プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

学校法人 村川学園

テーマは「地球環境」「福島復興支援」「フードロス 」

(@Press) 2021年08月16日(月)22時20分配信 @Press


8月16日(月)〜8月21日(土)東急プラザ渋谷にてOPEN


本校の学生有志によるレストランを期間限定「渋谷」にOPEN
「和・洋・中」ジャンルごとにSDGsを取り入れた食材を使用したメニューを学生が考案!
今回は、東京山手調理師専門学校生の研究部の学生たちが取り組みます。


すし研究部による福島復興支援レストラン!(14 海の豊かさを守ろう)


画像 : https://newscast.jp/attachments/frf54OhIgJECG5nJpa0N.png
福島県いわき市小名浜 視察風景


福島県の漁獲率は震災前に比べると14%程度しか取れていません
漁獲量全ての安全が保障されておるにも関わらず、実際にはあまり食卓にのぼることがありません。
今回の和食メニューでは全て福島県の魚を使用し安全性と美味しさを広める取り組みを目的としています


パスタ研究部による循環系レストラン!(12 つくる責任つかう責任)


学内にコンポストを設置し野菜の使用しない部分を堆肥に変え、その堆肥を使用し学内でハーブを栽培しています、今回のレストランでは学内で採れたハーブをふんだんに使用しメニューを考案


画像 : https://newscast.jp/attachments/6oZQrgweNA6dJNdhSgrU.png
コンポストで作った堆肥で育てたハーブ


食育研究部による地産地消レストラン!(7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに)


画像 : https://newscast.jp/attachments/sXrwF6KOMvRYplGkFc3H.png
世田谷区海老沢農園様での収穫体験


本校が位置する世田谷は都会でありながら多くの農家があり野菜や果物が育てられています
その世田谷で採れた無農薬野菜を使用し地元で消費する地産地消レストランを実施


画像 : https://newscast.jp/attachments/6Bba4Xso9Ph3d6YcYd7n.jpg
毛沢東が好んだ豚の角煮 世田谷野菜を添えて


画像 : https://newscast.jp/attachments/OlgAwVwEsxRmlBEbtjJA.jpg
福島県 常磐もののヒラメの冷や汁風


画像 : https://newscast.jp/attachments/vgEDtCEM66zNiPt0LJ2J.jpg
冷製カッペリーニ バジルとマダコのソース(学内のコンポストでできた堆肥で育てたハーブを使用)



詳細について


8/16mon.-21sat.
LUNCH 11:00 14:00 LO 13:30
CAFE 14:00 17:00 LO 16:30
DINNER 17:00 20:00 LO 19:30
東急プラザ渋谷6F グランセッションにて


TOP : https://yamanote.ac.jp/tokyo/



プレスリリース提供元:@Press

このページの先頭へ戻る