• トップ
  • リリース
  • 殿ヶ谷戸庭園 生け花教室「武蔵野の秋をいける」10月8日(土)開催します。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

公益財団法人 東京都公園協会

殿ヶ谷戸庭園 生け花教室「武蔵野の秋をいける」10月8日(土)開催します。

(@Press) 2022年08月22日(月)11時00分配信 @Press


画像 : https://newscast.jp/attachments/C5qpNnZBQGnCUtBJJeLo.jpg
生け花イメージ


「武蔵野の秋をいける」開催概要


「野辺に咲く花をひと枝いただいて、水に放ったような雰囲気に。紅葉亭で武蔵野の秋を感じてみませんか?」をテーマに、国分寺崖線と次郎弁天池を望む風光明媚な紅葉亭で、気軽に体験できる生け花教室を行います。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。


画像 : https://newscast.jp/attachments/iYHcfjw9dStgL8fd4SF5.jpg
クリックで拡大します


【開催日時】
令和4年10月8日(土)
 @10時〜、A14時〜
(受付は各30分前から)
【予約開始】
8月29日(月)よりメールにて受付
【申込方法】
メール件名に「武蔵野の秋をいける申込」と記入
本文に
@参加者全員の氏名
A参加人数
B代表者氏名と電話番号
C希望時間
 を明記し、下記メールアドレスに送信してください。
<メール宛先>
tonogayato-event.sm@tokyo-park.or.jp
【注意事項】
・1件につき4名まで申込できます。
・定員になり次第、申込終了となります(先着順)。
・作業スペースの都合上、参加者様以外の同伴者様は入室ができません。
・参加費の支払い方法については申込後の返信メールでご案内します。
・ご返信の際、上記メールアドレスが迷惑メール設定により振り分けられる場合もありますので設定の確認をお願いいたします。
【講  師】
原 玲子 氏(花の会ボランティア主宰)
【参加費用】
一人2,000円
※参加費は事前にお振込願います(返金不可)。
※別途、入園料とイベント保険加入費用(一人50円)の当日支払いが必要です。






都立殿ヶ谷戸庭園について


画像 : https://newscast.jp/attachments/DAOrukoURd4WiWmXwJLu.png


所在地


東京都国分寺市南町二丁目


開園時間


午前9時〜午後5時
(入園は午後4時30分まで)


入園料


一般   150円
65歳以上 70円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
※団体料金や年間パスポート等詳細はHPをご覧ください。


地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%AE%BF%E3%83%B6%E8%B0%B7%E6%88%B8%E5%BA%AD%E5%9C%92


庭園ガイドのお知らせ


○本園は、下記日時に庭園ガイド(無料)を行っています。
土曜日、日曜日と祝日:午前11時と午後2時の2回
※ 庭園ガイドについては、気象状況等により急遽中止する場合があります。
当日の実施状況につきましては、殿ヶ谷戸庭園サービスセンターへお問い合わせください。


アクセス


JR中央線、西武国分寺線・西武多摩湖線「国分寺」下車 徒歩2分


お問い合わせ


殿ヶ谷戸庭園サービスセンター
185-0021
東京都国分寺市南町2-16
TEL 042-324-7991
(受付時間:午前9時から午後5時まで)
〒185-0021
東京都国分寺市南町2-16



プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る