• トップ
  • リリース
  • 【専門家監修】エアコンの掃除を断られるケースとはどのような場合なのか、断られてしまったらどうしたらよいのかを詳しく解説する記事コンテンツを公開

プレスリリース

  • 記事画像1

【専門家監修】エアコンの掃除を断られるケースとはどのような場合なのか、断られてしまったらどうしたらよいのかを詳しく解説する記事コンテンツを公開

(@Press) 2023年06月27日(火)13時30分配信 @Press


画像 : https://newscast.jp/attachments/80HcVcM4PHNXPtq1ryrw.jpg


プロのクリーニング業者によって、奥の方までしっかりときれいにカビなどを取り除いてきれいにしてもらえれば、安心してエアコンを使うことができます。しかし、エアコンの掃除を断られてしまう場合があります。
株式会社駅探(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金田直之)が運営するメディア駅探PICKSハウスクリーニング(https://ekitan.com/media/house-cleaning/)では、エアコンの掃除を断られるケースとはどのような場合なのか、断られてしまったらどうしたらよいのかを詳しく解説する記事コンテンツを公開いたしました。(記事公開日:2023年5月27日)


※公開記事コンテンツはこちら


エアコン掃除ができないケースとは?自分で掃除をする方法・コツも解説【専門家監修】 - 駅探PICKSハウスクリーニング : https://ekitan.com/media/house-cleaning/cannt-clean-air-con/


エアコン掃除ができない機種の特徴


エアコンの専門的な清掃もサービスとして掲げている専門業者から、エアコンの掃除をお断りされてしまう場合には、エアコン自体に問題がある可能性があります。どのようなタイプのエアコンが、ハウスクリーニングの専門業者でも掃除できないのでしょうか。ハウスクリーニングでも掃除できない可能性が高いエアコンの機種の特徴について見ていきましょう。


自動お掃除機能が搭載されている


ハウスクリーニング専門業者でも掃除できない理由で多いのが、自動お掃除機能付きのエアコンです。自動お掃除機能付きエアコンとは、エアコンの内部のお掃除を自動でおこなってくれる機能がついている製品です。
自動お掃除の機能としては、フィルターの自動掃除のみの場合と、フィルターの自動お掃除機能に加えて熱交換器に抗菌タイプのものを使っている場合、フィルダーだけでなく熱交換器の自動お掃除もしてくれるタイプのものの3種類があります。
熱交換器の自動お掃除機能は高額な上位タイプなので、一般的な家庭で使われているものはフィルターの自動掃除のみのタイプが多いでしょう。
自動お掃除機能付きと言っても、内部までしっかりとお掃除してくれるわけではないので、ハウスクリーニングによるエアコン掃除でのカビ取りは必要です。
しかし、自動お掃除機能付きのエアコンは構造が複雑であるため、ハウスクリーニングの業者によっては掃除はできないとお断りされてしまうことがあります。自動お掃除機能付きエアコンに対応できる業者もあるので、他の業者をあたってみましょう。
ただし、対応している業者に依頼した場合、自動お掃除機能がついていないエアコンと比べると作業料金が高額になることが多いです。
自動お掃除機能付きエアコンかどうかは、リモコンに「自動お掃除」「クリーン」「おそうじ」などのボタンの有無を確認しましょう。


海外メーカー


日本でのサポート体制が整っていない海外製のメーカーのエアコンの場合も、掃除できないとハウスクリーニング業者にお断りされてしまうことが多いです。
その理由は、主に次の2つです。
・万が一清掃中に壊してしまった場合、代わりの部品を用意できない
・内部の構造を把握しにくい
エアコンの清掃はエアコンを分解しておこないますが、清掃中に万が一の事が起きてしまい壊してしまうこともあります。その場合には、通常は業者側の負担でメーカーに代替部品を用意してもらって修理します。
しかし、日本でサポートされていない海外製のメーカーでは代替の部品を取り寄せるのに時間がかかり、メーカーへの修理の依頼もできません。
スタッフも内部の構造を清掃する方法を把握できていないため、海外製のメーカーのエアコンはお断りされてしまうことが多いです。


監修者からのコメント


汚れがひどくなってしまうと自分での掃除には限界があるので、汚れる前にフィルターや吹き出し口など汚れてから掃除するのではなく、定期的に掃除をして綺麗な状態を維持するようにしておくと綺麗な状態で長く使えます。
表面が綺麗でも内面は汚れていることが多いので、定期的にパネルを開いてフィルターの汚れやフィルター奥の汚れ、吹き出し口の汚れのチェックをして内面の状態を把握しておくことが大事です。


10年以上使用しているエアコン


10年以上前に製造された古いエアコンも、掃除できないとハウスクリーニング専門業者からお断りされてしまう可能性が高い機種です。その理由は、専門的な分解が出来ない機種が多い為です。最近では機種によってもっとスペースが必要ないタイプも増えてきています。
国内メーカーのエアコンであっても、現在部品の保存期間は製造後10年と言われています。10年を超えたエアコンは万が一の場合に対処できない可能性が高いので、業者によっては掃除できないと断られます。


