• トップ
  • リリース
  • “イルミネーションを希望の光に変えたい”「第九回イルミネーションアワード」授賞式レポート

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

“イルミネーションを希望の光に変えたい”「第九回イルミネーションアワード」授賞式レポート

(PR TIMES) 2021年11月05日(金)16時15分配信 PR TIMES


昨日11月4日、「第九回イルミネーションアワード」授賞式を東京・THE GRAND GINZAにて開催いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/11710/2081/resize/d11710-2081-d7caf0334419bac7902a-4.jpg ]


一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー(東京・代表理事:丸々もとお)内「イルミネーションアワード実行委員会」では、年々多様化するイルミネーション&エンタテインメント業界への新たな価値基準を創造すべく、2013 年よりぴあ株式会社と共に「イルミネーションアワード」を開催しています。

イルミネーションアワードでは、同団体が主管する全国6,100 名の夜景観光を対象に「実際に行ってみて良かった前シーズンの冬期イルミネーション」をテーマに国内の施設を対象にアンケートを実施(投票は2021 年9 月実施)。得票ポイントによってランキングを決定するものです。

本年は、「イルミネーション部門」「総合エンタテインメント部門」「プロフェッショナルパフォーマンス部門」の3部門でランキングを発表しました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/11710/2081/resize/d11710-2081-ba8448e4406971fdf7c7-6.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/11710/2081/resize/d11710-2081-9d72e9af90980ceb9ebf-8.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/11710/2081/resize/d11710-2081-6a76235984eeb1003e09-7.jpg ]


<速報ランキングリリース> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002080.000011710.html

冒頭のあいさつで一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー 丸々もとお代表理事は、昨年の新型コロナウイルスの影響について「イルミネーションを中止せざるを得なかった施設もありました。しかしながら“イルミネーションを希望の光に変えたい”と踏ん張って下さった施設では、来場者の方々からも『元気をもらった』などの声が聞かれました」とコメント。そして、「今年は、感染対策を十分にしたうえで、なんとかがんばって、多くの施設の方にイルミネーションを実施ししていただき、観光も経済も盛り上げていければ」と語りました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/11710/2081/resize/d11710-2081-c1974d95e5f11b77fc74-1.jpg ]


「総合エンタテインメント部門」は装飾のみならず、映像やライティング技術、アトラクション施設、関連イベント等との組合せ傾向が強い冬期イルミネーションイベントが対象。「ハウステンボス 光の王国」(長崎県佐世保市)が9年連続1位となりました。ハウステンボス株式会社営業本部東京支店長 福泉博視氏は、今年のイルミネーションについて「今年は11月6日より新たに『白銀の世界』という新しい取り組みが始まります。ぜひ全国のお客様に来ていただければ」と語りました。
「ハウステンボス 光の王国」 https://www.huistenbosch.co.jp/event/schedule/594/
[画像6: https://prtimes.jp/i/11710/2081/resize/d11710-2081-24586c8ed37f12fc10bf-5.jpg ]


「イルミネーション部門」はLED ストリングス(紐形状)・ネットライト(網形状)・テープライト・モチーフライト等をメインに使用して演出展開する冬期イルミネーションイベントが対象。1位は6年連続となる「あしかがフラワーパーク 光の花の庭 Flower Fantasy」(栃木県足利市)です。株式会社足利フラワーリゾート 代表取締役社長 早川公一郎氏のスピーチでは、今年はイルミネーションを始めて20周年という節目の年での受賞となったこと、また、10月は過去最高ともいえるほどの来場があったという喜ばしい報告が。そして、来場各施設の方々に向けて「皆さんと一緒に、それぞれの役割を活かしながら、再生再起、しっかりとイルミネーションを作っていければ」と呼びかけました。
「あしかがフラワーパーク 光の花の庭 Flower Fantasy」 https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2021/jp/index.html
[画像7: https://prtimes.jp/i/11710/2081/resize/d11710-2081-5b0d734421669a7ced31-3.jpg ]


「プロフェッショナルパフォーマンス部門」は専門性、技術性の高い光の演出(プログラムを含む)が特に評価の対象となります。1位の「伊豆ぐらんぱる公園 グランイルミ」(静岡県伊東市)は2年連続の受賞。株式会社伊豆シャボテン公園 企画広報部 課長 山本江理氏は「7年目を迎える今年は、新たにイルミネーションの上を歩けるエリアを新設しましたので、まだまだ楽しんでいただければと思います」と施設の魅力をアピールしました。
「伊豆ぐらんぱる公園 グランイルミ」https://granillumi.com/
[画像8: https://prtimes.jp/i/11710/2081/resize/d11710-2081-5b308d740540f6471096-2.jpg ]


本年のイルミネーションアワードランキング結果および、各施設の魅力を、本日11月5日(金)発売『絶景イルミネーション&ナイトアミューズメントぴあ2022』でご紹介。作り手による見どころ話しを交えた新時代イルミネーションガイドを中心に、光トンネルやツリーといったテーマ別セレクト、全国区の光の祭典特集など、イルミネーションを多面的に深掘り。ほか日本夜景遺産、日本百名月といった夜の絶景シーンもたっぷり。

[画像9: https://prtimes.jp/i/11710/2081/resize/d11710-2081-2b5bb9fafe659f6dccce-0.jpg ]



<お取り扱い>
Amazon https://amzn.to/3CIO7pi
楽天ブックス
セブンネットショッピング https://bit.ly/3q76Qrc
ほか


[表: https://prtimes.jp/data/corp/11710/table/2081_1_39ad07a1a39a4899145afeb96ab53cab.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る