold Coin」の数量限定モデルを10月2日より予約開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

革工房Munekawaがキャッシュレス時代に合わせたコンパクト財布「Enfold Coin」の数量限定モデルを10月2日より予約開始

(@Press) 2023年10月03日(火)14時15分配信 @Press

大阪にて20年間、革小物の製作販売を行う株式会社MUNEKAWA(所在地:大阪府大阪市、代表:宗川 佳弘)は、キャッシュレストレンドに合わせたコンパクト財布「Enfold Coin」の160年の歴史を誇る英国タンナーの革素材を用いた数量限定モデルの先行予約を公式オンラインストア( https://www.munekawa.jp )にて10月2日(月)より開始しました。(29,700円(税込み))

二つ折りミニ財布“Enfold Coin”【限定15個】
https://munekawa.myshopify.com/collections/all-wallet/products/bifold-mini-wallet-enfold-coin-bridle

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/371028/LL_img_371028_1.jpg
<数量限定>Thomas Ware & Sons社のブライドルレザーを使用した「Enfold Coin」 ネイビーとレッドの2色をラインナップ

■イギリス老舗タンナー「トーマスウェア&サンズ社」のブライドルレザーについて
https://sholi.co.jp/tanners/

材料特徴:トーマスウェア&サンズ社は、1840年に設立され英国の伝統的な鞣し工場の中でも最大規模の老舗タンナー。その中でもブライドルレザーは世界最高峰の品質とされ有名ブランド製品にも多く使用されています。
彼らが製造するブライドルレザーは、ピット槽で原皮を浸し数ヶ月の時間をかけ、鞣しをおこなっているため、繊維質は密で丈夫に仕上げられています。一般的にブライドルレザーはとても硬質な為、革を薄くすると裂けやすくなりますが、このブライドルレザーは薄くしても裂けにくく仕上げられています。この部分が、Munekawaがトーマスウェア&サンズ社のブライドルレザーを使う理由になった最大のポイントです。革小物を製作する上で、革を薄く加工しても裂けにくいことは、丈夫に仕上げるためにとても大切な要素になります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/371028/LL_img_371028_2.jpg
「トーマスウェア&サンズ社」ブライドルレザー
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/371028/LL_img_371028_3.jpg
財布パーツを裁断
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/371028/LL_img_371028_4.jpg
裁断したパーツの組み立て作業はペアを組んで行います。

Munekawaスタッフがひとつひとつ、丁寧に手作業で製造しております。
5人で製作している「温もり」を感じられる革製品です。


■「Enfold Coin」について
「よりコンパクト」を目指し、内容物の出し入れがし難くならない限界まで余白を削り、お札・小銭・カードをコンパクトに収納可能な無駄を省いたミニ財布。
Munekawaで最小数パーツ設計且つ最小財布だが、紙幣10枚程度に加え、その他小銭やカード類に関しても収納可能。ミニ財布・コンパクト財布で頻出の「取り出しにくい」小銭入れの問題も解消しています。


■ブライドルレザーモデル「Enfold Coin」予約販売情報詳細
外装素材:ブライドルレザー(牛革/イギリス製)
内装素材:ピッグレザー(豚革/日本製)
カラー :ネイビー/レッド2色展開
サイズ :H96×W78×D20(mm)※概寸
容量 :紙幣約10枚、コイン約10〜15枚、
カード約5枚〜7枚(一般カードサイズ基準)
予約開始:2023年10月2日(月)〜
完成発送:2023年10月30日(月)〜順次発送
価格 :29,700円(税込み)

2023年10月2日より直営店(大阪府大阪市浪速区)、公式オンラインストアにて販売予定

<商品ページ>
https://munekawa.myshopify.com/collections/all-wallet/products/bifold-mini-wallet-enfold-coin-bridle


■Munekawaについて

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/371028/LL_img_371028_5.jpeg
代表の宗川 佳弘
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/371028/LL_img_371028_6.jpg
大阪・大国町にあるMunekawa直営店

革の卸しを行う家庭に生まれ、幼い頃から様々な革に触れてきた代表の宗川。
「没頭し作る職人」に憧れ、自分もそんな仕事をしたいと思い、立ち上げたブランド。
ほとんどを独学で学び、野外のフリーマーケットから販売を始め、セレクトショップや百貨店と取引が始まり店を構えるように。

Munekawaのブランドコンセプトは『物作りで心を豊かにする』こと。

製品には、日常の中で快適さを感じたり、心を癒したり、自信が持てたり、人の心を豊かにする力があります。私たちの技術を通して、使ってくださる人が心豊かに感じるような物を作りたいと思い、日々ものづくりを行っています。

Munekawaの経歴 詳細についてはこちら
https://www.munekawa.jp/aboutus

<WEBサイト>
https://www.munekawa.jp/
<Instagram>
https://www.instagram.com/munekawa1999/


■会社概要
商号 : 株式会社MUNEKAWA
代表者 : 宗川 佳弘
所在地 : 〒556-0014 大阪府大阪市浪速区大国2-8-26
事業内容: 革製品の企画・製造・販売
URL : https://www.munekawa.jp/

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る