• トップ
  • リリース
  • 9月10日〜16日は「自殺予防週間」しんどくなっている子どもへ、全国各地の児童館から呼びかけ「#じどうかんもあるよ」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

一般財団法人 児童健全育成推進財団

9月10日〜16日は「自殺予防週間」しんどくなっている子どもへ、全国各地の児童館から呼びかけ「#じどうかんもあるよ」

(@Press) 2022年07月25日(月)13時15分配信 @Press

全国の児童館を支援する一般財団法人児童健全育成推進財団(本部:東京都渋谷区、理事長:鈴木一光、以下児童健全育成推進財団)は、各地の児童館とともに生きづらさを感じている子ども、特に小学生や中・高校生世代へ向けたメッセージ「#じどうかんもあるよ」を8月1日(月)〜9月16日(金)の期間にウェブサイトおよびSNS、ポスターやチラシ等で発信します。本メッセージの発信は、厚生労働省が提唱する9月10日(土)〜9月16日(金)の「自殺予防週間」に向けて、子どもの命を守る取組の一助となることを目指しています。

<「#じどうかんもあるよ」メッセージ>
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/319041/img_319041_1.png
(このメッセージは子どもに寄り添い支援する児童館職員の意見からつくられました)

■子どもの自殺者数は高止まり、長期化するコロナ禍で子どものストレスも増加傾向に
文部科学省が今年2月に公表した調査『児童生徒の自殺対策について』によると、2021年に自殺した小中高生は473人で、2020年に過去最多となった499人から依然高止まりしています。自殺の原因・動機としては、「学業不振」「進路に関する悩み」「親子関係の不和」「病気の悩み・影響(その他の精神疾患、うつ病)」等が上位を占めており、コロナ禍の影響で子どものストレスも続いているとみられます。

■しんどくなっている子どもへ、全国の児童館からメッセージを
児童館は、子どもが自由に来館して過ごすことができる児童福祉施設であり、困ったときや悩んだときに相談したり助けてもらえたりする職員がいることが児童館ガイドライン(平成30年10月1日厚生労働省子ども家庭局長通知)に示されています。
児童健全育成推進財団が今年5月に公表した『2021全国児童館実態調査』では、配慮を必要とする子どもが利用する児童館の割合が明らかとなり、全国に4,379か所ある児童館のうち「家庭や友人関係に悩みを抱える児童の利用あり」と回答した館は約4割となりました。

<配慮を必要とする子どもが利用する児童館の割合>
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/319041/img_319041_2.png

全国の児童館を通して、生きづらさを感じている子どもや命が危ぶまれる子ども、居場所がなく地域をさまよう子ども等に「#じどうかんもあるよ」のメッセージを届けるとともに、自治体児童館主管課、各地域の関連施設・関係機関等への取組の周知を図ります。


<「#じどうかんもあるよ」実施概要>
・期間:2022年8月1日(月)〜9月16日(金)
・内容:
(1)「#じどうかんもあるよ」の周知広報
(取組例)
〇 ポスターにして館内・館外に掲示する
〇 チラシ・カードを印刷し、玄関、受付等で配布する
〇 児童館のお便り(広報紙)等に転載する
〇 自治体や児童館管理運営団体、各児童館のウェブサイトやSNSで発信する
〇 子どもが立ち寄る場所等にポスター・チラシ・カードの設置・配布を依頼する
〇 学校、児童委員・主任児童委員、町内会・自治会等児童館連携機関に展開し協力を得る

(2) 各児童館オリジナルメッセージの発信
『じどうかんもあるよ』に児童館の地図やQRコードを貼り 付けたり、より強いメッセージに変更したり、地域の実情や各児童館の状況にあった発信を行う。
(取組例)
○ 子ども会議等において話し合うテーマにする
〇 子どもが主体となったオリジナルメッセージを発信する
(※下の画像は昨年の実践例です)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/319041/img_319041_3.png
(子どもたちがメッセージを考案し、独自に手書きポスターを制作 / 国立市矢川児童館 2021年)

・主催:一般財団法人 児童健全育成推進財団
・協力:全国児童館連絡協議会、全国児童厚生員研究協議会

※厚生労働省の「自殺予防週間の主な取組について」において、関係団体の取組として登録されています。

■自殺予防週間について
自殺対策基本法に基づき、毎年9月10日から16日を「自殺予防週間」と定めて、国、地方公共団体、関係団体等が連携して啓発活動を推進しています。

■児童館について
18 歳未満の子どもが自由に無料で利用することができる児童福祉施設です。全国に約4,400か所あり、子どもが楽しく遊びや運動をすることができます。各児童館では、専門職員(児童厚生員)によりさまざまなプログラムを実施し、子どもの健全な育成を行っています。
(児童館・児童クラブの情報サイト「コドモネクスト」: https://www.kodomo-next.jp/ )

■児童健全育成推進財団について
子どもの健全な育成を図るため、地域で活動する児童館・放課後児童クラブ・母親クラブの活動を支援しています。また、児童館職員等の人材育成のための各種研修会等を実施し、子どもの健やかな成長・発達を推進するための育成環境づくりに貢献しています。
(児童健全育成推進財団公式サイト: https://jidoukan.or.jp/ )

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る