• トップ
  • リリース
  • 【湘南 蔦屋書店】『きみのお金は誰のため』著者・田内学さんのトークイベントを5/19(日)に開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(蔦屋書店・蔦屋家電・T-SITE)

【湘南 蔦屋書店】『きみのお金は誰のため』著者・田内学さんのトークイベントを5/19(日)に開催

(PR TIMES) 2024年05月14日(火)12時15分配信 PR TIMES

「きみのお金は誰のため?子どもたちに伝えたい、お金の本質と社会のしくみ」をテーマに、社会学者の宮台真司さんと対談します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1524/9848-1524-60dc0d58ffcbe2a2921ae1174a5590fc-692x1000.jpg ]

   くわしくは、こちら:https://store.tsite.jp/shonan/event/shop/40166-1251500426.html

湘南 蔦屋書店(神奈川県藤沢市)は2024年5月19日(日)に、『きみのお金は誰のため』(東洋経済新報社)の著者・田内学さんによるトークイベントを開催します。「きみのお金は誰のため?子どもたちに伝えたい、お金の本質と社会のしくみ」をテーマに、田内さんが“これまでに出会った天才の一人”に挙げる社会学者・宮台真司さんと対談します。これからの時代を生き抜くために子どもに伝えるべきことは何か、ぜひ一緒に見つけてみませんか。現地会場での参加のほか、オンライン(リアルタイム、アーカイブ)でもご視聴いただけます。

「日本の将来に希望を感じられる一冊」(湘南 蔦屋書店 ビジネス書担当 コンシェルジュ 石山玲以)
今年、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」で総合グランプリに輝いた『きみのお金は誰のため』は、お金を通して社会のしくみを知り、人とのつながりを理解し、いかに生きるかを考えさせられる経済教養小説です。中学生ぐらいのお子さまも読むことのできる気軽さながら、親世代・ビジネスパーソンにも刺さり、発売3ヶ月で異例の20万部を突破しました。「金融リテラシーを高めるということは、資産形成の方法を知ること、また、投資の知識をつけることを意味するわけではない」と田内さんは説きます。 お金を使うとき、そのむこうにいる人に思いを馳せる想像力は、私たちの行動変容を生むはずです。若い人たちが“お金を出す側”にまわるのではなく、“投資される側”にもなれるということを示し、彼らにお金を出して未来を託す社会が実現できると、日本の将来に希望を感じることができるように思います。


登壇者プロフィール


■田内 学(たうち・まなぶ)
金融教育家・お金の向こう研究所代表
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1524/9848-1524-c0c3d3487cfe7f841cdad687d0076782-890x1334.jpg ]

1978年生まれ。東京大学工学部卒業。同大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。2003年、ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。以後16年間、日本国債、円金利デリバティブ、長期為替などのトレーディングに従事。日本銀行による金利指標改革にも携わる。2019年に退職してからは、佐渡島庸平さんのもとで修行し、執筆活動を始める。 著書に高校社会科教科書『公共』(共著、教育図書)、『きみのお金は誰のため』(東洋経済新報社)、『お金のむこうに人がいる』(ダイヤモンド社)などがある。『ドラゴン桜2』(講談社)、『インベスターZ 番外編「人生を変える!令和の投資教育」』(コルク)でも監修協力。社会的金融教育家として、学生・社会人向けにお金についての講演なども行う。


■宮台 真司(みやだい・しんじ)
社会学者・映画批評家
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1524/9848-1524-e6dc3e44200b10e76a93c9bd11d58e7a-1162x1409.jpg ]

1959年生まれ。京都府京都市出身。1989年『権力の予期理論』で東京大学社会学博士。東京大学助手、東京外国語大学講師、東京都立大学助教授・教授を経て定年。権力論、国家論、科学論、宗教論、性愛論、文化論、教育論など単著30数冊がある。1995〜2019年にTBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」、2001年から日本ビデオニュースの「マル激トークオンデマンド」に出演。著作に初期3部作『サブカルチャー神話解体』『制服少女たちの選択』『終わりなき日常を生きろ』、映画批評4部作『絶望・断念・福音・映画』『世界はそもそもデタラメである』『正義から享楽へ』『崩壊を加速させよ』、ワークショップ記録『希望の恋愛学』『ウンコのおじさん』『大人の性教育』『こども性教育』、大学院教科書『経営リーダーのための社会システム論』など。


イベント概要


田内学×宮台真司「きみのお金は誰のため?子どもたちに伝えたい、お金の本質と社会のしくみ」
日程 2024年5月19日(日)
時間 14:00〜15:30(受付開始 13:30)
場所 湘南T-SITE 1号館2階 SHARE LOUNGE コミュニケーションエリア、オンライン
主催 湘南 蔦屋書店
お問い合わせ先 Tel.0466-31-1510(湘南 蔦屋書店代表)
URL https://store.tsite.jp/shonan/event/shop/40166-1251500426.html

<参加方法・参加費> 
1.来店参加 
●参加チケットのみ(1ドリンク付き) 2,200円(税込)
●書籍『きみのお金は誰のため』付き参加チケット(1ドリンク付き) 3,500円(税込)
●書籍『お金のむこうに人がいる』付き参加チケット(1ドリンク付き) 3,500円(税込)

以下のURLより、2024年5月19日(日)8:00までにお申し込みください。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shonan-tsutayabooks/ev240519money-01.html

※当日イベントにご参加いただけなかった場合の返金はできかねます。
※書籍付き参加チケットをご購入いただいたお客様には、イベント当日に書籍をお渡しします。事前の発送は承っておりません。

2.オンライン参加
1,500円(税込)

以下のURLより、2024年6月2日(日)20:00までにお申し込みください。
https://w.pia.jp/t/tauchi-miyadai/

※アーカイブ視聴期限は、6月2日(日)23:59までです。
※当イベントの録画、録音はお断りします。
※当イベントはオンライン配信のため、通信環境によっては映像や音声が乱れる場合があります。あらかじめご了承ください。


書籍情報


きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
著者 田内学
出版社 東洋経済新報社 
価格 1,650円(税込)
発売日 2023年10月18日
ISBN 9784492047354


お金のむこうに人がいる 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた 予備知識のいらない経済新入門
著者 田内学
出版社 ダイヤモンド社 
価格 1,760円(税込)
発売日 2021年9月30日
ISBN 9784478113721


店舗情報


湘南 蔦屋書店
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9848/1524/9848-1524-2310d4ceb2a145e8a758f32f698bfeb6-1500x1000.jpg ]

湘南らしいライフスタイルを提案する文化複合施設、湘南T-SITEの核店舗。各ジャンルに精通したコンシェルジュが経験に裏打ちされた独自の提案力で皆さまの知的好奇心に応えます。

住所 神奈川県藤沢市辻堂元町6-20-1
電話番号 0466-31-1515
営業時間 1号館・2号館 8:00〜21:00、3号館 9:00〜21:00
ホームページ https://store.tsite.jp/shonan/
Facebook https://www.facebook.com/shonantsite
Instagram https://www.instagram.com/accounts/login/?next=/shonan_t_site/
オンラインストア https://shopping.geocities.jp/shonan-tsutayabooks/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る