• トップ
  • リリース
  • 福岡を席巻する豊前裏打会の異端児「萬田うどん」、東京支店『萬田次郎』が6月1日より季節限定メニューを開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

うどん 萬田次郎

福岡を席巻する豊前裏打会の異端児「萬田うどん」、東京支店『萬田次郎』が6月1日より季節限定メニューを開始!

(@Press) 2022年06月01日(水)10時15分配信 @Press

四季の食材を使用しているうどん屋「萬田うどん」(所在地:福岡県福岡市)の東京支店である『萬田次郎』(所在地:東京都新宿区、店長:やしま)に、6月の季節限定メニューが登場します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/311526/LL_img_311526_1.jpg
キラキラ半透明な自家製麺

【萬田うどんについて】
福岡県・薬院にある「萬田うどん」は、「豊前裏打会」の中でも屈指の人気を誇っています。「ごぼう天うどん」、「四季の野菜天ぶっかけうどん」などの定番メニューに加え、四季折々に合わせた季節限定のこだわりメニューは福岡のメディアを中心に注目を集め、連日行列ができるほどの人気店です。
和食というカテゴリは外さずに“旬な食材を届けたい”という想いで、四季の旬食材と出汁の融合をテーマにした、それぞれの魅力を存分に味わえるうどん屋を目指し、現在も様々な季節限定メニューを提供してます。


【豊前裏打会うどんの特徴】
「豊前裏打会」とは、福岡県北九州市小倉南区津田にある「津田屋官兵衛」を起源とし、官兵衛の麺に魅了された人々は官兵衛の元で修行を積み、やがて仲間となり始まりました。現在の北九州市に位置する場所が、かつて「豊前国(ぶぜんのくに)」と呼ばれていたことが由来とされ、福岡県を中心に、全国各地に「豊前裏打会」の看板を掲げ、味を受け継ぐ弟子たちで広がりをみせています。
香川の讃岐うどんの製法を表とするならば、裏とも言える独特の麺の製法で、福岡独特の柔らかいうどんとは大きく異なり、しなやかな伸びとコシが織り成す、モチモチ×キラキラな半透明の自家製麺は、唯一無二であり、この麺こそ「豊前裏打会」の象徴です。麺は「打ちたて」「切りたて」「茹でたて」、天ぷらは注文後に揚げることで、全てできたてを提供しています。


【『萬田次郎』の季節限定メニュー】
2022年2月5日(土)に東京・新宿御苑に出店した『萬田次郎』は、「萬田うどん」の系譜を継ぎつつ違う進化を遂げながら、ここでしか味わえない新たな「うどん屋」を目指しています。

この度2022年6月1日(水)より、国産の特大はまぐりやしじみを使った「濃厚貝汁つけ麺(5食限定/日)」や「萬田うどん」の夏の1番人気メニュー「とうもろこしのかき揚げぶっかけうどん」などを、季節限定メニューで販売いたします。
また、7月以降も夏野菜をふんだんに使った「山形だしのぶっかけうどん」、冬の「豚バラと白菜だしのうどん」など、『萬田次郎』ならではのオリジナルメニューの販売を予定しております。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/311526/LL_img_311526_2.jpg
濃厚貝汁つけ麺(汁:温、麺:冷)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/311526/LL_img_311526_3.jpg
とうもろこしのかき揚げぶっかけうどん(冷)

【店舗情報】
店舗名 : 『萬田次郎』
所在地 : 東京都新宿区新宿1-12-1 サンサーラ第三御苑1階
最寄り駅 : 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩3分
営業時間 : 11:00-15:30.LO、17:00-22:00.LO
定休日 : 日曜日、第1月曜日、第3月曜日
Instagram : https://www.instagram.com/manda_jiro/
問い合わせ先: 03-6380-1126
店長(責任者): やしま

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る