• トップ
  • リリース
  • 新経営研究会発足40周年記念講演「語り継ぐ夢と挑戦 入交昭一郎」 国際文化会館(東京・六本木)で6月〜11月、月例会で全6回開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

新経営研究会発足40周年記念講演「語り継ぐ夢と挑戦 入交昭一郎」 国際文化会館(東京・六本木)で6月〜11月、月例会で全6回開催

(@Press) 2022年05月26日(木)10時30分配信 @Press

新経営研究会(代表 松尾隆)は、発足40周年記念講演「語り継ぐ夢と挑戦 入交昭一郎」を国際文化会館にて6月〜11月の月例会で全6回開催いたします。

新経営研究会とは、1982年、わが国企業の経営トップ、技術系幹部が産業横断的に相語らい、激変する企業環境の下で各企業が其々の特徴を発揮し、日本独自の特徴と強みを発揚させたわが国ならではの技術開発と“ものづくり”を求め合うことを目的に発足させた同志会です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/303470/LL_img_303470_1.jpg
入交昭一郎と本田宗一郎

■講演会詳細
https://www.shinkeiken.com/wp/dream/


■入交昭一郎氏について
入交昭一郎氏は1963年、東京大学工学部航空工学科卒後、本田技研工業株式会社入社。不世出の天才的技術者といわれた本田宗一郎、藤澤武夫 二人の偉大な創業者から薫陶を受け、共に一つの時代を開き合って来た方。日本が敗戦の塗炭の状況からようやく立ち直ろうとしていた時代、輝く夢と挑戦心の下、数々の画期的挑戦に挑み、命を燃やして日本を世界に輝かせつづけ、今日の日本を切り開いて来たお一人。


■講演会概要
タイトル :『語り継ぐ夢と挑戦 入交昭一郎』
開催日時 :6月15日(水)から 月例会で全6回 毎回:13:30〜16:45
会の持たれ方:会場参加とオンライン参加の併催
会場 :国際文化会館 別館・講堂2F(東京都港区六本木5-11-16)
アクセス :都営大江戸線 麻布十番駅 7番出口より徒歩5分(上り急勾配あり)
東京メトロ南北線 麻布十番駅 4番出口より徒歩8分(上り急勾配あり)
参加費 :▼会場参加
弊会維持会員 264,000円(税込)
研究会参加企業 275,000円(税込)
初めての参加企業・個人 286,000円(税込)
▼オンライン参加《全6回一括申込》
弊会維持会員 99,000円(税込)
研究会参加企業 110,000円(税込)
初めての参加企業・個人 121,000円(税込)
大学教員・国の研究機関所属 66,000円(税込)
学生 19,800円(税込)
▼オンライン参加《各回選択申込》
弊会維持会員 22,000円(税込)/回/人
研究会参加企業 24,200円(税込)/回/人
初めての参加企業・個人 25,300円(税込)/回/人
大学教員・国の研究機関所属 13,200円(税込)/回/人
学生 4,400円(税込)/回/人
※参加企業区分については下記でご確認いただけます
https://www.shinkeiken.com/fm/sankakigyo.html
お申込み方法:◆会場参加のお申込(Peatixでのカード決済)
https://40th-irimajirishoichiro-offline.peatix.com
◆Online参加のお申込(Peatixでのカード決済)
https://40th-irimajirishoichiro-online.peatix.com
◆教員・学生のお申込(Peatixでのカード決済)
https://40th-irimajirishoichiro-online-academics.peatix.com/
◆ご請求書(銀行振込)ご希望の方
https://www.shinkeiken.com/office/seminarform.html
お問合せ先 : TEL 03-3265-4341
FAX 03-3238-1791
お問合せForm: https://www.shinkeiken.com/office/contact.html
公式サイト : https://www.shinkeiken.com


<プログラム詳細>
第1回 「夢がすべて 私とモータースポーツ」
日時:6月15日(水)13:30〜16:45
講師:入交昭一郎氏
元本田技研工業株式会社副社長、
元株式会社セガ・エンタープライゼス社長・会長
司会:鈴木一義氏 前国立科学博物館 産業技術史資料情報センター長
内容:1 夢がすべて
小学4年生、「航空の驚異」に触発、チャックイエーガーが生涯のヒーロー
2 ホンダ最初のF1優勝/RA273エンジン開発
3 F1エンジン空水冷論争
4 米国ホンダ 初代社長
5 研究所社長としてF1総責任者
大きく変わった技術、天才ドライバー アイルトンセナとの出会い