監修者からのコメント


エアコンは基本的にメーカーは10年の使用を前提として作られているので、10年を超えたエアコンは掃除よりも買い替えたほうが良いです。
10年を超えたエアコンは部品在庫を切らした時点で、在庫の補充をすることはないので修理が出来なくなります。
また壊れた部品を修理しても他の部品がまた劣化で壊れる場合も多く、10年が近い状態で修理費が高額な場合や、10年を超えたエアコンはコストパフォーマンスが悪いので買い替えるべきです。


業者にエアコン掃除を断られるケースとは


お掃除機能がついていない、10年以内に製造された国内メーカーのエアコンでも、設置されている状況によってはハウスクリーニング業者から掃除できないと言われてしまうことがあります。
エアコンの機種に問題はなくても、掃除できないと言われてしまう状況とはどのような状況なのでしょうか。業者が掃除できないエアコンの設置場所の状況について解説します。


壁と天井の間に隙間がない場合


エアコンの横の壁や天井まで5cm以上の隙間がないエアコンの場合には、掃除ができないと断られるケースが多いです。その理由は、最低5cmの隙間がないとエアコンの掃除のために壁や天井の養生ができないことと、専門的な分解ができないためです。
また、専門業者による掃除では、全面のカバーだけでなくエアコン全体のカバーを取り外して分解します。そのために、奥まで手を入れなければいけません。十分な隙間がないと、必要な分解作業ができないので掃除ができません。


エアコンの下に掃除用具を置くスペースがない場合


エアコンの下に、動かせないソファーやタンスなどの家具がある場合にも、ハウスクリーニングの業者から掃除できないと言われてしまうことがあります。その理由は、三脚やバケツなどの掃除器具をエアコンの下に置くことができないためです。
エアコンの掃除をおこなうためには、エアコンのある高さまで登るための三脚と、洗浄するための水や洗剤を入れたバケツ、高圧洗浄機などの掃除器具をエアコンの下に置きます。
必要なものを置くスペースを確保できない場合には、掃除の作業自体が難しくなってしまうので、エアコンの掃除をお断りされてしまう場合があります。


エアコンを設置している場所が高すぎる


エアコンの設置場所が高すぎる場合にも、ハウスクリーニングの業者から掃除できないと断られることがあります。一般家庭のエアコン掃除は3mより高い場合には、お断りされてしまいます。その理由は、脚立が届かない高さで、危険を伴う高所作業となるためです。
ハウスクリーニングの業者によって異なりますが、それぞれの業者ごとに床からエアコンまでの高さに制限を設けています。ハウスクリーニングでのエアコン掃除の高さの制限は3m以内が一般的です。
日本の一般的な住宅の天井の高さは約2.4mなので、高さによってお断りされることはほとんどありませんが、吹き抜けの高所部分に設置されている場合など、3m以上の高さに設置されている場合もまれにあります。そのような場合には、一般的なハウスクリーニングでは掃除できないと言われてしまいます。
3mを超える高所にあるエアコンの掃除をどうしても業者に依頼したい場合には、業務用のビルメンテナンスなどで高所の清掃作業も請け負っている会社に相談したほうがよいでしょう。


監修者からのコメント


最近の高性能なエアコンほど、分解が難しくトラブルが多い為、断られることは多いです。
あとは、水漏れや動作の不具合など機能性でトラブルを起こしているエアコンに関しては、トラブルが広がる可能性があるため、修理後でないとエアコンクリーニングを受けない業者がほとんどです。


自分でできるエアコン掃除の方法など、続きは公開記事をご覧ください。


エアコン掃除ができないケースとは?自分で掃除をする方法・コツも解説【専門家監修】 - 駅探PICKSハウスクリーニング : https://ekitan.com/media/house-cleaning/cannt-clean-air-con/


■この記事の監修者
アースクリーン代表 西條 洋平
プロフィール
大手のハウスクリーニング会社にて3年経験を積み独立、エアコンクリーニングでは全国でも1%以下の業者しか施工することが出来ない壁掛けオーバーホールに対応


会社概要


商 号 :株式会社 駅探
所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町5-4JPR麹町ビル
代表者 :代表取締役社長 金田 直之
資本金 :291百万円
事業内容 :乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーション事業、インターネットメディア事業、インターネット広告配信事業
URL :
「ekitan」:https://ekitan.com/
「駅探BIZ」: https://ekitan.com/sp/business/biz/index.html
「駅探ASPサービス」:https://go.ekitan.com/
「駅探PICKSハウスクリーニング(ピックス)」:https://ekitan.com/media/house-cleaning/




お問い合わせ先


【本データの利用条件】
1 情報の出典元として、「駅探PICKS脱毛」の名前を明記してください
2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください
記事URL: https://ekitan.com/media/house-cleaning/cannt-clean-air-con/
関連記事URL:https://ekitan.com/media/house-cleaning/air-cond-cleaning-recommendation/
3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社駅探 広報:重田・鎌田
TEL: 03-6367-5951 メールアドレス:press@ekitan.co.jp



プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る