• トップ
  • リリース
  • 【速報】癒しの“自然回帰型イルミ”イルミネーションがトレンドに「 第九回イルミネーションアワード 」発表!!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

【速報】癒しの“自然回帰型イルミ”イルミネーションがトレンドに「 第九回イルミネーションアワード 」発表!!

(PR TIMES) 2021年11月04日(木)20時15分配信 PR TIMES


(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー(代表理事・丸々もとお)、ぴあ株式会社では、2021 年11 月4 日(木)、「第九回イルミネーションアワード」授賞式をTHE GRAND GINZA で開催しました。

昨年は新型コロナウイルス感染症により、イルミネーション施設を含む観光業界全体が危機的な被害を受けました。しかしその一方で、開放的な屋外でもコロナ感染症対策を徹底し、“三密”を回避しながら楽しむイルミネーションが登場。多くの施設では、従来の鑑賞スタイルから脱し、「新時代のイルミネーション」の確立に向けて、様々な努力をしています。

代表理事の丸々もとおは「本年は全国各地のイベントで“新作”や“新演出”も増加しました。デジタル中心の日常から離れたいという人々の欲求を捉えた、花やガーデン演出などの自然回帰型イルミが多くなるでしょう」と、今年の演出傾向を説明。当団体ではアフターコロナのナイトエンターテインメント業界復活を目指し、努めて参ります。

イルミネーションアワードでは、同団体が主管する全国6,100 名の夜景観光を対象に「実際に行ってみて良かった前シーズンの冬期イルミネーション」をテーマに国内の施設を対象にアンケートを実施(投票は2021 年9 月実施)。得票ポイントによってランキングを決定するものです。

本年は、「イルミネーション部門」「総合エンタテインメント部門」「プロフェッショナルパフォーマンス部門」の3部門でランキングを発表しました。
※なお、本年特別賞はございません。各部門に第1 位〜第10 位までの発表となります。


総合エンタテインメント部門

イルミネーション装飾のみならず、映像やライティング、アトラクション施設、関連イベント等との組合せの傾向が強いイルミネーションイベント

[画像1: https://prtimes.jp/i/11710/2080/resize/d11710-2080-8873327f509ba002bb7c-0.jpg ]

第1位 ハウステンボス 光の王国/長崎県佐世保市 (9 年連続)
第2位 さがみ湖イルミリオン/ 神奈川県相模原市 (前年2 位)
第3位 東京ドイツ村 ウインターイルミネーション /千葉県袖ヶ浦市(前年5 位)
第4位 大阪・光の饗宴 OSAKA 光のルネサンス/大阪府大阪市 (前年3 位)
第5位 御殿場高原 時之栖イルミネーション ひかりのすみか/静岡県御殿場市 (前年7 位)
第6位 よみうりランド ジュエルミネーション/東京都稲城市 (前年4 位)
第7位 イルミネーション in 東武ワールドスクウェア /栃木県日光市(前年8 位)
第8位 フラワーイルミネーション in とっとり花回廊/鳥取県西伯郡 (前年9 位)
第9位 備北イルミ/広島県庄原市 (前年10 位)
第10位 リサとガスパール タウンのクリスマス/山梨県富士吉田市 (前年TOP10 外)


イルミネーション部門

LED ストリングス(紐形状)・ネットライト(網形状)・テープライト・モチーフライト等をメインに使用して演出展開するイルミネーションイベント

[画像2: https://prtimes.jp/i/11710/2080/resize/d11710-2080-dffb1506817b47b9a678-2.jpg ]

第1位 あしかがフラワーパーク 光の花の庭 Flower Fantasy /栃木県足利市(6 年連続)
第2位 湘南の宝石〜江の島を彩る光と色の祭典/神奈川県藤沢市 (前年2 位)
第3位 東南植物楽園 ひかりの散歩道/沖縄県沖縄市 (前年7 位)
第4位 さっぽろホワイトイルミネーション/北海道札幌市 (前年3 位)
第5位 丸の内イルミネーション/東京都千代田区 (前年8 位)
第6位 SENDAI 光のページェント/宮城県仙台市 (前年4 位)
第7位 Roppongi Hills Christmas 2020 けやき坂イルミネーション /東京都港区(前年TOP10 外)
第8位 イルミネーションアイランドお台場/東京都港区 (前年TOP10 外)
第9位 光のページェント TWINKLE JOYO/京都府城陽市 (前年TOP10 外)
第10位 五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション/北海道函館市 (前年TOP10 外)


プロフェッショナルパフォーマンス部門

専門性、技術性の高い光の演出(プログラムを含む)が特に評価の対象となるイルミネーションイベント。なお総合エンタテインメント部門とイルミネーション部門の重複授賞はありません。

[画像3: https://prtimes.jp/i/11710/2080/resize/d11710-2080-b5ae6466f063aac50d7a-1.jpg ]

第1位 伊豆ぐらんぱる公園 グランイルミ/静岡県伊東市 (2 年連続)
第2位 レオマリゾート・レオマ光ワールド/香川県丸亀市 (前年3 位)
第3位 なばなの里イルミネーション/三重県桑名市 (前年2 位)
第4位 日本庭園 由志園 黄金の島ジパング7th -ジャポニズムイルミ「祈り」-/島根県松江市 (前年4 位)
第5位 ラグーナテンボス「冬ラグーナ」/愛知県蒲郡市 (前年5 位)
第6位 マザー牧場イルミネーション 光の花園/千葉県富津市 (前年9 位)
第7位 グリーンランド Wonder illumination /熊本県荒尾市(前年TOP10 外)
第7位 NESTA RESORT KOBE ネスタ イルミナ/兵庫県三木市 (前年7 位)
第9位 ローザンイルミ2020-ひかり奏でる丘- /滋賀県米原市(前年TOP10 外)
第10位 TOKIWA ファンタジア /山口県宇部市(前年TOP10 外)

過去受賞施設や「イルミネーションアワード」についてはオフィシャルサイトを御覧ください
http://yakei-cvb.or.jp/


明日発売『絶景イルミネーション&ナイトアミューズメントぴあ 2022』ご紹介


[画像4: https://prtimes.jp/i/11710/2080/resize/d11710-2080-321f6e09b9815237a756-3.jpg ]


本年のイルミネーションアワードランキング結果および、各施設の魅力を、明日11月5日(金)発売『絶景イルミネーション&ナイトアミューズメントぴあ2022』でご紹介。

イルミネーションの最新スポット&トレンドのすべてを一冊に集録。6,100名の夜観光士が選んだ「第9回イルミネーションアワード」のランキングを誌上にて発表。全国的に知名度の高いハウステンボス、あしかがフラワーパーク、江の島 湘南の宝石など、作り手による見どころ話しを交えた新時代イルミネーションガイドを中心に、光トンネルやツリーといったテーマ別セレクト、全国区の光の祭典特集など、イルミネーションを多面的に深掘り。ほか日本夜景遺産、日本百名月といった夜の絶景シーンもたっぷりご紹介。


[表: https://prtimes.jp/data/corp/11710/table/2080_1_fadbc7ec0230c202e948d1f237143997.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る