第2回 「HY戦争 私とオートバイ」
日時:7月21日(木)13:30〜16:45
講師:入交昭一郎氏
元本田技研工業株式会社副社長、
元株式会社セガ・エンタープライゼス社長・会長
司会:鈴木一義氏 前国立科学博物館 産業技術史資料情報センター長
内容:1 ホンダスーパーカブ、楕円ピストンエンジンの着想と開発
― スーパーカブ:60年前に驚異的商品、現在まで1億台以上生産 ―
2 HY戦争を総指揮、HY戦争の教訓
3 鈴鹿製作所所長、米国ホンダ初代所長
4 帰国後、オールホンダ開発、生産責任者
5 最後まで楽しみたいバイクライフ
― シルクロード バイクツアー ―

第3回 「ホンダウエイ 私と四輪車」
日時:8月25日(木)13:30〜16:45
講師:入交昭一郎氏
元本田技研工業株式会社副社長、
元株式会社セガ・エンタープライゼス社長・会長
司会:鈴木一義氏 前国立科学博物館 産業技術史資料情報センター長
内容:1 4輪車最後発メーカーだったホンダ、ホンダ初めての市販車TN360
2 社運をかけた最後のチャンスCIVIC
3 企業文化の転換:エンジン主体からトータルバランスへ
4 マスキー法をクリアーしたCVCCエンジンとビッグ3への技術供与
5 ビッグ3との真っ向勝負
米国ホンダ自立化に向けて

第4回 「本田宗一郎と藤沢武夫 私とホンダ」
日時:9月22日(木)13:30〜16:45
講師:入交昭一郎氏
元本田技研工業株式会社副社長、
元株式会社セガ・エンタープライゼス社長・会長
司会:鈴木一義氏 前国立科学博物館 産業技術史資料情報センター長
内容:1 入社時の衝撃
2 おとっつあん
3 すべての部門に創造性を要求
4 天才でも間違える
軽井沢研究員集会:すごかった藤沢副社長の信念と行動
5 本田宗一郎、藤沢武夫の同時引退、引退後の本田宗一郎
何をしてよいかわからなくなった研究所

第5回 「ドリームキャスト 私とIT、エンターテイメント」
日時:10月20日(木)13:30〜16:45
講師:入交昭一郎氏
元本田技研工業株式会社副社長、
元株式会社セガ・エンタープライゼス社長・会長
司会:鈴木一義氏 前国立科学博物館 産業技術史資料情報センター長
内容:1 ホンダを離れて第二の人生/セガ
GMからの誘い、セガ・バーチャルレーシングの衝撃/
中山隼雄氏と大川功氏の夢/ハイテクテーマパークと家庭用マルチメディア
2 時代は3DCGへ、デジタル化への苦闘/
アメリカ軍事技術の利用で世界初3Dゲーム機
3 セガ・サターンサクラ大戦
4 セガ・ドリームキャストへの挑戦
次世代3Dゲーム機、Internet接続、イマジネーションテクノロジー、
マイクロソフト、日米英ゲーム専用電話回線網、断念/セガ退職

第6回 「ドライバーシートからバックシートへ」
コンサルタント会社 有限会社入交昭一郎の設立
日時:11月16日(水)13:30〜16:45
講師:入交昭一郎氏
元本田技研工業株式会社副社長、
元株式会社セガ・エンタープライゼス社長・会長
司会:鈴木一義氏 前国立科学博物館 産業技術史資料情報センター長
内容:1 コンサルタント会社 有限会社入交昭一郎の設立
2 最後の夢、妄想 e-Fuelの社会実装


■会社概要
商号 : 新経営研究会
代表者 : 代表 松尾隆
所在地 : 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-9 DIK麹町804
設立 : 1982年11月
事業内容: 日本の独自の技術開発と
“ものづくり”を求め合うことを目的として活動する同志会
資本金 : 1,000万円
URL : https://www.shinkeiken.com/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
新経営研究会 「語り継ぐ夢と挑戦 入交昭一郎」事務局 田中
TEL:03-3265-4341
お問い合せフォーム: https://www.shinkeiken.com/office/contact.html

プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る