プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

公益財団法人 東京都公園協会

毎年大人気の「花のカレンダー2023」 10月1日販売開始

(@Press) 2022年09月15日(木)14時00分配信 @Press


毎年大人気の「花のカレンダー」!第29回、2023年度版の販売を10月1日(土)より開始致します。
1月〜12月 の都立公園・庭園・霊園等、93か所の花の見頃、開花情報を調査、カレンダーの各日付欄に掲載しています。
いつ頃どこでどんな花が咲いているか、都内の花めぐりのお出かけ案内にもご活用いただけます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/RbwXNoUjAoInwVlRtrJw.jpg
花のカレンダーイメージ




花のカレンダーとは


過去1年間(2021年4月から2022年3月)の都立公園・庭園・霊園等の花の開花・見頃情報を調査、各日付欄に掲載したカレンダーです。絵柄は都立公園で活動する市民グループの描いた作品等を掲載しています。四季折々の花や植物をお楽しみください。




1.販売期間


2022年 10月1日 〜 完売次第終了


2.価格


1部550円(税込)


3.購入方法


  窓口販売 :各都立庭園、都立公園(一部公園を除く)サービスセンター窓口、
緑と水の市民カレッジ3階(日比谷公園内)
通信販売: 専用申込フォーム(緑と水の市民カレッジ)またはAmazon通販サイト


4.「花のカレンダー2023」掲載画作品


画像 : https://newscast.jp/attachments/Z1nFfwaD2wdFX0uzFrFY.png


5.「花のカレンダー2023」掲載画作成団体紹介


ボタニカルアート花葉会(かようかい)とは…


まだ「ボタニカルアート」という言葉が広く知られていない時期から活動を開始した市民グループ。現在は50〜60人の会員がおり、毎年、神代植物公園等で展覧会を開催している。植物や人々との出会いを楽しみながら「科学の目で観察して、芸術の心で描く」ことをモットーに、一筆一筆丁寧に植物画を描く。


6.詳細情報


緑と水の市民カレッジ公式HP


https://www.tokyo-park.or.jp/college/          


緑と水の市民カレッジ公式Twitter


https://twitter.com/college10


専用申し込みフォーム


https://form.run/@iplaza-1660631790




緑と水の市民カレッジとは…


画像 : https://newscast.jp/attachments/de5H1BdYpyE4adZxfsfv.png


■緑と水の市民カレッジ講座
■みどりの図書館東京グリーンアーカイブス
■HIBIYA PARK BIZ(ワーク&スタディ)・みどりのiプラザ
緑と水に関する資料収蔵・学習の場の提供・情報発信の3つの機能をもつ総合施設です。


画像 : https://newscast.jp/attachments/u4I4noVBSjn2ZFomqhoN.jpg
緑と水の市民カレッジ位置図


【開館時間】
9 時〜 17時
【休 館 日】
日曜・祝日・年末年始(12月 29日〜1 月 3日)
【住  所】
千代田区日比谷公園 1-5
【交  通】
・東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線、霞ケ関駅下車B2 ・ C1出口徒歩 3 分
・都営地下鉄三田線内幸町駅下車徒歩 5 分・JR山手線有楽町駅下車徒歩 15分
【入 館 料】
無料
【お問い合わせ】
〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-5
電話番号 03-5532-1306
FAX番号 03-5532-1307


地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E5%85%AC%E5%9C%92+%EF%BC%91-%EF%BC%95



プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る