• トップ
  • リリース
  • 登録有形文化財の古民家レストラン『きのえねomoya』で味わう、極上の酒と二十四節気料理(お土産付) 11月の毎週日曜日(6日、13日、20日、27日)「C-VALUE」特別コース販売開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社飯沼本家

登録有形文化財の古民家レストラン『きのえねomoya』で味わう、極上の酒と二十四節気料理(お土産付) 11月の毎週日曜日(6日、13日、20日、27日)「C-VALUE」特別コース販売開始

(@Press) 2022年09月15日(木)15時00分配信 @Press

株式会社飯沼本家(代表取締役:飯沼 喜市郎)は、ちばぎん商店株式会社が運営する購入型クラウドファンディングサイト「C-VALUE」にて、『きのえねomoya』C-VALUE特別コース(お土産付)を新プロジェクトとして販売開始いたします。
飯沼本家の伝統古民家を改修した日本料理レストラン『きのえねomoya』にて、蔵元でしか味わえない特別な日本酒と二十四節気料理を、ゆったりと配置された客席と古民家の落ち着いた空間でお楽しみいただけます。またomoya限定酒や陶芸家・和田的氏作のぐい呑みなど素敵なお土産もご用意。お土産違いで全3コースからお選びいただけます。
移ろう庭園の木々や花々を眺めながら、心ゆくまで旬の味覚をお楽しみください。
https://www.c-value.jp/projects/iinumahonke001

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/326231/LL_img_326231_1.jpg
メインイメージ

【酒と二十四節気料理を提供する『きのえねomoya』】
飯沼本家の当主が代々、住み継いできた築約300年の「母屋」をリノベーションした古民家レストラン。酒造りと関わりが深い「二十四節気」をテーマにしたお料理と、蔵元で味わう特別な日本酒をお召し上がりいただけます。
敷地内に点在する6つの建造物とともに、国の登録有形文化財に指定されています。永い年月を経て味わい深さを増した梁や柱、細かな職人技が美しい欄間や長押飾りなどの旧き佳き意匠と、酒造りで使われていた古材を再利用した客席テーブルや、作家によるランプシェードなど、現代のデザインが調和する空間も、見どころの一つです。

ご提供する日本酒「甲子」は、きのえねomoyaと同じ敷地内の蔵で、私たち蔵人の手により醸されています。ご来店いただく時期によっては、仕込みに奔走する蔵人とすれ違うかもしれません。その土地の湧き水でできた日本酒を、醸された酒蔵で味わっていただけます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/326231/LL_img_326231_2.jpg
きのえねomoya外観

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/326231/LL_img_326231_3.jpg
甲子

【『きのえねomoya』C-VALUE特別コース】
季節の旬に合わせた食材でお作りした、“二十四節気料理”をお召し上がりいただきます。

<お料理>
・膳菜
・前八寸
・椀盛
・お造り
・焼肴
・煮物
・食事

<お飲み物>
酒蔵のみでしか味わえない日本酒など、6種類の日本酒をペアリング方式でお召し上がりいただけます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/326231/LL_img_326231_4.jpg
二十四節気料理

※上記の写真はイメージです。実際にお出しするお料理とは異なりますので、ご了承ください。


【お土産違いで全3コース】
(1) 秋あがりコース
料金:12,000円(税込)
日付:11月6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日) ※定員各日16名
時間:18:00-20:30

<お土産>※写真
・秋あがり720ml
・昭和グラス

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/326231/LL_img_326231_5.jpg
秋あがりコース

(2) omoya限定酒コース
料金:18,000円(税込)
日付:11月6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日) ※定員各日4名
時間:18:00-20:30

<お土産>※写真
・ omoya限定酒720ml
・昭和グラス×2

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/326231/LL_img_326231_6.jpg
omoya限定酒コース

(3) 純米大吟醸きのえねと和田的酒器コース
料金:50,000円(税込)
日付:11月6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)
↑お日にちをご指定ください。※定員・全4日間で合計10名
時間:18:00-20:30

<お土産>※写真
・純米大吟醸きのえね720ml化粧箱セット
◎陶芸家・和田的氏作ぐい呑み付き!

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/326231/LL_img_326231_7.jpg
純米大吟醸きのえねと和田的酒器コース

【飯沼本家概要】
飯沼本家の酒造りは江戸・元禄年間に遡ります。
長い年月をかけ、日本酒を取り巻く環境は大きく変わりました。
日常であった「酒」は日常でなくなり、生活の中にお祀りも無くなりつつあります。
私たちはそれらに抗いつつも時代に合わせた、しかし私たちの300年を超える伝統を引き継ぎながら、日本酒を、そして新しい「SAKE文化」を世界に発信していこうという高い目標をもって日々活動をしています。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/326231/LL_img_326231_8.jpg
飯沼本家外観

【C-VALUEとは】
「千葉にもっとVALUEを。」をテーマに、千葉発の「地方創生の起爆剤となる商品・サービス」を発掘・創出
「C-VALUE」とは、新たなブランド創出をプロフェッショナルメンバーがトータルサポートするちばぎん商店独自の購入型クラウドファンディングサイトです。
ご支援は「ちばぎん商店 C-VALUE」プロジェクトページからお願いします。
https://www.c-value.jp/projects/iinumahonke001

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/326231/LL_img_326231_9.png
C-VALUEとは

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る