• トップ
  • リリース
  • 箸コンプレックスがなくなる!誰でも美しく持てる「予約のとれない箸教室メソッド」を全公開

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社主婦の友社

箸コンプレックスがなくなる!誰でも美しく持てる「予約のとれない箸教室メソッド」を全公開

(PR TIMES) 2021年10月05日(火)20時15分配信 PR TIMES

株式会社主婦の友社は『いまさら聞けない箸の持ち方レッスン』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074490072/)を2021年10月1日(金)に発売いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/2372/1734/resize/d2372-1734-bc69ec842fe7084948f5-0.jpg ]


婚活、就活、小学校受験、自分磨き、学び直しで、箸づかいが注目されています。コロナ禍で会食する機会が減った今のうちに、美しい箸づかいに変身しよう!という人も増えています。そこで、予約のとれない箸教室のメソッドを、自宅で習得できる一冊ができました。


箸の長さは合っていますか?


[画像2: https://prtimes.jp/i/2372/1734/resize/d2372-1734-8d49cb4f573b4d56beab-3.jpg ]


手の大きさに合った箸がいちばん持ちやすく、見た目も美しいと言われています。手に合う箸の長さは「一咫半(ひとあたはん)」。親指と人さし指を直角に広げた長さが一咫で、それを1.5倍した長さが一咫半です。ふだん使っている箸の長さは、手に合っていますか?


箸を美しく持てていますか?


[画像3: https://prtimes.jp/i/2372/1734/resize/d2372-1734-0b6e0bb1974c0aae6cd8-1.jpg ]


□ 下の箸が親指のつけ根にのっている
□ 中指は下の箸に触れない
□ 手のひらに卵が入るくらいの空間がある
ほかにもチェック項目はありますが、これだけでも案外できていないもの。1日5分トレーニングしていくと、目に見えて変わっていきます。


大切なのは中指の動かし方


[画像4: https://prtimes.jp/i/2372/1734/resize/d2372-1734-79e99509e996dadbb2f8-2.jpg ]


箸を動かすときに大切なのは、不自然な力がどこにも入っていないことです。中指で箸を上げ、中指で箸を連れ帰る。下の箸は動かさず、上の箸だけを動かす……。箸を正しく動かせば、食べ物は自然に美しくはさまるのです。

箸の持ち方、動かし方だけではなく、知っておきたい箸づかいのタブーや会食での取り分けなど、役立つことがいっぱい。美しい箸づかいや所作を身につけて、人生をもっと豊かにしませんか。


著者プロフィール

中原麻衣子(なかはらまいこ)
台所文化伝承家。「つながるキッチン」代表。大手企業で役員秘書を6年勤めたのち、家庭から食卓文化を親子に伝えるべく、教室や講演活動を行う。これまでにないメソッドで箸の美しい持ち方を教える「箸の持ち方教室」が評判になり、子どもから大人まで多くの人が参加し、わかりやすさと親しみやすさで注目されている。


書誌情報


[画像5: https://prtimes.jp/i/2372/1734/resize/d2372-1734-bc69ec842fe7084948f5-0.jpg ]

タイトル:いまさら聞けない箸の持ち方レッスン
著者:中原麻衣子
定価:1540円(税込)
仕様:A5判、144ページ
発売日:2021年10月1日(金)
ISBN:978-4-07-449007-3
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4074490072/


本書に関するお問い合わせ先

【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る