• トップ
  • リリース
  • リヴィング・ラボとくしまが徳島県の総合学習の授業における設計・授業内容相談・出前授業を無償提供 令和5年度は10校ほどを予定〜学校教職員、子供達に貢献〜

プレスリリース

  • 記事画像1

リヴィング・ラボとくしま

リヴィング・ラボとくしまが徳島県の総合学習の授業における設計・授業内容相談・出前授業を無償提供 令和5年度は10校ほどを予定〜学校教職員、子供達に貢献〜

(@Press) 2023年01月31日(火)09時30分配信 @Press

この度、リヴィング・ラボとくしま(所在地:徳島県徳島市、事務局長:観元)は、約7年間の出前授業依頼の経験から、現場の教職員の先生方のご意見を多く聞かせていただく機会があり、生徒、児童さんに対する思いが強く何かお手伝いできないかと様々検討を重ね、キャリア教育学習、特に総合学習の授業における設計、授業内容の相談を無償で行うことを決意しました。
毎年、年度始まり、新学年が開始時に、主任、担任の先生が総合学習の授業カリキュラムを構成する時間をできるだけ負担を軽減することも狙いで、より効果的な出前授業の導入や授業内容などについて相談の機会やカリキュラムの打ち合わせを行わせていただきます。

令和5年度:概ね10校ほど
令和6年度:20校ほど
上記を対応枠として想定しております。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/341235/LL_img_341235_1.jpg
リヴィング・ラボとくしま ロゴ

【出前授業とは】
学校教職員以外の講師を迎えて実施される授業を指し、主に総合学習の一部を担う役割をいたします。
出前授業の在り方、導入、特にどのタイミングで何をテーマに段階的に行うことが効果的なのかを、徳島県内で依頼実績ナンバー1のリヴィング・ラボとくしまが、本格的に未来ある子供たちに少しでも貢献したく、また、学校の先生の思いをよりカタチにしたくお受けする所存です。

開始日:令和5年2月3日金曜日〜令和5年5月くらいまでの間 限定10校

流れ:初回打ち合わせ 学校現地またはオンライン 後
先生のご意向をくみ取り、具体的な設計内容のご提案
新年度開始前の設計により、4月〜5月の多忙な時期の軽減することも視野に

■今後の展開 出前授業の設計相談後〜
●とくしま県民活動プラザ様経由での出前授業の実施(打ち合わせ含む) 予算内:講師の斡旋
●e-とくしま推進財団様経由での出前授業の実施(打ち合わせ含む) 無料:講師の斡旋
●単独での受付 予算外や依頼内容により、当方在籍の講師の適任者の斡旋
ホームページ https://education.hp.peraichi.com/design


【徳島県内ナンバー1の依頼実績について】
■出前授業 依頼実績
<令和4年度 ★ 過去最高>
令和4年6月15日 :北井上中学校 アサーション
令和4年6月24日 :藍住北小学校 伝え方
令和4年7月1日 :高越小学校 アサーション
令和4年7月8日 :市場小学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス
令和4年9月2日 :久勝小学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス
令和4年9月8日 :久勝小学校 ハリウッドエアーブラシ・メイク
令和4年9月21日 :海陽中学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス
令和4年10月6日 :宍喰中学校 マナー
令和4年10月18日:八万小学校 出汁教室 飲み比べ
令和4年10月19日:上八万小学校 伝わる力
令和4年10月24日:平谷小学校 アサーション
令和4年10月28日:海陽中学校 働く目的
令和4年11月2日 :阿波中学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス
令和4年11月18日:阿南支援学校 ひわさ分校 マナー
令和4年11月22日:勝浦中学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス
令和4年11月25日:阿波中学校 働く目的
令和4年12月2日 :相生中学校 アサ―ション
令和4年12月6日 :勝浦中学校 働く目的
令和4年12月7日 :ひのみね支援学校 香りの教室
令和5年2月10日 :小松島中学校 夢や目標の大切さ ダイヤモンドキャンバス
・e-とくしま推進財団様経由
令和4年6月20日 :市場中学校 働くことについて
令和4年8月3日 :市場中学校 仕事について

<令和3年度 ★>
一宮小学校(4年生、5年生):聴くコミュニケーション
入田中学校(全校生徒):伝える力
阿南特別支援学校 ひわさ校:香りの教室
勝浦中学校:キャリア教育「チームビルディング」
土成小学校:聴くコミュニケーション
横見小学校:キャリア教育「ダイヤモンドキャンバス」
富岡東高等学校 羽ノ浦分校 看護科:共感するこころを育てる
鴨島小学校:個性分析&ダイヤモンドキャンバス ★ボランティア対応
鴨島小学校:伝える力&ノート術
三野中学校:ビジネスマナー講座・面接対応
小松島ひのみね支援学校:香りの教室・アロマ
・e-とくしま推進財団様経由
※ボランティア活動の為、制限はありません。
三野中学校:キャリア教育「将来の仕事について」

<令和2年度 ★>
応神中学校
鳴門教育大付属特別支援学校 高等部
県立中央高校定時制 夜間部
川島中学校 起業体験
ひのみね支援学校
美波町立日和佐中学校

<平成31年度(令和元年) ★>
石井中学校
福井中学校
伊座利小学校
ひのみね支援学校
八幡小学校
小松島南小学校
土成小学校
西麻植小学校
新野中学校

<平成30年度 ★>
知恵島小学校
坂野小学校
相生中学校
池田高等学校定時制
ひのみね支援学校
小松島南小学校
神領小学校

<平成29年度実績 ★>
加茂名小学校
南部中学校
小松島中学校
川内南小学校
箸蔵小学校
馬路小学校 とくしま教育の日 授業参加で実施 全校児童と親御様
キャリア教育
相生中学校
上勝小学校
神山小学校
徳島中学校

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る